24歳社会人娘の生命保険加入について

女性60代 kumikurinkさん 60代/女性 解決済み

24歳社会人娘の生命保険加入についてお伺いします。現在同居していている娘が友人から生命保険の加入を勧められています。医療保険やがん保険加入の必要性はあると思いますが、若い独身女性に生命保険の加入は必要でしょうか?
娘の年収は300万円位です。加入する場合、保険金額や特約はどの程度の保証があればいいですか?妥当な毎月の支払い金額も知りたいです。受け取り人は親又は法定相続人のどちらにしたらよいですか?若い年で生命保険に加入することによるメリットとデメリットについても教えてください。また終身保険とは具体的にどんな保険ですか?いろいろな保険会社を検討することなく、勧められている保険会社の保険に加入することに不安を感じています。

1 名の専門家が回答しています

柏木 真一 カシワギ シンイチ
分野 生命保険・終身保険
60代後半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

結論からお伝えしますと、いま生命保険に加入される必要はないでしょう。
保険は万が一のことがあった場合に、その保険金がないと困る人がいる場合に必要となるものです。例えば、まだ子育て中に一家の主が亡くなった場合などに必要となります。
娘さんの収入でご家族みなさんが生計を立てておられるのならともかく、お話の流れからすると万一のことがあった場合、悲しまれる方は大勢おられるかと思いますが、金銭的に困られることは無いのではないでしょうか。
今後ご結婚され、お子様がお生まれになった際に、ご夫婦のうちメインの収入を得ている人には生命保険を掛けられたほうが良いでしょう。その時もご夫婦両方に掛ける必要はなさそうです。その時の受取人は万一の場合に残されて困る配偶者となります。
「終身保険」は年齢に関係なく亡くなった際に保険金が支払われるものです。90歳でも100歳でも亡くなったら支払われます。この場合も亡くなってお金に困る人がいれば意味があるのですが、お子様が独立しておられればなくても大丈夫ですよね。
そんな場合は支払われる期間を限定した「定期保険」や一度に支払われるのではなく毎月定額で保険金が支払われる「収入保障保険」の方が支払う保険料も抑えられ、現実的な保険となります。今後加入される場合にはぜひ比較検討下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

シングルの生命保険

離婚して、今は一人で生活している30代女性です。年収が2000万以上と高い方なので、保険には入っていません。基本的に500万を生活費にして、残りの1500万~を貯金と投資に回しています。フリーなので毎年この収入とは思えないですし、備えとして貯金が多めです。ただ最近は貯蓄性の高い保険に興味を持つようになってきました。そこで質問したいのですが、シングルで生命保険ってみなさん入らないのでしょうか?もし私が亡くなったら、甥と姪に行きます。ただし姉と不仲なので、遺産は全てNPO法人とかに寄付したいと考えています。その場合例えばですが、寄付前提での契約とか出来るのでしょうか?NPO法人が無くなってしまっていた場合は、また難しいのかな…と。ただ自分が亡くなった時にお金が発生して、助かる人がいるならそういう契約をしたいです。デリケートな話なので、誰にも相談出来ず。よろしくお願い致します。

女性30代後半 miki_chelさん 30代後半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

お金を残す家族がいませんが終身保険は必要でしょうか?

今年に入り病気になってしまい休職中です。今は貯金で凌いでいますがもうすぐ貯金が尽きそうです。病気の状態から今は決まった時間に仕事に行けるかどうかもわからない為、アルバイトすら出来ません。ですので今後の病気療養の為に掛けていた終身保険を解約しようか悩んでいます。家族はなく一人きりですのでお金を残す相手は無い為、終身保険は必要ないのでは?と思う反面、万が一、何かあった時、親戚等に迷惑かけるのも嫌だなと思ってしまいます。契約社員だった為、休職手当てもありません。病気療養が理由だと失業保険も出ないと聞きました。でも早く病気も治したい。するとお金も必要・・・終身保険はこのうような状況の場合、必要でしょうか?出来れば解約したお金で集中して治療し早く社会復帰できないかと考えています。

女性50代前半 草垣 寿香さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

現在の終身保険にこのまま加入していても問題ないでしょうか?

私は現在終身保険に加入しているのですが、ドル建てと円建てに加入しています。かなり高額な保険で営業マンからは貯蓄性のある生命保険なので損することなく大丈夫とのことでしたが年間保険料が40万円程度かかっていて大変負担です。死亡時は2000万は下りるので、死亡時は安心なのですが現在独身で特に配偶者もいない状況なので死んだところで誰かに迷惑かけるわけでもありません。このまま高額な保険に加入したままより、一度しっかり見直ししたほうが良いのではないかと思うのですが、一度フィナンシャルプランナーの方の意見を聞きたいと思います。特にドル建ての生命保険は現在ドルが非常に安くなってしまっているのでせっかくドルで貯めたのに円換算すると損をしているのも気になります。なにか良い打開策があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

生命保険は早い方が良いのか?遅くても変わらないのか?

生命保険に加入をするときには、タイミングは重要なのか?という点が気になっています。大雑把に言うと、早い方がお得なのか?どうかについて知りたいです。早い方が何かしらメリットがあるのか?遅くても結局は一緒なのか?に関して分からない状況なので、今後の参考にしたいなと思っています。早くから生命保険に入った方が、年齢的に若いうちに加入できるので、持病とかを抱えていない可能性が高く、そこは有利かな?とは思っているのです。ただ、それ以外で何かしら早くから加入した方が良い部分があるのか?また、早くから加入することで損することはあるのか?という部分について教えてほしいです。私は30代前半ですが、将来的に生命保険に入る可能性があるので、どうせならばお得な状況で加入を実現させたいなと考えています。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

生命保険を見直ししたい

家計負担が重く圧し掛かっているのが生命保険の保険料です。掛け捨てタイプではなく終身タイプにしているので毎月支払っている保険料が高いのがストレスです。加入した当初は今後給料が上がっていくものだと思っていましたので高い保険料でもさほど生活に影響が出ないと思っていましたが、現状は給料が上がるどころかむしろ下がっていますので毎月の高い保険料が家計を圧迫しています。そこで生命保険の見直しをしようと思いました。その際に保険のプロであるファイナンシャルプランナーの方に一度生命保険の見直しを相談したいと思いました。現状の今の生活を踏まえて割安な生命保険に加入したと思っていますので、それに該当する生命保険をお教え頂きたく思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答