資産に応じた効率的な運用

男性60代 uyamuya16さん 60代/男性 解決済み

年齢(50代後半)からの資産運用、と言っても勉強不足のためか正直
何から手をつければいいのかも分からない全くの初心者の場合、まず最初に始めるべき事を懇切丁寧に教示して頂くと非常にあり難いです。具体的な商品名など、老後の十分な資金を確保するにはどのような方法があるのか、また高齢の両親との同居による今後の人生設計、保険その他も含めて現時点で最低限どれ位の貯蓄及び資産が本来必要であるのか。

その他に高齢の飼い猫のためのペット保険に関する具体的な内容、保証の範囲や保険料、実際の保険適用の実例なども詳しく説明して頂けると幸いです。

現在は自身、両親共に健康ですが、やはり高齢であるため経済的な面からも医療費なども我が家の非常に重要な問題で、そのあたりも何か解決策があれば教えて頂きたいです。

以上。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
盛りだくさんのご質問ですが、要点だけに絞ってお答え致します。
本来、資産形成は長期に行うものであり、相続などのよって資産を得なければ短期間で資産額が増加出来るものではありません。従いまして、現在の家計状況を把握して、無駄な支出を削減することから始めなければなりません。無駄を省くことで生じたキャッシュを、ご年齢化に沿ったリスク商品に振り分けねばなりませんが、ハイリスク=ハイリターンにチャレンジする期間がありませんから、積立NISAによって、継続的な積立・運用を行う事も必要です。また、バックヤードとしての保険については、あくまでも医療に関するものに限定して、入院時の自己負担+αが保障されていれば十分です。もし、緊急時に使用出来る資金がおありであれば、健康保険によって医療費は上限が決めれていますから、あえて医療保険に加入する必要もありません。
続いて、ご高齢の親御様への備えですが、そろそろケアハウス等への入居も考えておかねばなりませんから、受給年金で対応出来る施設をお探しになり準備しておくことも大切です。専門的な情報や知識は、自治体の福祉課や介護の依頼を受けてただいているケアマネージャーに御相談しておくことも宜しいでしょう。
最後にペット保険ですが、最近はペット保険に関するお問合せが多いため、ご参考として下記の資料を添付しておきます。
ペット保険に加入する目的は、もしものケガや治療の治療費を補填するために加入しています。
これは、人間が加入している医療保険と制度的に変わりはありません。人間の場合は健康保険が使用出来ますが、ペットには当然そのような制度もなく、入院時の高額医療制度もありません。
従いまして、家族としてペットを迎え入れた場合には、ペット保険に加入しておくことは大切です。
確かに、月額の保険料が少ない保険もありますが、補償割合が低いことが一般的です。つまり、保険で補償してくれる割合が50%程度となっており、発症した原因や支払いする限度額に規制が掛けられている保険という事になります。
また、加入継続制限についても注意が必要です。現在はお若いですからケガや誤飲による治療が主となると思います。しかし、人間と同様にペットも高齢になるにつれて、内臓疾患や癌等に罹患する確立が高くなります。内臓疾患であれば長期化する事も想定できますし、癌であれば手術費は相当に高額となります。従いまして、特に保険を必要とする年齢以降に継続加入が認められていない保険は見直されるようにしてください。つまり、発症リスクが低い内は保険料が低く設定されていますが、ある年齢になると保険継続できないか、保険料率が高くなるという事です。
結論を申し上げますと、月額が3000円程度であれば、もしもの事を想定した場合には相当に治療費負担を減少してくれますので、ある程度の負担はやむ負えない費用であるとお考えいただくことです。やはり、保険料が安い保険は、様々な対応に課題があるかも知れません。一概に保険料が安い事だけで選ばれるのであれば、比較的に病気になりにくい年齢迄として、年齢が上がるごとに補償内容が充実している保険をお選び頂く事が憂いがないと考えます。
最後に、ペット保険自体の歴史が浅く、保険支払いに関するトラブル例が多い保険会社は避けるべきです。ネット等によって苦情が多い保険や新規加入された保険会社は十分に注意されて選択するようにしてください

