2021/03/09

国民健康保険について知りたいです。

男性20代 calove301さん 20代/男性 解決済み

国民健康保険について質問です。私は21歳の大学生で、父の扶養に収まる額でアルバイトをしています。また、両親は私が成人した後に離婚しています。
本題ですが、父が労務士から「成人していてまだ扶養に入っているのが駄目なので、母親の扶養に入って下さい」と言われたみたいです。しかし、成人してからの離婚なので親権は関係ないはずです。なぜ駄目なのか聞いても「労務士が駄目としか言わない」との一点張りできちんとした返事が来ません。
アルバイト先の年末調整はもう出しましたが、事務長に扶養について触れられませんでした。何より成人してから1年以上経過しているのに最近、急に言われました。この場合、自分は父の扶養を外れるのが正解ですか?もしその場合は納得出来る理由が知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 その他保険
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
相談文に「国民健康保険」とお書きなのですが、お父さまは会社にお勤めで会社の
「健康保険」に入っておられるのでしょうか?
そういう前提でご説明させていただきます。
まず「健康保険」で扶養と認められる条件に「同居」か「別居」かということがあります。お子さんの場合は「同居」でも「別居」でもよいということになっていますので
相談者様が現在お父さまと別居していようとも条件に当てはまります。
扶養として認められるには「主として被保険者(お父さま)の収入で生計を維持している」ことが条件となります。
同居されている場合、年収は「130万円未満」というのが条件ですが、且つ被保険者の年収の半分未満というのも条件となります。但し、半分以上であっても130万円未満で被保険者(お父さま)の年収を上回らないのであれば総合的に考えて扶養になることができます。
別居されている場合は相談者様の年収が130万円未満で、お父さまからの仕送り額(援助額)より少ないときに扶養となります。
相談文をお読みする限りでは、相談者様はお父さまと別居されているのでしょうか。
そうであれば「相談者様の年収がお父さまの仕送り額より多い」ということが扶養に
なれないと判断されたのかもしれません。
「成人していて扶養に入っているのは駄目」ということはありません。
もう1度きちんとお父さまに尋ねてみられるとよいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/16

ペット保険は本当に必要?

私は現在、猫を1匹飼っています。今のところ私の愛猫は元気で病気もしていませんが、最近、知人から「飼い猫が病気にかかって、手術をするのにビックリするくらいお金がかかった」という話を聞きました。それを聞いて、「もし私の愛猫が病気にかかったら…」と思うようになりました。しかし、私は現在飼っている猫のほかに、これまで3匹の猫を飼ってきた経験がありますが、いずれの猫も大病を患ったことはなく、持病の投薬のためにコンスタントにお金がかかったことはありますが、大金が一度に必要になったことはありません。もし今飼っている愛猫のためにペット保険を検討するとして、本当に必要になることがあるのだろうか?と思ってしまいます。

女性30代前半 fm_handaさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

ネット型保険って本当に大丈夫?

現在53歳会社員で、妻が専業主婦47歳です。娘は25歳で既に独立してます。我が家の世帯年収は900万ほどです。今回お聞きしたいのは、最近ネット型保険という言葉をよく聞きますが、これって従来からある保険屋さんと比較すると、サービス面は劣りませんか?という質問になります。例えばですが、先般父が無くなり、母が相続した物に関わる保険を見直した際、自動車保険がかなり高く思え、ほけんの窓口に相談言った際、ネット型の保険会社を勧められ、その現状比がおおむね▲2万円程の削減が可能でした。従来型と、ネット型との違い、あるいはメリット、デメリットと言う観点から教えて頂きたいと思います。何卒よろしく願いいたします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

このまま継続契約すべきか解約すべきか

子供が生まれる前、保険の総合案内をしている所で、学資保険の代わりに勧められた介護保険に加入しています。払い込み18年を超えると、解約返戻率が100%超えるから、子供が大学に入学する時期に解約すれば、学資保険の利率より断然高くなるからとのことで、勧められるまま加入しました。現在月3万強の保険料を8年払い続けいています。しかし夫の仕事が変わり、月3万の保険料が家計を少し圧迫している状況になってしまいました。今解約をすると、これまで支払ってきた金額の70%以下での解約返戻金となってしまいます。私も働くようになり貯金を切り崩すことなく生活はなんとかできているのですが、貯金にはあまり回すことができない状況です。このまま貯金としてこの介護保険を継続加入していくべきか、思い切って解約して他の保険に加入すべきか、または保険に加入せずにいくべきか悩み中です。

女性40代前半 chijam5739さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/17

介護保険と生活のやりくりは皆どうしていますか。

私は在宅ワークの仕事をメインの仕事としていて、年収20万円しか稼げていません。私は今30代半ばになろうとしていて保険に関することも心配になり、この間お金に関する本を買いました。お金に関する本の中には40歳から強制的に介護保険に加入する仕組みになっていると記載されていました。最低でも2万円から3万円程度払う必要があり、収入の少ない私にはとても負担になると思いました。質問なんですが、皆はどう介護保険のやりくりをしていますか。正直言うと今は経済も医療も安定していないため、どの家庭でも収入の悩みを抱えていると思います。介護保険はいずれ誰もが抱える悩みだと思います。介護保険のやりくりについていい意見は何かありませんか。

女性30代後半 zuxidyu7さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

学資保険に入るべき?

はじめまして。このたび第一子が生まれた30代の母親です。私の仕事は正社員で年収は350万円、共働きなので世帯年収は800万円程度です。夫婦とも、子どもが望めば自由に勉強はさせてやりたいと考えておりますが、私立の高校や、大学受験に関わる費用をどのようにして蓄えていくかで悩んでいます。親世代は受験費用といえば学資保険!とすすめてきますが、子育て中の友人からは今どきの学資保険は元本割れするものが多いので普通に貯金して蓄えていくべきという意見もいただきました。実際のところ、どのようにして蓄えていくのがおすすめでしょうか。学資保険のメリットとデメリットをあわせてくわしくご教示いただけますと幸いです。

女性30代後半 もとか0406さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答