旅行関連銘柄へ投資しても問題はありませんか

男性30代 tokiyori875さん 30代/男性 解決済み

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。今後、子供の教育費や住宅購入など支出の増加が予想できるため、資産運用を頑張って余裕資金を増やしていきたいと考えています。
いまは日本株の個別銘柄を調べているのですが、旅行関連銘柄が大幅に値下がりしていると感じます。現在流行している新型コロナウイルスの影響によって、旅行関連各社の業績は窮地に追い込まれています。
しかし、新型コロナウイルスの感染流行がおさまれば、旅行需要は回復し、旅行関連各社の業績も回復し、さらに株価も大幅に上昇していくと考えています。
そこで質問です。現時点で旅行代理店や航空各社の株式を購入することは、タイミング的に問題ないでしょうか。私は底値水準だと思っているのですが、さらに株価が下落する可能性はあるのでしょうか。教えてください。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

まさに新型コロナウイルス次第の業界です。新型コロナウイルス感染が終息すれば旅行業界の景気が戻り株価の上昇も期待できます。しかし、様々な業界で新型コロナウイルス流行前の状態に戻ることはないと言われています。株価は将来を見据えて動きます。現在の株価は新型コロナが収束した2年後の業績予想を反映して動いていると言われています。そのため、株価が上昇しています。つまり、旅行業界も航空業界も低迷しているのはそれなりの理由があるからと考えられます。例えば、ネットの普及で旅行代理店を通さずに自身で予約できるサイトが増えました。特に若者を中心にこの傾向あは強いようです。移動手段も新型コロナウイルスの影響で自動車での移動が見直され、自動車の販売台数が増加傾向にあるようです。自動車関連会社の株価が堅調に推移し始めたのはこのためと言われています。これらのことは旅行代理店の主な収入となる手数料収入が減少につながると考えられます。旅行需要の回復=株価上昇とはならないかも知れません。
航空業界も難しい展開を強いられる可能性があります。新型コロナウイルス感染収束に伴い旅客サービスは減便が恒常化するとしても一定の業績回復はあると思われます。しかし、運ぶのは人だけではありません。モノも運びます。空輸サービス(エアカーゴ)についてはドローンの台頭が懸念されます。ジェット機は二酸化炭素の排出量が大きく、コストもかかります(ジェット機1機の購入代金が数十億円)。ドローンであればGPSを活用して昼夜問わず発着が可能ですし、太陽光発電を活用することもできます。人を乗せるドローンの登場はまだまだ先の話だと思いますが、モノ専用のドローンの登場は比較的早いとされています。
米国の某大学が発表したデータでは「10年後、新型コロナウイルスは単なる風邪になる」とあります(あくまで一つの意見です)。世界中で蔓延したためこの先数年間で人が集団免疫を持つ形となりインフルエンザ以下の扱いになるとしています。10年後の世界はわかりません。人々の生活や旅行のスタイルも変わっている可能性はあります。配当や株主優待を目的としての保有や企業を応援する意味での長期保有を目的とするのであれば買い場と見ることができますが、それ以外の売買では慎重に判断する必要があると考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資をした方がいいと聞くが、やり方が分からない

最近になり家族が増えたので、これからの子供の為にも貯金にしっかり力を入れた行きたいが、完全に自己流で貯金をしているので具体的にどうするといいのか教えて頂けるとありがたいです。また、周囲の人はふるさと納税や投資をしている人が増え始めており、話を聞いてみるも正直よく分からない。友人にも勧められたが、投資は大きな額から始めないと意味が無いイメージだし、そうなると失敗した時の破損金も怖いし、どう始めたらいいのか分からないのが現状です。

女性30代前半 まっちゃさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

会社員でありながら、活用できる節税、リスク対応できる保険

近年、会社員でありながら、本来は認められていない可能性が高いですが、副業であったり、アンケートであったり、本業以外で収入を得る働き方をしている人が多いと感じます。本来必要としない、確定申告の必要性がましており、個人で青色申告の行う場合があると思います。会社員は、年末調整でしか、控除の方法、申請の方法を知らないので、個人で確定申告して、何が節税にあたるのか、控除にあたるのか調べないとわからないと思います。その部分について、FPの方にどのような場合に、青色申告が必要であって、何が対象になるのか、どの程度控除、節税できるのか?など、わからないながらも質問したいと思います。もう1点が、仕事を続ける事が、病気であったり、しんどさであったり、続けられない時がくる可能性があるので、医療保険ではない、収入をカバーできるような保険商品があれば内容を聞いてみたいと思います。

男性40代前半 tomoki19810314さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供に関する費用や資産運用について

貯金はあるのですが、資産運用にどのくらい回そうかで悩んでいます。というのも子供を出産したばかりで養育費や保育園や医療費などどれくらい増えるものなのか、予測できていないからです。貯金ばかりで資産運用はほぼしてませんでしたが、子供も大きくなったら出費も増えるし、定期預金に預けただけでは微々たる利息しかつかないし、運用を考えなくては、と思ったのが子供ができてからだったので、ちょっと考えるの遅かったかなーと後悔してます。今までであれば夫婦の支出はだいたい決まっていたので、この分は月々貯められる!というのがだいたいわかっていたのですが、資産運用始めるタイミングと子供による支出が始まるタイミング同じになってしまいました。大まかにこれはかかるものとして手元においておくべき子供に関する費用ってどのくらいなんでしょうか、アドバイスもらってから資産運用の金額を決めたいな、と思ってます。

女性30代前半 アライブさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

優良な株式の見分け方

資産運用のために株式投資を始めたいと思うのですが、買うべき株式とそうでない株の見分け方が分かりません。また、買い時、売り時の判断が難しいと感じています。現在は株主優待が欲しくて株主優待の内容で株式を買っています。今後は資産運用のため、株式投資をしたいと考えているのですが、どの株式を買うべきかどうかの判断がなかなかつきません。株式を売買する際のポイントを教えていただきたいです。よくインターネットのサイトに載っているおすすめ株などの情報をそのまま参考にして良いものなのかどうかも気になります。損はしたくないという気持ちはあるので安価な株式を複数持つことでリスク分散したいと考えているのですが、それで良いのでしょうか。教えていただきたいです。

女性30代前半 ayaf0917さん 30代前半/女性 解決済み
大間 武 1名が回答

FXなどで自分の資産を増やして老後の蓄えにする方法

現在学生だが、社会に出たときに自らの収入だけで独立していかなければならないが果たしてそれで大丈夫なのかどうか不安。結婚できるかどうかもわからないのでそこも含めて自分の資産を運用してなるべくお金に困らないような生活を送れるようにしたいがいかんせん知識がないのでどういうものがあるのか、どのようにして資産を運用していけばいいのか、どれくらいの利益を得ることができるのか、ということなど細かいところまで教えてほしいと思う。社会関連のニュースを見ていると年金や税金などで収入が少なくなる、ということや所得がそもそも低くなっているというのをよく見るのでそれに対してしっかりと自立できるような資本基盤が欲しいと常々考えている。

その他20代前半 ぴざまんさん 20代前半/その他 解決済み
植田 英三郎 1名が回答