車の乗り方

女性40代 ゆみマウンテンさん 40代/女性 解決済み

車の乗り方について夫婦で悩んでいます。
今乗っている車は、中古車で購入しました。
10年乗っていましたが、調子が悪い個所があったり、燃費が気になったりと、車検よりも買い替えの時期だと判断しました。
今は、子供たちの教育費が必要な状態で、新車を購入する余裕はありません。
しかし、中古車では修理やメンテナンスにお金がかかります。
そのため、また中古車を購入するか、ローンを組んで新車を購入するのか、カーリースを選ぶか悩んでいます。
子供たちが大きくなってきたので、車選びも悩んでいます。
5人乗りを選ぶと自動車税がもったいないし、軽自動車では全員乗れません。
今までは7人乗りでした。
私は、子供たちも自分の世界を持ち、家族そろって遠出することもないので、軽自動車で費用を抑えたいです。
子供が大きくなってからの車の乗り方について、アドバイスが欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

私は以前280馬力の車に乗っていて、今は軽自動車ですが、特段不便に感じることはありません。
昔の軽自動車と比べると、今の車は中低速トルクが太くて発進もスムーズなので非力さを感じることはありませんし、トールタイプの車を選べば車内も狭くはありません。
軽自動車というと税金の安さがよく言われますが、タイヤやオイルや各種パーツ、高速道路料金など色んなものが安くなりますのでコスパは高いです。

軽自動車規格というのは360cc→550cc→660㏄と移り変わっています。20年以上前の軽自動車のイメージがある人は軽自動車というと頼りなさを感じるかもしれませんが、実際にディーラーで試乗されてみてはいかがでしょうか。私も周りでも、普通乗用車から軽自動車に乗り換えた人が結構います。
難を挙げるとすれば、衝突安全性能はどうしても普通乗用車よりも劣ることと、乗車人数が3人を超えると流石に非力さを感じることと、ハイブリッド車に比べれば燃費は良くはない、といったところでしょうか。ただ、私は家族4人乗せて福井から茨城まで往復したことがありましたが、法定速度に止めるのであれば別にストレスは感じませんでした。
大体1人か2人であれば軽自動車のほうがいいのではないかと思います。

さて、新車にするか中古車にするかですが、年間に1万キロを超えるような長い距離を走る予定でかつ何年も使うのであれば新車購入をお勧めします。車というのは走行距離数が伸びるとあちこち傷んできて維持費がかかります。だいたい10万キロが目安と言われています。中古車だとあっという間に来ます。
また、最近の車のほうが安全装備が充実しています。新車のほうが当然新しいモデルになります。事故を起こした時のことを考えると十分にカネをかけておくべき領域です。
それほど車を運転する頻度が高くないのであれば、今後距離数もそれほど伸びないので中古車でも良いでしょう。ただ、軽自動車というのは慢性的にタマ不足なので軽自動車だからといって安いとは限りません。(因みに、ひと世代前のハイブリッドカーは中古で結構安く手に入るようです。それほど劣化もしないみたいで、プリウスに15万キロ乗ってる知り合いがいますが、今でもバッテリーは普通に使えてるしブレーキパッドも替えたことがないそうです。回生ブレーキのせい?)
また、今の税制では新車登録から13年すると自動車税、重量税(エコカーは除外)が上がりますのでご注意ください。
年間走行距離数はそれほどないけど、7年くらいで買い替えていきたいということであればカーリースも候補に挙がります。リース期間終了後に買い取りするとちょっと割高になりますし、傷つけたりすると追加負担金が発生したりするのでちょっと神経を使いますが。

軽自動車を買う上で注意しておきたいのは、同じ車種でも上のグレードの車を買ったりアクセサリーを付けたりしていくと、すぐに200万円を超えます。予め予算を決めておいて、その範囲内の装備にしておきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車のローンは残価設定と通常のローンだとどっちがいいか。

車を購入する時に、ローンを組む方法があると思います。当然1番いいのはローンを組まないで購入できる事だと思います。しかし、低収入の昨今ですと、ローンを組まざるを得ない状況下と思いますが、ローンを組む際の事について質問です。車を購入する際に、通常のローンと、残価設定のローンというものがあると思いますが、どっちのローンの方がいいのでしょうか。通常ローンは意外と金利が高く、残価設定は金利は比較的安いものが多い印象があります。また、それと合わせて、ディーラーのローンと銀行系のオートローンはどっちの方がいいのかあわせておねがいしたいです。銀行系のローンは比較的金利が安いところが多いと思います。どっちがお得なのかを教えてください。

男性30代後半 RAKAWさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

これから、軽自動車はへるのか

何かのニュースか人の話で軽自動車がなくなるということをききました。私は結婚出産を一気にしてしまい、しかも旦那も20代で社会人に入ってまだ2年ぐらいしかたっていません。なので、すこしでも節約したいとおもったとき普通車2台もいらないのではないかという疑問が毎回出ます。ガソリン代も、車検も税金も安くはない、なんなら高いぐらいです。それに私はパートなのでそんなに車を使いません。なので売って軽自動車にしようかと考えていました。しかし軽自動車が今後なくなるというので今更買ってもしょうがないし、税金ももし同じになるなら無駄に高くなってしまうと考えたとき要らないのではないかと疑問をもちます。それが本当なのかも疑問です。今後どうなってくのでしょうか

女性20代後半 おくらさん 20代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

購入かカーシェア、レンタリースどれがお得か

現在の職が全国転勤で2年から3年単位で北海道から広島まで移動の可能性があります。購入すると転勤時に車の処理が難しいかと思い、年契約のうようなカーシェアやレンタリースを考えているのですがどれがお得でしょうか?車には特にこだわりはなく、普通に乗れればよいという考えです。

男性30代前半 norimichiさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の購入について

40代の主婦です。車の買い換えを検討しています。最近色々なところで、毎月定額で新車に乗れるという宣伝文句を耳にします。どのような仕組みなのか今ひとつ分かりません。乗っている限り同じ金額を何年間も払い続けるものなのでしょうか。それとも、ある程度で減額されていくものなのでしょうか。途中で解約したりできるのでしょうか。今の車は新車で買って15年程乗っているのですが、同じくらい乗ろうと思うと、定額制の車を契約するのと、普通に買うのとどちらがいいのでしょうか。保険のことや維持管理のための諸費用など付随することを色々考えるとどちらがおすすめか教えてください。パンフレットやネットで検索するのですが、色々ありすぎて迷ってしまい、ストレスになるので、教えてください。宜しくお願いします。

女性40代後半 katuyayumi2005さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車のローン一番いいのは?

今学生で来年春から新社会人になります。車を買おうと考えていますが、手元にまとまったお金がないのでローンを組もうと考えています。ローンで金利が安いところにしようと思っています。友人や親たちからローンでボーナス払いがあると聞いてボーナス払いにしよう!と思っていたのですが、私のつきたい職業のボーナスは平均で2.2とか低めです。その上コロナでみんなボーナスを削られてボーナスがなかったというような話も聞きます。これからローンを組むにあたってボーナスにしたとしてボーナスが入って来なかったらどうしたらいいのか、また、ボーナス払いよりいい方法があったら教えていただきたいです。また、そもそもボーナスないとしてローンを組めるかも不安なのでそこも教えていただきたいです。

女性20代前半 snowwhite_0725さん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答