デイトレーダーはあやってみる価値があるのでしょうか?

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

コロナになってからさらに株価が上がるなどもあってもさらに株を始める人が増えているという事ですが、デイトレードというのはやってみる価値があるのでしょうか?若い人は生きん株をやる人が増えていてデイトレードをやっているという事を聞きました。デイトレードはすぐに利益が確定するのですぐに儲かったか損をしたかが分かって良いのだとは思いますが、株の話でデイトレードが良いという話は聞いたことがないです。ですが、若い人はデイトレードを繰り返すというのは話の整合性が取れてないように感じます。実際株をやるならデイトレードはやらない方が良いのでしょうか?それとも実際はデイトレードはやってみる価値があるのでしょうか?もし、やってみる価値があるならどういう部分があるのか教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

結果的にデイトレードになることはありますが、デイトレード狙いで取引を行うことはお勧めしません。理由はあらゆる面でリスクが高いからです。デイトレードで収益を上げるためには、まず資金量が必要です。まとまった金額(1,000万円など)の取引では手数料率が低くなり利益を出しやすくなりますが、逆に手数料率が低くできないと利益を出すのが難しくなります。つまり、小さい利幅でそれなりの利益を上げるには資金が必要となるので若い人では難しいという結論になります。
デイトレードは一瞬間の勝負です。8時30分~15時まではモニターに張り付いていなければなりません。デイトレードが世間で取り上げられていた数年前、TVのノンフィクション番組でデイトレードの1日が放映されました。場の最中はトイレにも行けず、昼食はカップ麺という生活でした。出演していたデイトレードの方は最後に体調を崩したそうです。収益はそれなりに上がっていたようですが、それと引き換えに健康や友人を失ったそうです。
短期の株式はランダムウォークします。ランダムウォークとは、「物事の過去の動きからは、将来の動きや方向を予測することは不可能である」の意です。米国の某メディアが10年かけて行った調査では、著名なアナリスト100名の株価予想が当たる確率は約48%だそうです。コイントスよりも確率は悪いのです。専門家中の専門家でもこの程度、一般人が勝てる確率はものすごく低いことがわかると思います。チャレンジすることは否定しませんが、やる価値は少ないのではないでしょうか。
逆に株式を長期で行うことはお勧めします。短期の株価予想はできませんが、長期の株価予想は比較的しやすくなります。「世界経済が成長すること」です。
投資の神様とされるウォーレン・バフェット氏がアマゾンのCEOジェフ・ベゾス氏との対談で、ベゾス氏から「なぜ、みんなあなたの投資戦略をマネしないんですか」と問われた際に、「だれもゆっくり金持ちになりたい人なんていないよ」と答えました。デイトレードのように短期で収益を上げることが難しいこと諭す一言だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

リスクを減らして資金を増やしたい

現在子供達も小学生の為働かず専業主婦をしめいるので、貯金を家にいて増やしたいと思い、資金運用にはとても興味があります。ですが株式投資などはよく理解できずハードルが高く手をつけられずにいます。今までは投資信託などは銀行でしてきました。何度か投資信託でマイナスになりました。その怖さからリスクのあるものはせずリスクを避けるのが1番の目的になりました。リスクを避けるともちろんプラスになる部分は少なく、ほんの少しプラスが増える程度です。定期にしておくよりはましかと思い出していますが、これからの子供達の学資資金も気になりだし、今ある資金を出来たら増やしたいと思いました。なるべくリスクを減らして資金を増やせるような資金運用はありますでしょうか。

女性40代後半 am0513masevenさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

テーマ投資とワンコイン投資をしていますが解約のタイミングが分からない

最近LINEと提携しているFOLIOというのでテーマ投資とワンコイン投資をしています。テーマ投資は2種類、一つあたり1万円分くらいで、ワンコイン投資は週に1500円ほど積み立ててます。基本的には全て利益が出ていますが、どのタイミングで解約するかイマイチ決めてません。テーマ投資のうち一つは上がったのですがまた下がってきてそろそろ売ったほうがいいのかなと悩み、もう一つはほぼ横這いです。ワンコイン投資は一応20万円の積み立てを目標にしてます。運用するのに1%の手数料と引き出す時に手数料がかかるのでそれも考えないとなと思ってます。

女性30代前半 タケウチさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

資産をどのようにして運用うればよいか知りたい

これから老後に向けて、資産をどのように運用していけばよいかが知りたいです。資産を増やす方法はいろいろあるのは知っています。一番理想的なのは、ローリスクハイリターンですが、そんなものがあればみんなやっていることなので、むしろそんな商品があれば詐欺だと思いたくもなります。ですので、長期運用を視野にいれて長い期間でお金を増やす方法を知りたいです。できるだけ手数料がかからない商品がいいです。

男性50代前半 masaさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT

資産運用のために投資を始めたいのですが、何からやればよいのかよくわかりません。以前、株式投資にチャレンジしたことはありますが、よくわからず結局プラスマイナスゼロのようなかたちでなんとなくやめてしまいました。株は単純なように見えますが、実際にやってみると複雑で怖い気持ちもあります。投資信託などいろいろな選択肢がありますが、初心者はどのようなことから取り組めばよいでしょうか。また、どの程度の金額を投資にまわせばよいかよくわかりません。投資にはリスクもあるので不安です。リスクがあることを踏まえたうえで、自分の自由に使える金額のうちどの程度を投資に回しても大丈夫でしょうか。投資の種類やチャレンジしやすい投資の方法と、適正な投資金額について知りたいです。

女性50代前半 cotton100さん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

自分が投資をしたい投資信託について知りたい

今投資信託でアツいと思っているのが、グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンドです。愛称「未来の世界ESG」と呼ばれています。この投資信託は、この新型コロナウイルスが世界中で蔓延していてもこれからも伸び続ける成長企業に投資をしていくため、どの投資信託よりもアツいと思っています。そこで自分の予測が間違っているのかそれとも予測が合っているのか、プロの意見も聞きたいと思っています。そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーにグローバルESGハイクオリティ成長株式ファンドに関してどう思っているのか、お聞きしたいです。信託報酬がネット証券にあるような信託報酬が割安の投資信託と比べるとかなり信託報酬が高いので、そこがやや不安に感じています。一度ファイナンシャルプランナーの方に、グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンドについて知っていることがあれば是非ともアドバイスを頂きたく思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答