お金が貯まらない

女性30代 モナカアズキさん 30代/女性 解決済み


夫の年収は年度によって異なりますが1000万〜1200万くらいです。
一般的にはたぶん高収入なほうだとは思うのですが貯金が本当に貯まりません。
同じくらいの年収の方の貯金額を聞いて余りに自分達が少ないことにびっくりしました。
幸い借金にはなっていませんが、この先子供が出来たり、夫に万が一のことがあったらと考えると心配です。
家は昨年両親からプレゼントされたのでローンなどはありません。
原因は、お互いに好きなように飲み食いしたり、好きに買い物三昧したりしているからだと感じています。
一度、雑誌に掲載されていた使うお金を週ごとにわけたりしてみましたが足りなくなりカードで決済したりしてしまい上手くいきませんでした。
お金を上手に使う方法、付き合い方が知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

それなりにはお金を上手に使い、お金と上手に付き合っておられるではありませんか。
そもそも、お金は使わなければただの紙切れであり、数字のデータに過ぎません。使ってこそ、価値が出るものです。
また稼いだお金をしっかりと使うことで、そのお金がグルグルと世の中を回っていきます。紙切れやデータのまま貯蔵しておくだけでは、何の付加価値も生み出しません。お金も使ってくれてさぞ喜んでいることでしょう。
貯金額が少ないといっても、ご主人にそれなりの稼ぐ力がおありのようですし、もしご主人に万一があったとしても、家をプレゼントしてくださるほどの心強いご両親がいらっしゃいますので、ご心配は無用ではないでしょうか。
あえて気になる点を申し上げるなら、お金の使い道を、今は飲み食いや買い物三昧などご自身の快楽のみに振り向けておられるようですが、そのうちの一部でも、世の中のお金が足りていないところや、文化や芸術分野など、外部へ向けてみられれば如何でしょうか。
飲み食いや買い物三昧だけでは、体脂肪や使わなくなったものなどの不要物が溜まる一方のような気がいたしますが、お金を外に向けて手放していくことで、心の豊かさという大きな満足感が溢れていくのではないでしょうか。
お金を使うとは、自分の意志を乗せる行為そのものです。モノは豊かになった日本という成熟社会において、カッコイイお金の使い方を、ご自身のアタマで考えてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

損をする可能性が低い投資ってありますか?

投資に興味はあるものの、リスクがどうしても怖いです。したがって、利回りは低くても構わないので、できるだけリスクが小さい、損を可能性が低い方法を選びたいと思っています。候補としてはどんな手段があるでしょうか?

男性30代後半 電気イルカさん 30代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

効率のよいお金のため方

最近主人が40歳、私が38歳で第2子を高齢出産しました。現在5歳になる年長の娘がいるため、2人分の大学までの教育資金と子供に頼らないための老後資金を貯めなくてはいけません。二人目が大学在学中に主人は定年を迎えるため、いまからコツコツお金をためようと夫婦で話し合っています。現状は積立NISAやイデコで節税対策をしながら貯蓄したり、保険の控除をしっかり行ったり、ふるさと納税を申し込んだりしています。国内を中心として株式の売買や株主優待、配当金で利益を得たり、国債、社債も利用していますが、他にも効率よく貯蓄できる資産運用はありますでしょうか?また年収のどの程度の割合で資産運用をしたらよいのでしょうか?

女性40代前半 sayuri0718さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

削れる固定費の助言をしてもらえますか?

お金を貯めたくても中々貯めることができずに困っているので、お金のプロであるファイナンシャルプランナーの方にどうすればお金が貯まるようになるか助言してもらいたいです。自分は浪費癖がありますので、それがお金が貯まらない一番の原因だとは思っています。ですが、中々この浪費癖は直りません。そこで毎月の固定費も結構な金額になっているので、この固定費の見直しをすれば貯蓄に回せるお金を作れるのではないかと思いました。しかし、具体的にどこをどう固定費を削れば良いのか分かりません。あまりにも固定費を削ってしまうと今度は生活レベルをかなり落とすことになりはしないかといった不安もあります。そこでファイナンシャルプランナーの方に自分の今の生活スタイルから削れる固定費の助言をお願い致します。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

月収が10万円以下でも貯金できる方法を教えてください。

昨年の4月から映像関係の中小企業で正社員として働き始めたのですが、新型コロナウイルスの影響で給料が正規の金額の半分しかいただけていません。(正規でも20万弱なので現在は10万円ないくらいです。)中小企業だからか、給料がナーナーになっているところはあるので正直出勤日数にたいする給料が明らかに足りていないのですがこのご時世で会社を辞める勇気がありません。なのでこの給料の中で貯金をしたいのですが、家賃等の必要出費が7万ほどで食費、日用品等が1万円ほどで残りが1万ほどしかありません。何とか毎月2千円ほどは何とか貯金できている感じです。本当は毎月1万円とかはちょきんしたいのですがどうしたらよいでしょうか?

女性20代後半 NKさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

人生設計を考慮したお金の貯め方について

人生設計を考慮したお金の貯め方についてお伺いしたいです。具体的には、子供の教育費、家のローン、老後に必要なお金を貯めるための具体的な方法を知りたいです。今までは、貯蓄を心がけてことはありますが、実際には難しく諦めかけています。まず、なにをすればいいのか、手取り足取り教えていただけると助かります。なぜ貯蓄ができないのかを振り返って考えてみますと、やはり出費が多いことが問題点ではないかと感がています。ローン、食費、教育費、娯楽費、通信費、交際費、など貯めることはできませんが、お金を使うことはたくさんあります。少しでも出費を減らせればいいのでしょうが、なにをどれくらいまで減らせばいいのかもわかりません。むしろ、現状の生活に満足しきってしまい、節約するのも億劫です。

男性40代前半 momo43さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答