老後の備え

男性50代 dnjgd587さん 50代/男性 解決済み

まだまだ元気と思っていても、いつ病気やケガで仕事が出来なくなるか分かったものではありません。配偶者も子供もいないので身軽とも言えますが、反対にいざと言う時に頼れる相手がいないと言うことになります。
もしもの時の備えとして保険に入るのが良いのか?資産運用をして使えるお金を増やしておくのが良いのか?
少し前に老後に二千万円の貯蓄が必要と言う話しが出ていましたが、本当にそれで足りるのか?足りないとしたら一体どれくらい用意をしておけば大丈夫なのか?
かと言って老後の備えの為に今の生活を我慢と節約ばかりにしてしまってはつまらない人生になってしまいそうです。
将来への備えと現在の生活のバランスはどんな風にするのが一番なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 老後のお金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
相談者様は現在未婚ということですので、敢えて保険に入る必要はないかと考えます。
ただ、相談者様の職業が自営業とのことですので、何かあったとき会社員の方のように
保障が手厚くありませんので最低限の備えは保険で賄われることをお勧めします。
例えば会社員の方であれば別段「医療保険」などは必要ないと思うのですが、
自営業の方であれば所得補償として「医療保険」に加入しておかれるのも
1つだと思います。
それ以外は少しでもお金を増やしておかれることがよいかと考えます。
老後2,000万円というのは1つの例としての話でどなたにも当てはまるものでは
ありません。
自営業の方であれば定年もなく、健康でご自身が働きたいと思われるのであれば
長く働くことができます。
毎年郵送されてくる「ねんきん定期便」をご覧になって、受け取れる年金額と
現在の生活費にどれぐらいの差があるかを知られて、その差額を埋めるのに
どれぐらいの貯金が必要かを計算してみられることをお勧めします。
しかし先にも書きましたとおり、自営業の場合、長く働くという考えもできますので
そのことも加味され、貯金の一部を「投資信託の積立」などの長期の投資に回されるのも良いのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

正直、いくらあれば不安なく生きていけますか?

毎月、貯蓄がそこまで出来ていないため、これから主人の定年までに貯金がいくら貯まるのか?その間に子供達の教育費もか掛かるので、そこで幾らくらいの支出があって、子供たちは別で貯蓄はしてはいますが、子供達の貯蓄でも足りるのか?全般的に不安はあります。貯蓄が減れば減るだけ老後への不安も大きくなると思いますし、年金が幾ら位貰えるのか?年金だけで生活ができるのか?不安は尽きません。皆さんが年金と貯蓄でも月にどのくらいあれば不安なく生活ができるのか?老後までに貯蓄を少しでも増やす方法等があれば詳しく知りたいです。定年すぎてもお仕事をされている方などもいらっしゃるので、元気な内に仕事をしながら年金も貰って可能な限りその間も貯蓄をしてってとやった方がお金に関しては良いのでしょうか?

女性40代後半 harutomo1922さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後に備え、今から出来ることについて

私、夫と子ども一人の3人家族です。現在、夫は会社員として働いておりまして、私は無職です。恥ずかしながら、我が家にはまとまった貯金がありません。自宅も持ち家ではなく、賃貸アパートに住んでおります。老後についての質問なのですが、政府の老後2000万円問題の頃から、自分達の老後にかなり不安を抱いております。お聞きしたいことがあるのですが、もし、私達夫婦がこのまま老後を迎えた場合、賃貸アパートはそのまま借りることが出来るのでしょうか。高齢者には、貸してもらえないこともあるということを耳にしたので、不安に思っております。あと、介護が必要になった場合、貯金がなくても施設を利用することは可能なのでしょうか。また、今から何か準備しておいた方が良いことはありますでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に必要なお金について知識がないので知りたい

以前、老後に必要なお金が約2000万円との記事を見ましたが、何に対してそのお金が必要なのか分かりません。生活する上で必要なお金なのか、それ以外のお金なのか。老後に2000万円必要となれば今からでも貯蓄するのが望ましいと思いますが、子どもいるため今すぐにといきません。夫婦で相談してとりあえず個人年金には加入しております。私たち30代の人間が定年退職(65歳)をして直ぐに国民年金が貰えるのかも不安な点です。今のうちに準備しておけば安心できる内容について深く知りたいと思います。また、現在の住まいは借家ですが、このまま借家がいいのか、持ち家がいいのかなども知りたいです。たぶん私が実家を相続することになると思いますが、借家から実家相続という流れがいいのかなども知りたいです。

男性40代前半 naga5keiさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後の生活に必要なお金はどれぐらい?

派遣社員をしていたのですが、先日コロナ禍により派遣切りにあったため、現在求職中です。実家で父親と2人で暮らしています。これまで正社員として働いていたこともあるため貯金は2000万円以上あり、今後実家を相続する予定です。実家は持ち家で、ローンの支払いは終了しています。結婚する予定はないので、贅沢をしなければ無理をして正社員として働かなくてもある程度生活していけると考えていますが、今後は父親の介護も控えており自分の老後の生活も考えなければなりません。40代から安定した職に就くのは難しいので、安定した職に就けなかった場合、貯金が持つか不安です。できれば80歳ぐらいまで生きたいと考えていますが、60歳以降の老後生活においてどれぐらいのお金が必要で、60歳までにどれぐらい貯金しておけば安全でしょうか。よろしくお願いします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

会社員、既婚、子無し年収400万の自分が老後に備えてすべき事

私は、既婚、子無しの35歳会社員です。嫁は専業主婦です。ファイナンシャルプランナーの方に聞きたいことは今私が出来る老後にむけた金融商品の選び方を聞きたいです。仕事は会社員の為年収が約400万円、年功序列の会社のため毎年少しずつではありますが年収は増えていきます。毎月5万円ほど財形貯蓄をしています。今後、子供を作る話も嫁(35歳)とはしていますが、実際のところは出来るかわかりません。毎月5万円ほどの財形貯蓄に関しては年利0.01%なのでただ貯金している状態で3年近く放置してあるので勿体ないとは思っていたのですが話を聞く機会もなかったのと、銀行などに話を聞くと売り込みをされるんではないかと心配で聞く事が出来ませんでした。アドバイス宜しくお願いします。

男性40代前半 kahfsid51さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答