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住みやすい街を探すには

以前、埼玉県川口市に住んでいました。探し方も電車の沿線沿いで駅近くの賃貸物件を探して入居しました。築浅で中も設備も綺麗でした。しかし、住んでみると意外なことに気づきました。近くにオートレース場がありレースが開催されるとバイクの騒音が部屋の中にまで響いてくるのです。テレビの音も聞こえづらいのであまりいい気分はしませんでした。私の事情で程なくして実家に戻ることになりましたが、またいつか引っ越しを考えることを考えると、遠方だとなかなか物件や引越し先の街を見に行くこともままならずどうしたものかと考えあぐねています。この街はどんな街というのがすぐわかるようないい方法はありますでしょうか。物件のポータルサイトみたく条件で絞り込んだりできるといいのですが。

男性30代前半 ラボレムさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

ローン返済までのトラブル

自分は現在30代の会社員です。これからマイホームを建てようと考えています。その際にはローンを組みたいと考えています。安定した収入があるので、向こう何年かの支払いは大丈夫だとは思えます。ローンを支払うことを想定してふと思ったのですが、もしも完済までに自分が死んでしまったら、その支払はどうなるのでしょうか。自分には妻も息子も、その他の親戚もいないとします。そうなると、会社は代わりに誰に支払いを求めるようになるのでしょうか。実際にこのような例があったとして、その時には一体どういう手続をとって問題解決となったのか、そういったデータがあれば見てみたいです。契約する前に不安や疑問は解消したいので、是非説明が欲しいと考えます。

男性30代前半 いいまじんさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

新築と中古、一軒家とマンション

以前からマイホームを考えているのですが、近頃ではフルリノベーションされて綺麗な中古物件も多くなり、値段のことを考えると新築物件より中古物件でもいいのかな?と思い始めました。しかし中古物件は築が古いものだと耐震性など心配になり、いくら中が綺麗とはいえ、やはり少し不安になります。もちろん新築物件の方が全て新しい物なので、新築物件にするに越したことはないと思うのですが、どちらにするのがいいのかなかなか決めれません。また、新築物件にしろ中古物件にしろ、一軒家にするのかマンションにするのかも悩んでいます。一軒家だと仮に子供が出ていったあと夫婦2人だけになると部屋が余ってしまい勿体ない気もするし、でもマンションにすると子育て中は手狭に感じるのではないかと思っています。どのように決めていくのがいいのでしょうか。

女性30代前半 axxkoさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

住宅ローンの一番賢い払い方

戸建て住宅の購入を考えています。家探しを始めたばかりで具体的な金額はまだ決まっていません。調べた限りでは、住みたい地域の場合、中古住宅をリフォームした場合も新築購入した場合も、2500万から3000万くらいになりそうでした。審査の結果35年ローンを組めそうでしたので、30年から35年ローンを考えております。子育て中ということもあり、貯金はすくないので、頭金にできる金額は100万から500万以下で無理のない範囲を考えています。頭金は多く支払い年数は短い方が払うお金は少ないとは思いますが、今の条件の場合どのような支払いをするのが一番払うお金がすくなくてすむのかを悩んでいます。頭金を優先した方が良いのでしょうか。それとも、支払い年数を短くした方が良いのでしょうか。

女性30代後半 nikokumaispaceさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

コロナのせいで家計が急変。いっそマンションは売るべきですか?

コロナ禍の影響もあって家計が苦しく、とりあえず住宅ローンの借り換えを行いましたが、支払い年数が伸びたこともあって、老後の資金不足が心配なため、マンションの売却も考えています。幸いなことに現在住んでいる場所が人気の高いエリアのため、地価が上がり、マンションの売却価格はローン残高を大きく上回りそうです。問題はローンが残っているマンションを売却する場合に制限があるのかとか、どんな手続きが必要か、どれくらい税金がかかるのかなど、いろいろと分からない事が多すぎるため、なかなか前に進みません。そもそも家賃程度の支払いで済めればと思い買ったマンションで、永住するつもりはなかったですし、子どももいないので売却自体に抵抗はありません。残債のあるマンションの売却に関する問題点や確認すべき点など、メリットとデメリットを教えていただければと思います。

男性50代後半 longtailtitさん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答