2021/03/09

本業と副業との両立

男性70代 tnjmk0121さん 70代/男性 解決済み

私は自営業者ですが、最近、取引先の経営者や従業員の方から、副業についての相談をよく受けます。次のような質問です。

①副業をしたら確定申告その他で手間ひまがかかるのではないか、
②税金が高くなって副業で収入を得ても実際には手取りはそれほど増えないのではないか。
③経営者の立場では、会社のノウハウを労働者の外に持ち出してしまうのではないか、情報セキュリティーをどのように確立しておけば良いのか、あるいは、副業で過重労働に陥って病気にでもなったら大変だ。やっぱり副業を認めたくない。という声をよく聞きます。
④一方では、副業によって新しい知識経験を積み、人脈も得ることができますから、ルールをしっかり定めれば積極的に副業に乗り出すべきではないか。そのようなことは経営者も従業員も考えているようです。

自分でもいろいろと調べてみましたが、なんとなく腑に落ちない部分があるのも事実です。
他の方のご意見も聞いてみたくて、こちらに投稿させていただきますので、よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 副業
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
以下、1つ1つ回答いたします。
①については、確定申告や収入を得るためのさまざまな手間をかけても副業をするかどうかを、自分自身で決めればいいのではないか、と考えます。副業をする動機は、手取りを増やすことが第一の目的だと思いますので、手間をかけるに値するかどうかは、ご自身がそう思えばやればいいと思うのです。
②については、試算をしてみて考えればいいのではないでしょうか。ただ、税率100%ということはありませんから、手取りそのものは、副業をすれば増えるはずです。期待する増加かどうかは、手間に見合う以上の収入があるかどうか次第でしょう。
③については、従業員にきちんとそれだけの賃金を支払っていますか?と問いたいです。昨今副業が解禁されているのは、生活できるだけの給与を払えない、もしくは払いたくない経営者が増えているからだと思います。副業を禁止するなら、かわりに満足いく賃金を支払わねばならないと思います。
④については、確かに新しい知識経験を得て、従業員の成長にはつながるでしょう。問題は、その知識などが自社で活かせられるかです。社風次第となるような気がします。
副業を推奨したいなら、就業規則などのルールを明確にしたうえで許可を与えるべきです。そして、副業をしているかどうかで、人事査定に差を付けないことです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

副業について民間企業での考え方

副業につきまして、民間企業についての考え方ですが、私が知らないだけで社内での規則で副業について記載されてあるかもしれないのですが、もし万が一、庶務や人事課にそのようなことを聞いてしまいましたら、「なんでそんなことを聞くの?」という感じになりまして、思いっきり副業について、勘繰られる形になるのが不安で仕方ありません。世の民様はどのような経緯で、副業を始めていらっしゃるのかが非常に気になっております。多くの方々は会社に申告しないで、始められると思うのですが、一般的には副業は会社に申告しないで始めても大丈夫なのでしょうか?その辺りで自分自身の中で非常に葛藤がありまして、会社に申告してから始めるべきなのか、しかし、会社に申告した時点で「もっと仕事やれ!!」みたいな感じで言われるのは目に見えてますので悩んでます。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/05/13

将来のための貯金と副業

昨年8月に海外留学から帰国した後、コロナ禍での就職活動を終え、今年の2月から新しい就職先に就職し、運よくなんとか正社員の座につけたのですが、給与の額が高くない上に、家賃補助のない会社での東京勤務ということで、不安な毎日を過ごしております。定期昇給もない会社ですので、将来のために貯金ができるのかに不安が募る一方です。会社的には副業はOKなのですが、どんな副業なら会社から許可をもらえるのか・どんな仕事であれば精神的肉体的に負担なくお金を貯められるのか、考えてはいるのですが、一人で考えていても答えもでず、悩んでいます。効率のいい副業や、副業をする際のお金に関する注意点、または副業せずともうまく貯金をする方法などがあれば、本当に毎日お金で悩んでいますので、ぜひともご教授頂きたいと思います。

女性30代前半 MoYoさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/04/12

源泉徴収について

自分は現在31歳の会社員です。会社での仕事が落ち着き、そろそろ趣味も含めた副業を始めたいと思っています。副業を進めてもまだ会社員は続けたいと思います。そうなると、年末になると会社で記入を求められる源泉徴収についての疑問が出てきます。仮に副業を始めて、儲け口となる職場が二箇所になった時、どちらの職場でも源泉徴収の作業を行わないといけないのかどうか知りたいです。また、どちらかした提出しなかった場合、それは罪に問われるようなルール違反として数えられるのでしょうか。副業として個人で源泉徴収を行うとなると、勝手が全くわかりません。具体的に、どういった情報を年内のいつまでに役所に提出すればよいのかも合わせて知りたいと思います。

男性30代後半 所沢これみつさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/18

副業する息子に困っています。

副業をやめない息子をどうしたらいいか困っています。本業で500万円ほど稼ぎがあり副業で年に100万円ほど稼いでいます。私はパートしていますが、体調悪いので息子には家にいてもらっています。息子は彼女の家に週1回は泊まりに行っています。息子は看護師で28歳です。しかし才能ないと自覚しており、夜勤を月に6回していますが、自分の力で役職は到底できないと、またお金のない生活が本当に嫌でバイトも雇ったりしています。今の時代でも、病院で問題が起きた時を考えるとかなり不安です。息子はユーチューバーとかに全くなるつもりはなく、顔出しや個人情報は一切出したくないと言っています。同じ境遇の方がいましたら、誰かアドバイスをお願いします。

女性60代前半 calove301さん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

小さい子どもがいながらの副業

現在幼稚園児と小学生の子供がいます。幼稚園の送り迎えなどがありなかなかパートにも出られる状況ではありません。ですので家でできる(パソコンやスマホを使って)仕事を探していますがなかなか見つかりません。現在ブログ収入を得ようとブログを書いていますが成果は出ておりません。またほかのアフィリエイトも狙っていますがどこから手を付けていいのかわかりません。毎月3万円程度の収入を得るためにはどのようなことができるのか何かアドバイスがあればほしいです。私はパソコンで打ち込みなどは割と得意なほうだと思っているのでパソコンが使えるものがいいです。何か仕事に直結するような資格などがあれば自分で勉強して取得する予定です。

女性40代後半 kkreikaさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答