確定拠出年金、儲けを出すのは難しい?

女性40代 tomomim0430さん 40代/女性 解決済み

株やiDeCoも非常に興味があってやってみたいのですが、前に働いていた職場で確定拠出年金をかけていて、20万くらい残っているのですが、あれを個人運用で再開するべきか迷っています。確定拠出年金で儲けを出すのは難しいですか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 年金・個人年金・iDeco
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

前職で確定拠出年金に加入されていて、現在は、iDeCoの運用指図者になられているという事ですね。

確定拠出年金は、利用されている金融機関に因って証券が決まっているので、その中での商品選択になります。
しかし、基本的に商品も長期で運用できるものを選定されている所が多くなっているように見受けられます。

基本的にはiDeCoでも直接、投資をされても銘柄や資産配分によって運用実績が変わってくると思います。

どちらにしても、まだ運用期間が充分あると思いまうすので、利益を出すこと可能だと思います。

ただ直接投資をされる場合には、NISAを利用しなければ税制優遇は受けられませんし、iDeCoでの運用は所得控除や年金受取の際にも優遇されているというメリットがあります。

こういった恩恵を受けながら、投資が出来るので、iDeCoで拠出を再開されて運用をされても良いと思います。

資産配分に対しては、ある程度株式の比率を上げるなどして、ハイリスク・ハイリターンを狙われても良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分の老後が心配です

私は、子どもが産まれてから仕事をしておらず専業主婦をしています。子どもが小学生になるくらいでパートに出たいとは思っているのですが、主人の扶養範囲内での仕事になるのではと想定しています。仕事と家事とをと両立させるために、このような計画なのですが、そうなると老後の年金が不安になります。仕事をしたとしても厚生年金はかけずに今後過ごすことになるために、老後は仕事をしていて厚生年金をかけていた人よりも、貰える額がかなり低いと聞きました。さらに、主人は私よりも6歳年上のために、私よりも先に年金を貰う年齢になります。私が、60歳のときには仕事をリタイヤしている予定にもなりますし、今は、主人から月々の生活費を貰っていますが、主人も定年後は今のように私にお給料から生活費をくれるかどうかはわかりません。老後、私は、生活できるのだろうかと不安です。老後のためにも、自分で税金を払ったり、保険に入って仕事をもっとした方が良いのでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

利率の良い個人年金の税金と厚生年金との関係について教えて

夫との個人年金について相談です。60歳から10年間、年に100万円をもらえる予定の個人年金です。支払金額は、月1万円、20年前の30歳から支払っているので、満期時にだいたい360万円ほどです。厚生年金は65歳からもらえるのだろうと思っています。非常に利率の良い個人年金であることは理解しているのですが、この年金を受け取ることで65歳からの年金は減らされるのでしょうか?また、何らかの税金がかかるのでしょうか?この個人年金を受け取っていることを、どこかに報告するのでしょうか?また、65歳くらいまで働くとして、5年間は給料と個人年金を受け取ることになります。この個人年金は収入として確定申告や年末調整で何らかの税金を納めることになりますか?

女性50代後半 sashiiro344さん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後のお金の貯め方

46歳契約社員です。ここ10年ほど厚生保険に入ってはいるものの、国民年金の期間が長くて、受取額がかなり少なくなりそうです。少しでも年金を増やそうと国民年金の付加年金というのに2年ほど入っていました。400円くらいでこれも期間が短かったので大して増えていると思えません。年金を支払っていなかった期間も2年くらいあり、ねんきん定期便を見ても自分の受け取る年金がどのくらいなのかよくわかりません。(毎年増えていってはいるようですが…)民間の保険会社の個人年金に月1万円払っています。(これもまだ始めたばかりです)月収が15万円くらいの一人暮らしのため、なかなか貯蓄にまわすことができません。というか、年金だけでは老後は生きていけないでどういう対策をしていけばいいのかわからないのでアドバイスが欲しいです。また、ねんきん定期便の正しい見方を知りたいです。

女性50代前半 shinbaさん 50代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

自分の老後、年金だけでは心配です

30代独身女性です。現在、正社員として働いていますが、安月給(賞与も年2回で寸志程度の額)のため年金の掛け額が比較的少ないと思います。そのため、将来年金の受給だけでは生活が苦しいのではないかと今から心配です。具体的に個人年金などを考えていますが、あくまでも漠然とした考えであり、まだ情報を集めている段階です。今から備えるためにはどのようなことを進めていけばいいでしょうか。老後の資産形成のためには投資信託などがおすすめといった話もよく聞きますが、元本割れのするような商品は怖くて考えていません。貯金は現在500万程度あり、月4万円は必ず貯金するようにしております。これといった無駄遣いも比較的ないと思っています。

女性40代前半 s077558さん 40代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

年金がこれ以上下がるのか

今は厚生年金が下げられています。私は今国民年金ですが、厚生年金の受給額が下げられているというニュースを聞くので特に厚生年金という物にこだわりはありません。なぜならば前職では年収300万くらいで国民年金と同じくらい給料から年金が引かれていたのに年金定期便を見たら厚生年金の方が額が少ないのです。これから先そんなに良い給料ももらえそうにないのでそれはいいのですが、今以上国民年金受給額が減るという可能性はあるのでしょうか。もしそうなればもう一大事です。今は前納制度を使って安く納付しています。今現在、60歳まで納付してもらえる年金は100万円ちょっとです。国民年金受給額が下がって100万円切るとなるとちょっと困ります。付加年金も検討していますが、2年前納しているので再来年の話です。今後の国民年金受給額がどうなるのかが知りたいです。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答