今25歳で夫婦で暮らしていますが保険には入るべき?

男性20代 そららんりんさん 20代/男性 解決済み

私は今夫婦で暮らしているものになります。奥さんは主婦で私は正社員として工場勤務をしております。そんななか生命保険やがん保険は入るべきなのかと思いききたいです。私にはまだ入るべきではねいのかもう入っていた方がいいのかを先ずは聞きたいです。また、年代別に加入率などを教えていただけると非常に助かります。保険には会社も色々あり自分が入るべき保険会社、またはプランを見つける時はどのような点に注意しながら探して契約するのがいいのでしょうか?金額が安いのと高いのではやはり高いのがいいのか会社によっては安い料金のプランでも全然事足りるよというものがあるのであればそこも詳しく教えていただけると嬉しいです。また、ペットも飼っているがペットが関係してくるようなプランもあるのかどうかも聞いておきたいです。今後の家族のことを考えると安心しておきたいので教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

生命保険文化センターという所が3年毎に調査を行っていますが、平成30年の調査では、全体の加入率は個人年金も含まれていますが、88.7%となっており、29歳以下でも79%くらいの方が加入されています。

死亡保障に対しての考え方は、ご自身が亡くなられた時に、残された遺族の方が、資金面で困られるかという事を考える必要がありますね。

やはりお子さまがおられると、お子さまが独立されるまでは大きな保障が必要となりますが、ご夫婦お2人で、奥様も働かれているのであれば、死亡保障も無くても良いケースもあると思います。

ただ奥様が専業主婦の場合、万が一の時には公的な保障も少なく、仕事復帰する事を考えると生活立て直しのための死亡保障があった方が良いケースもあると思います。

また葬式代なども貯蓄などで賄えるのであれば良いですが、急な大きな出費に対処できなければ、保険で準備されておいても良いと思います。

保険料の額の差は、保障の差と思われても良いですが、単に死亡保障だけで見ると、保険会社の運用や経費で保険料が変わってきますので、同じ死亡保障を考えられるのであれば、保険料の安い方が良いですね。

ペットがおられるのであれば、ペットに対するペット保険も最近では普及してきていますので、検討されても良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

主婦にがん保険は必要ですか

私は月2千円の医療保険に加入していますが、それは主に軽度な病気だけに適用範囲があるのもので、がんなどにり患した場合など先進的な医療に対しての補償はありません。高額な医療にかかった場合は、後で高額医療費の請求が出来るので大丈夫だと聞いたことがありますが、先ずは入院・通院するにあたって先立つお金が必要になると思います。しかし、がん治療は高額な費用がかかるため、まだまだ子供にかかるお金が必要ですので、払えるかどうか心配です。そんな時にはやはりがん保険に加入しておいた方が安心ではないかと悩んでいます。今の保険にプラスしてオプションをつける方が良いのか、それとも主婦にお勧めの保険があるのか沢山の候補の中から選ぶ方法が良く分かりません。

女性50代前半 コシイシ サチさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

医療保険と高額医療費控除

30代夫婦、年収900万、小学校低学年と2歳の子供がいます。住んでいる自治体に子供の医療証における年収制限があり、小学生の子供は医療証がありません。2歳の子もあと1年ほどしたら医療証がなくなってしまいます。現在、子供の医療保険について悩んでいます。高額医療費控除があるし、近年、入院日数は短くなり通院治療が多くなっているという話も聞きますし、子供の医療保険は必要ないとずっと思ってきましたが、入ったほうがいいのかと悩み始めています。もちろん「保険」という性質上、安心を取るのであれば入るのがベストでしょうが、高額医療費控除等あるのでそこまで必要なのかなと思ってしまいます。実際のところ、子供の医療保険は入るべきなのでしょうか。

女性40代前半 kumamamanさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険に入るべきでしょうか。

保険が大事というのは分かるのですが、がん保険は入るべきでしょうか。がん保険に入らないといけないのがイマイチぴんとこないです。確かにがんになった時はがん保険がありがたいと思うとは思います。ですが、実際がんになってがん保険を使う事になる可能性があるのはどのくらいあるのかと思ってしまってそこまでがん保険に入る必要があるのかと思ってしまいます。実際がん保険には入らないといけないのでしょうか。もし入った方が良いという事でしたらどういう理由で入った方が良いか教えて欲しいです。また入ってなかった事でどういうデメリットが生じるかも教えて欲しいと思います。また入った時はどういう良い事があるのか教えて欲しいです。がん保険に入った方が良い理由がどのくらいあるかすべて教えて欲しいです。

女性40代前半 NANAさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険の選びかた

自分は現在ならかなり健康な状態にありますが、それも永遠のこととは思えません。そろそろがん保険契約について考えています。しかし、この手のサービスを行っている会社はすでにたくさんあります。たくさんあれば、一体どのサービスを選べばよいのかと混乱します。この場合には最も自分に適したものが分かればよいのですが、今の知識ではそれが難しいです。今回知りたいとおもうことは、どういった状態の人にはどのようながん保険会社が向いているのかということです。年齢、職業、収入などのデータから、この人にはこの会社のこのプランが良いという大まかな検討がつくようなことがあるのでしょうか。自分が選ぶ参考としてそこのところを明らかにしたいと想います。

女性40代後半 りりあんさん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 園田 武史 2名が回答

がん保険は不要と聞いたんですが、どうなんでしょうか。

現在、掛け捨ての生命保険とがん保険、医療保険に加入しており、月約6000円の支払いをしていますが、人生で必要な保険は自動車保険と家災保険と掛け捨ての生命保険だけだと聞きました。癌になっても高額医療費制度があるので、月々の支払額は10万円弱になると聞いたのですが、そうはいってもいざ癌になってしまったら一時金としていくらか受け取れた方が安心します。やはりがん保険は解約して、その分貯蓄を増やして対応する方が良いのでしょうか?また、同じ理由で医療保険も解約して貯蓄で対応する方が良いのでしょうか?もし、解約すべきではないとして、おすすめながん保険はありますでしょうか?

男性30代後半 MMさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答