2021/03/09

両親からの遺産相続について

男性50代 後藤 潤さん 50代/男性 解決済み

現在、海外に住んでいます。自分としては生涯を海外で終えるか、定年後は日本に帰るか決めかねていますが、問題は両親のことです。現在、実家は両親、私の姉と姉の子供(成人)の4人で住んでいます。両親は74歳と62歳ですので、現在は問題ありませんが、私が海外に住んでいる間に恐らく、超高齢になるか亡くなると思います。姉は独身なので、実家にて身近に両親の面倒を看てくれると思いますが、私は海外に住んでいますので、ほとんどノーケアなのが現状です。実家(父親名義で1戸建て)は姉に譲るのは当然なのですが、他の金銭遺産は同等の姉弟として貰っていいものなのかが不安です。もちろん個人間(姉と私)の話し合いで配分も決められるのでしょうが、両親の歳の差が12歳あることから、片方が残った場合のケアや面倒も、一切姉に任せる事になりますので、遺産分配の主張ができない不安があります。私自身ももし日本に帰る事になれば、老後は今の実家しか行くところがないので、将来的な不安があります。今からでも海外から実家に送金して、両親への金銭的ケアをしていった方がいいのでしょうか?
稀なケースで恐縮ですが、よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 相続・介護
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
ご両親の介護と相続について、海外にお住まいとのことで、さぞかしやきもきされていることでしょう。私は海外に住んでいるわけではありませんが、介護および相続についてはたいへん苦労をしたことがありますので、その経験ももとにお答えいたします。
まず実家については、お姉さまに譲るということでよろしいでしょうか。そうであればあとは残りの財産をどう分配するかということになります。
両親の介護などはすべてお姉さまに任せるとなると、それに応じた財産はお姉さまに譲る、というのが順当な考え方です。ただし問題は、介護の状態がどの程度のもので、どのくらい続くのか、というのがわからない点です。当然金銭換算もできません。
ひとつの方法としては、実家に送金を続けるというのがありますが、はたしてその金額が妥当なのかも難しいところです。お姉さまが納得するかがポイントです。
他の方法としては、親の介護をすべてお姉さまに見てもらうかわりに、自分は残りの財産の半分程度をもらうというやり方です。遺産総額がどのくらいなのかがわかりませんが、総額の数割くらいになるでしょうか。
いずれにしろお姉さんのお考えもあるでしょう。一度ざっくばらんに話し合われてはいかがでしょうか。
話し合いがままならない状況であれば、介護はお姉さまにすべて任せて、相続の際に、遺留分を受け取るということはできます。法定相続人が二人であるなら、遺留分は4分の1となり、法律上の権利として受け取ることは可能です。ただしこれは話がこじれた場合の最終手段です。
まずはお姉さまと時間をかけて話し合うことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

実家の祖父母の介護について

当方は29歳の会社員です。年収は約400万円でローン無しの持ち家一軒家に住んでいます。家族構成は29歳の専業主婦の妻と1歳の子どもの三人です。来年のには2人目の子どもも産まれる予定です。そこで、私は育児や家事を手伝っていますが仕事もあるため、多くの手伝いができていません。その中で、二人目が産まれると余計に妻や家族に負担をかけることになってきます。当方の祖父母が高齢になり、今は元気ですがいつ体調が悪くなるかわかりません。そして、同居はしていませんが近所に住んでいます。その中で、介護を考えると厳しい状況だと感じていますが何か介護サービスを利用した方が良いのでしょうか。しかし、収入の面でも不安要素があるのは事実です。収入と介護についてアドバイスやご教授いただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/22

相続について

現在、4人家族で主婦しているものです。コロナ禍の影響で、老後についてかなり不安になっています。というのも、子供を持つ親として正直、子供の資金や教育費などで手一杯なのが現状です。とても、老後を楽しみゆとりはないだろなと思いますし、年金を貰えることに対しても夢や希望はありません。そのような状況で、老後のお金を蓄えられている方の生の声がききたいと思っております。そして、みなさん、どのような対策されているのか気になります。自分の事でありながら全く老後の事など見て見ぬふりをしている自分がおります。例えば、老後夫婦2人で年収が700万くらいだった場合の老後貰える年金額と生活費などの必要経費について知りたいです。以上、宜しくお願い致します。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答
2021/03/17

親が大家、自分がフリーランスの場合の相続・家計管理について

現在、親が数軒の貸家で家賃収入有りで年金生活。自分が親と同居で、ネット収入少々のフリーランス。親が高齢で、親の確定申告は自分がサポートしています。自分のネット収入が伸びていき、確定申告が必要になった場合、確定申告は2つになると思います。その場合、親と同居しているので、経費等の計算の区別をどのようにしていけば良いか分かりません。どのようにすれば良いでしょうか?自分のネット収入が伸びていった場合、不動産投資もしていきたいと思うのですが、不動産投資の原資に親の財産を使用した場合の注意等知りたいです。不動産投資となれば長期になるので、借入等の注意点等知りたいです。不動産投資に関しては、やはり自分の収入のみでやった方が良いでしょうか?

男性40代後半 tomibon74さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/12

妻と自分の介護について

人生80年ではなく、90年、100年となっている状況で、身体が元気なうちは、仕事もし、自分たちだけで生活していくことを考えています。しかし、身体が動かなくなってきたときの介護を懸念しています。子供は2人いますが、その時にどこに住んで、どんな仕事をして、どんな家族構成かわからない中で、子供に介護してもらう前提で考えたくないと思っています。そのため、介護が必要になる最後の3~5年を施設で過ごすとしたら、どのくらいのお金を確保しておく必要があるでしょうか?また、妻の家系はアルツハイマーの症状が出やすいです。私一人では、介護が難しい場合、早めに施設に入れる必要があるかもしれません。こういった場合、どのような施設があり、いくらくらいの必要がかかるものでしょうか?

男性50代前半 tera0001さん 50代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/09/24

妻の母の相続対応

結婚して10年以上たち妻の母の近くに賃貸を借りて生活をしています。前々から、祖母が亡くなったら、実家で一緒に暮らそうと言うはなしだったのですが、その祖母が認知症にも関わらず、一緒に私たちと生活することに対して反対しています。祖母がいる以上一緒には暮らせないし、それにも関わらず、母は家のリフォームを勝手に進めている形です。一体リフォーム代のローンは誰が持つのかと聞いたところ私本人にお願いしてきました。あまりに理不尽な行動に一緒に暮らすことに疑問を抱き始め、一体一緒に暮らした方が金銭上はプラスなのか別々に暮らした方がプラスなのか相談にのっていただきたいです。

男性40代前半 おたまさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答