国民年金の未納

女性40代 suiapkjcさん 40代/女性 解決済み

国民年金の未納分を何年も支払っています。しかしようやく最近はだいぶ、追いついてきたのですが、今年のはじめの急な収入減で支払いが滞っています。日本年金機構からも免除申請を出すように書類も送られてきています。免除したほうがいいのですが、またあとから追納しないといけないのでなるべくきちんと支払いたいと思っています。しかしコロナで景気が後退して追い打ちをかけています。収入も元に戻りそうにもないです。全額免除や納付猶予になった場合、年金額に反映されないので意味がない気がします。自分で半額免除や4分の3免除、4分の1免除を選べないのでしょうか?また、免除申請をした方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問の件についてお答えいたします。
まず、保険料の全額免除については年金額に反映されることになります。保険料だけでなく、国庫負担(税金の負担)分の2分の1(2009年3月以前の期間は3分の1)が老齢基礎年金の額に反映されます。老齢基礎年金は480月(40年)保険料を納めると年額781700円(2020年度の場合)受給できる計算となりますで、1月当たりの納付で1628円(781700円÷480月)増える計算となります。1か月全額免除を受けた場合、1628円は増えないものの、国庫負担で814円は増える計算になり、全額免除で全く保険料を納めていなくても2分の1相当は受け取れることになります。一方、納付猶予制度(50歳未満を対象)については国庫負担がありませんので、年金額に反映されません。
免除・猶予についてはおっしゃるようにいくつか種類がありますが、それぞれ所得要件などがあります。該当する免除の種類の中から選んで申請できます。
保険料が納められない場合、免除や猶予の申請はできる限り早めに行ってください。一定の保険料納付・免除期間がないと、いざという時の障害年金が受給できなくなる恐れもあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

厚生年金について

私は難病を患っており、社会経験が他の人と比べて少ないです。就職しても、症状が悪化して退職せざるを得なくなってしまいます。結果的に、健康な人よりも支払っている厚生年金の金額が少なく、老後に支給される年金が非常に少なく、生活に困ってしまうのではないと危惧しています。もし、生活保護のお世話になることなく老後の生活を送るとしたら、どれくらいの厚生年金を支払っていればいいのでしょうか?難病の都合上、正社員ではなく契約社員として働いていますが、やはり正社員になった方がよいのでしょうか?老後についてわからないことだらけです。家族にも負担をかけたくありません。ぜひ、ご回答の程よろしくお願い致します。

男性30代前半 qcallaghanさん 30代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

iDeCoについてお伺いしたいです。

初めまして。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私は現在正社員で勤務しており、年収は400万程度です。妻も同じくらいの年収でして、世帯収入は合計800万円です。家族構成として私、妻、義母、娘、犬2匹となっております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー現在薬剤師としてある企業に勤務し、毎日働いているわけですが、今回私の会社で、退職金制度が変更となり、iDeCoのように自分で退職金を準備しなければならなくなりました。今までは働けば働くほど退職金がどんどん増えていくシステムでしたが、変更後は現在の退職金よりも少なく設定された退職金+自分でiDeCoを用いて投資などで稼いだ資金となりました。今後iDeCoで退職金準備金を確保していくこととなるわけですが、お恥ずかしながら株式や投資、FXなどの経験がまったくありません。今後iDeCoで退職金を十分に確保するために、どのような準備をしたほうがいいのか。どのように確保していくのがよいのかを教えていただきたいです。

男性30代前半 apidraさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

iDecoのリスクはどの程度かを知りたいです

私は50代の自営業者で、老後の生活資金について不安を感じています。年収は不安定で、ここ何年かは100万円以下になっています。独身で子供はいないため、養う親族はおりません。老後の資金を考えて、iDecoに関心を抱いています。少しでも年金が増えればと考えており、 iDecoは税制面でも優遇されていると聞きました。但しこれは資金運用になるため、上手くいけば増やすことができますが、逆に損が発生することもあると思います。iDecoで運用可能な投資商品のリスクはどの程度なのでしょうか?比較的安全性が高いものであれば、あまり問題ないと考えています。金銭的に余裕がないので、損はできるだけ避けたいと思っていますが、かといって定期預金などではとても利回りの期待はできません。iDecoを利用するにあたって、私のような家計状況でもメリットはあるのでしょうか?

男性50代後半 hidemagaさん 50代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

iDecoの具体的なメリットについて

年金関連がちょっと不安になってきていると聞いて調べたのですが、最近ではiDecoがお薦めされているのを知りました。正直名前が英語で内容がよく分からない感じなので、初めての人でも理解しやすいiDecoの紹介をしてくれると便利だと思います。特にお金の管理のエキスパートであるFPさんの目線から見るiDecoのメリットを中心に教えてくれると助かります。年金関連なので他の投資サービスとの違いという点や、税金周りでどんなメリットがあるかどうかも知りたいと思っています。また始め方に関しての方法についても詳しく教えてくれると助かるのでお願いします。受け取り方法が60歳以上という点が少々不安なので、これをカバーする他の投資方法もあれば参考にしたいです。

男性40代前半 yukinmさん 40代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

年金支給開始期間と受給額

50代になりましたので、年金が自分はいくらもらえるのか、いろいろ調べ始めました。今年からidecoも始めました。さて、公的年金は繰り下げ受給すると受給年額がアップするそうですが、こうした年金の仕組みは今後変わっていくのでしょうか?会社員の定年が昔の60から65に延長されたので、60からもらえた年金も今は65からが標準になりましたが、日本国の財政事情や高齢化の進行を考えると、定年も年金受給開始もたとえば70までさらに延びるのではないかと思っています。こうした不安要素がある中で、私たちは老後の年金をどのように見込んでおけばよろしいでしょうか?(たとえば、現行もらえるとされる額の何%に減らされる、とか、受給見込み額を保ったまま70までもらえなくなる、など)

男性50代後半 diceknowsさん 50代後半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答