2021/03/09

保険料の相談

男性30代 kt.japanさん 30代/男性 解決済み

現在持ち家(マンション)で35年ローンを組んでいて、残り29年の住宅ローンを組んでいます。今自分が加入をしている保険は、終身保険(60歳払い済み)と養老保険10年満期、がん保険(60歳払い済み)と学資保険に加入しており、上記の保険料で月にすると約5万円を支払っている状況です。幸いな事に、まだ入院等も無く健康で、これといって健康面では心配な事はないんですが、医療の面では心配な事が少しあります。入院時は仕事を休まなくてはいけないので、高額療養費でカバーできるとは思いますが食事代やベッド代等考えるとこれ以上の出費が増えると家計の収支に影響があると思われます。また、月の保険料と住宅ローンの返済を考えると保険料の出費はなるべく抑えたいと考えております。また、現在厚生年金ですが、今後や老後を踏まえて個人年金や積み立てニーサ等も活用しなくてはならないと考えております。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 保険全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
相談文をお読みしまして、少しでも保険料を抑えたいということであれば
養老保険を解約するという選択もありかと考えます。
低金利下の現在「養老保険」のメリットがあるとはあまり考えられません。
保険としましては「終身保険」も加入されていますのでそちらでカバーできると
思います。
医療費の面ではお書きの通り健康保険の「高額療養費」で賄えると思います。
食事代は持ち出しですが「差額ベッド代」はご自身が希望されない限りは徴収されません。例えば1人部屋しか空いていないということであってもそれは病院側の都合と
いうことになりますので病院側は請求できないことになっています。
相談者様のお勤めの会社の健康保険は「組合健保」でしょうか?
もし「組合健保」であれば「付加給付」という健保独自の給付がある場合もありますのでそれを1度確認してみられるとよいと思います。
老後資金の件ですが「個人年金」はお勧めしません。
「個人年金」にこれから加入されるとしますと低金利でずっと資金が固定されてしまうことになりますし、節税の面でもほとんどメリットはありません。
老後資金ということであれば「iDeCo」をお勧めしたいのですが「iDeCo」の場合
60歳まで現金化できないことと「住宅ローン控除」を受けておられると思いますので
節税の面でもほとんどメリットがないかと思われます。
「つみたてNISA」は節税のメリットはありませんが(利益は非課税)、現金が必要になったときに現金化がすぐできるというメリットはあるかと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

保険の保証は給与の何パーセントが理想か

保険の保証は、給与の何パーセントくらいが理想なのでしょうか?50代前半の兄は大手企業に勤めており、収入は多い方です。独身のため、兄弟である私が、もしものことを考えて保険に入るように勧めました。母は保険に入ってほしいと考えています。しかし、兄は、保険は面倒だから入りたくないようです。もし、病気になってもお金を持っているので必要ないと考えているようです。兄の貯金額は、家族は知りません。使うことがないから、家でも買おうかなというくらい持っているようです。貯金がある人は、保険は必要のないものなのでしょうか。私は、妻や子供がいます。子供の教育資金が必要なため、保険は一番安い掛け捨ての医療保険を選びました。保証が足りないので増やしたいのですが、保険料も気になります。もしもの時を考えると、どれくらい必要なのか計算方法が知りたいです。

男性50代前半 らーめんとごはんさん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/03/09

出産を機に保険の見直し、どうすればいいの?

今年、第一子を出産しました。出産を機に保険の見直しを考えています。これから子供にお金がかかるようになるので、出来る限り節約をしていきたいのですが、いざという時に必要な保険には入っておきたいと考えています。生命保険は、主人にもしものことがあったらと考えると、ある程度のまとまった額が出るようにしたいと考えて検討していましたが、積立型の終身にすると毎月かなり大きな掛け金になってしまい家計の負担です。全てを掛け捨てにするのは勿体ないと思ってしまいます。そう考えていくと、加入する保険がなかなか決められせん。どのようにして見直しを進めていけば良いのでしょうか?また、学資保険は今はほとんど増えず、保険会社によってはマイナスになることもあると聞きます。どのようにして子供の学費のためにお金を貯めていけばいいのでしょうか?

女性30代前半 rose215さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/17

保険の契約方法が理不尽です。

日本生命の一般的な保険に加入していましたが、私の知らない間に死亡保障のみの積立保険に切り替えられていました。セールスレディに対して妻が提案されて同意し押印したそうです。ところが、保険を切り替えた後に落下事故により脊髄損傷になりました。私は当然入院給付や後遺障害給付を貰えると思っていましたが、びた一文もらえません。セールスレディも妻も、1度も日本生命から私に説明や面談はしていないと認めています。日本生命の上役は本部から電話があったはずと言いますが、全く記憶がなくて電話をして私に同意を貰った証拠を要求しても出てきません。コンプライアンスからみて、例え妻が手続きしたとしても、本人に1度も面談や説明なく保険を切り替えられるものですか?私は元に戻して給付されることを望んでいます。誰か保険に詳しい方がいましたら、日本生命のこのやり方でも契約が成立するのか?それとも取り扱いの不備で元に戻す方法があるのか?について教えてください。

男性40代前半 calove301さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/24

生命保険に関する扱いと国民健康保険について

現在、親族ががんの転移による闘病を余儀なくされているため、保険に関して多く知っておくべきだなと思い、あわせて最近変更した自身の国民健康保険についても知っておきたいと思っています。生命保険・医療保険について、親族の体には元の臓器の小さいがんと転移先の大きいがん、さらに新しい体の部位のがんの3つに加えて、血管の病気も患っています。このようにかなり重篤な状態ですが、この先いかなる事態になっても保険がもれなくカバーしてくれるのか心配です。今新しく考え直すべきなのかどうかについての相談を行いたいです。加えて自身が最近、父の保険の扶養家族から母の方に移ったのですが、その際に国民健康保険からもう一方に移ったといわれました。それによって何か弊害などはあるでしょうか?

男性20代後半 rikimu1284さん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/05/06

保険をいつから入ればいいのか

私には子供が一人いるのですが、まだ小さいということで何の保険にも加入していません。私たち夫婦は30代ということで急病になることもあると思い、生命保険には加入していますが、それ以外の保険はまだ加入していませんし検討もしていません。ただ、周りの友人や会社の同僚と話をするといろいろな保険に加入している人もたくさんいます。ただ、その人によって収入や家族構成も違いますので、私たち家族にとってはどうすればいいのか今の保険の見直しなども含めてトータルで相談に乗っていただきたいです。ネットなどで調べてみるのですが、例として紹介されていても私の家族に当てはまらないことも多く、専門的な言葉ありわかりにくかったりしてよくわかりません。

男性40代前半 sentyou123456さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答