今後のお金の貯め方について

男性40代 mash_4416さん 40代/男性 解決済み

お金の悩みは尽きないのですが、その中でも一番の悩みは貯金の方法についてです。というのももちろん貯金はしているのですが、その方法が果たして正しい方法なのか、的外れな方法なのか不安になります。是非老後に備えての貯金の方法というのは、どういった方法ですればいいのかを知りたいです。なかなか調べても記載されることがないので、実際に質問したいところです。老後に備えて、今から貯金をしているのですが、一体どのくらいの割合を貯金にまわせばいいのか、貯金の方法はどういった方法があり、どの方法が正しいのかを知りたいです。いろいろなお金の貯め方があるかと思うのですが、どういった方法での貯金が正しい方法なのかを知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

老後に備える貯蓄方法は現在は、政府も老後資金の準備などを自助努力で行うように税制優遇の制度も出しています。

こういった制度を活用しながら老後資金の準備を考えられるのも良いと思います。

また毎月の貯蓄額は逆算で考えられると分かり易いと思います。

例えば、30年後に1000万円を作ろうとすると、年間約33万円の貯蓄が必要になります。

しかし、3%の運用利回りで運用できる商品で運用しながら積立をすると21万円程度で30年後に1000万円を準備することが出来ます。

このように、目標額を設定した上で、毎月の貯蓄額や運用利回りを考えていくと良いでしょう。

運用利回りを高く考えると、リスクと言われる振れ幅も高くなります。リスクは想定した利回りに対して、どれくらい誤差が出るかという考え方で、どれだけマイナスになるのかという考え方ではありません。

単に貯蓄だけをしていると、今後の物価上昇に対応できず、実質的な損失となる可能性もありますので、お金の価値や資産形成についてしっかりと考えた準備方法を行いましょう

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

大学生のうちにできる将来に向けての貯蓄方法

自分は、大学1年生だった去年の9月ごろから、自宅近くのコンビニエンスストアでバイトをしています。その仕事をしているおかげで月1〜2万円の貯金はできているのですが、もう少し貯蓄額を増やしたいと思っています。普段からそんなに浪費したりするわけではないのですが、日ごろから購入しているペットボトル飲料のお茶などを購入したりするのもなんだかもったいないと感じてしまいます。このような点から、自分はお金をあまりかしこくない使い方をしているのではないかと感じてしまいます。そして新年度からは、新しい仕事をしてみようと思い、最近クラウドワークスを始めてみたのですが、思うように稼げず、あんまりもうかりません。どうしたらよいでしょうか?

男性20代前半 TC14さん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

現在海外住み。個人年金や終身保険の積立の解約について相談したい

夫がヨーロッパ人で今、私は海外に滞在しています。夫は大学に通いながら仕事をしているので、まだ、ここを離れる事が出来ません。私の貯金は多少なり日本にありますが、私が以前から掛けている個人年金や終身保険の積立が毎月引き落とされていきます。これらは貯蓄にもなるので、解約せずにそのまま置いています。その金額は1ケ月間、約4万円です。ここで仕事があり、収入があれば安心なのですが、コロナの規制があり、仕事に就くのが難しい状況です。今、私が考えているのは、引き落としの口座の残高が100万円以下になれば解約しようと思っています。何かいい方法があればお知恵を拝借したいです。どうぞ宜しくお願いします。

女性50代前半 シルフィードさん 50代前半/女性 解決済み
藤原 洋子 1名が回答

定年を過ぎパートで生活していますが今後の生活が不安

現在、定年を過ぎパートでほそぼそと暮らしていますが、この先の生活が不安です。幸いに貯金は多少あるのですが、今後は切り崩していくだけです。働けるうちに、株などの資金を増やす手段をとるべきでしょうか。しかし、運用家経験は全くなく、素人でも簡単にできるような資産運用はあるのでしょうか?また、現在マンションに住んでいますが、子供たちが出て行ったので広すぎる感じがします。駅からすぐのタワーマンションで、購入してから10年以上たちますが、購入当時より1000万円以上値上がりしいています。いっそ売って、賃貸か、または小さなマンションでも買ったほうがよいでしょうか?手元に現金を残しておくほうが何かと生活するうえでは必要だとおもわれますが、いかがでしょうか?

男性60代後半 MsuEさん 60代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後資金を増やす為に必要な資産運用は?

30代後半の会社員です。居住地が沖縄県、職業は小売業の会社で働いている為正社員ですが、年間の賞与(現金)は数万円程度・退職金なしで、年収は約250万円程度です。結婚していますが、相手の年収も同等程度です。子供は居ません(今後も見込みなし)ですが、旦那の実家のローンがまだ残っており義理の両親に返済能力が無い為、12年程同居しています。ローンは残5年程度で完済する予定です。子供もおらず、旦那が一回り年上の為老後資金に不安があり私個人で貯金が約450万円、株式投資約250万円あります。50歳頃までには個人の資産が1千万円ぐらいになる見込みですがやはり、老後にある程度自由な生活を送りたいので更に増やしたいと思っています。年収も少なく、大きなリスクは背負えませんが不動産投資にも興味があります。何か良いアドバイスがありましたらお願いいたします。

女性40代前半 aki5460さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供の教育費のための資金の貯金するコツを教えてほしいです

子どもが進学や成長するにしたがって教育費がかかりますが運用や貯蓄のための良い方法があれば教えてほしいです。進学する学校によって公立、私立の違いでもかなりの開きがあるためどのくらい教育費や習い事や学習教室のための資金がかかるかはある程度想定できます。さらにプラスでゆとりのある生活や子どもたちにも学校生活をより良いものにしてあげたいので節約しながらでもできる方法が知りたいです。

女性50代前半 まよぷさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答