お金が貯まらない

女性30代 モナカアズキさん 30代/女性 解決済み


夫の年収は年度によって異なりますが1000万〜1200万くらいです。
一般的にはたぶん高収入なほうだとは思うのですが貯金が本当に貯まりません。
同じくらいの年収の方の貯金額を聞いて余りに自分達が少ないことにびっくりしました。
幸い借金にはなっていませんが、この先子供が出来たり、夫に万が一のことがあったらと考えると心配です。
家は昨年両親からプレゼントされたのでローンなどはありません。
原因は、お互いに好きなように飲み食いしたり、好きに買い物三昧したりしているからだと感じています。
一度、雑誌に掲載されていた使うお金を週ごとにわけたりしてみましたが足りなくなりカードで決済したりしてしまい上手くいきませんでした。
お金を上手に使う方法、付き合い方が知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

それなりにはお金を上手に使い、お金と上手に付き合っておられるではありませんか。
そもそも、お金は使わなければただの紙切れであり、数字のデータに過ぎません。使ってこそ、価値が出るものです。
また稼いだお金をしっかりと使うことで、そのお金がグルグルと世の中を回っていきます。紙切れやデータのまま貯蔵しておくだけでは、何の付加価値も生み出しません。お金も使ってくれてさぞ喜んでいることでしょう。
貯金額が少ないといっても、ご主人にそれなりの稼ぐ力がおありのようですし、もしご主人に万一があったとしても、家をプレゼントしてくださるほどの心強いご両親がいらっしゃいますので、ご心配は無用ではないでしょうか。
あえて気になる点を申し上げるなら、お金の使い道を、今は飲み食いや買い物三昧などご自身の快楽のみに振り向けておられるようですが、そのうちの一部でも、世の中のお金が足りていないところや、文化や芸術分野など、外部へ向けてみられれば如何でしょうか。
飲み食いや買い物三昧だけでは、体脂肪や使わなくなったものなどの不要物が溜まる一方のような気がいたしますが、お金を外に向けて手放していくことで、心の豊かさという大きな満足感が溢れていくのではないでしょうか。
お金を使うとは、自分の意志を乗せる行為そのものです。モノは豊かになった日本という成熟社会において、カッコイイお金の使い方を、ご自身のアタマで考えてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

専業主婦でもiDeCoやNISAはやったほうがいい?

幼稚園の4歳の子供を持つ専業主婦です。主人がイデコもNISAもやっていて、利益がでているので、私も興味を持ちました。今後、子供の教育費もかさんできますし、子供が独立したら自分たちの老後資金も必要になってきます。たぶん自分たちが年金を受け取る頃には、今受け取っている人よりも、ずっと少なくなっているんだろうなと不安もあります。専業主婦でも何か資産運用をして、お金を増やすことができればいいなと思うのですが、収入のない専業主婦がやってメリットがあるのかな?とも思います。今後、子供が小学生になったら働くことも考えているので、働いてから始めた方がよいのかな、とも思います。専業主婦でもNISAやイデコを利用するメリットがあるのか、働き始めてからの方がタイミングが良いのか教えていただきたいです。

女性30代後半 kanaflowerさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ギャンブルで使ってしまいお金が貯まらない。

お金が貯まらないということにとても悩んでいます。40歳になっても無職なので収入がありません。親のお金をもらったりしていて家賃もいらないのでなんとか暮らせていますがそれも親が健在なうちだけだと思っています。そんな状況にもかかわらずギャンブルなどにお金を使ってしまいます。お金を増やすためにと思ってギャンブルに目がくらんでしまうのです。そしてもちろんお金を失っていくのです。せめてこのギャンブルにお金を使うのだけはやめたいのですがついついとやってしまうんです。どうすればこういう習慣をやめられるかを教えてほしいです。よろしくお願いします。

男性40代前半 みきたろうさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

老後の資金等についての不安について

私が、ファイナンシャルプランナーの方に聞きたい内容としまして、老後の資金について、十分な金融資産等について検討している所であります。よくある不安事項としましては、年金や保険が十分でないからと言う不安についてや、現在の生活にゆとりがなく、老後に備えて準備できていないと言う状況の中で、どのようにして老後の資金を世のご夫婦については貯められてるのでしょうか?私の場合としましては、これから老後に向かっていくにつれて老後の資金が減っていくのに、どうやって貯蓄をしていけば良いのか本当に不安であります。どのような経緯で、老後の資金を貯めて行けば良いのか?と言う点でも一般の方々がどのように貯蓄されるのかと言う点でも気になります。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

将来への不安があるため安定した貯金法を教えてほしいです。

現在学生でコロナの影響でバイトがなくなり、仕送りのみで生活しています。なのでもしも親に何かあった際にも対応できるよう将来へ向けてのある程度の貯金をしていきたいと思っています。そして、自分はある程度の高学歴ではあるのですが、実際のところ個人の能力は低く(集中力が低いことや忘れっぽいこと、頭の回転も速くないなど)、将来的に高収入は望めないのかなと思っています。それどころか就職がすぐにできるかも不安です。そこで、今のうちからある程度お金をためておきたいと考えています。しかし、効率的な節約方法、貯金方法を知らないことや、趣味や友達との付き合いなどであまり貯金はたまっていません。何か方法があればぜひ教わりたいです。

男性20代前半 zyagaさん 20代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

どこを削って貯蓄に回して行くのが1番いい方法?

なかなか貯蓄ができなくて困っています。2人とも収入はあまり多くなく、私が自由業ということでこのコロナ禍の今収入が減ってしまっているのが現状です。生活費も節約をしながら少しずつ貯蓄しているのですが、保険料であったり、車の維持費などで一気に支払わなければならないことが多く、結局貯蓄に回していた分がなくなってしまったり…という繰り返しです。今はまだ未婚ですが、そろそろ結婚もして子供も欲しいなと2人で考えています。必要最低限の生活をしているつもりですか、どこをどう削ればいいのかがいまいちわかっていません。自分たちにできることはなんなのか、どこを削って貯蓄に回して行くのが1番いい方法なのかを知りたいです。

女性30代前半 hnhnさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答