がん保険に入る意味はあるのでしょうか?

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

保険が大事という考えが日本では多いですが、がん保険に入る意味はどのくらいあるのでしょうか?特に日本では公的保険があるので民間の保険に入れる意味がどれだけあるのかと思ってしまいます。がん保険に入ってなくてもそこまで困らない気がします。確かにがん保険に入っていればがんになった時にいくらか良い事があるとは思います。ですが、入ってないと困る事態にはならない気がします。そこらへんを詳しく聞かせてもらえると嬉しいです。実際がん保険に入る必要性はどのくらいあるのでしょうか?必要性があるならどういう点で必要か教えてもらえるとありがたいです。金銭的に少し助かるくらいならあまり意味がないと思っています。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
国の保険がある上でのがん保険の必要性について知りたいということですね。
がんの治療費用は安く済む場合もあれば非常に高額となることもございます。安く済む場合は書いておられる通り、もはやガン保険は必要はないでしょう。では、どんな時に高額となりやすいのか。昔と比べてガンは治ると言われてきていますが、現状はまだまだ完治しないこともございます。ガンの治療が長引けば、治療費用も積もっていきます。健康保険のきく治療を受けるだけではなく、保険のきかない治療を望む場合もあるでしょう。そうなってくると貯蓄だけでは、しんどくなってきます。例え保険のきく治療を受けたとしても治療が長引けば同様に家計は苦しくなることもあるでしょう。あくまで一般的には200万円程度の医療用貯蓄があればガンの治療はカバー出来る可能性がございますが、どんな治療を受けることになるのかによるというのが、より正確な答えになるかと思います。今は見かけませんが、以前はガンとなれば一千万がおりる保険も存在したくらいです。治療を受けるも受けないも考え方次第ですが、治療を受けることとは別に現状の仕事が続けらなくこともございます。そうなると治療費だけでなく、収入の減少にも備える必要性が出てきます。よってガン保険の必要性は決して低くはないということです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供のうちに保険に入った方が良い?

4歳の子供を持つ専業主婦です。先日、保険会社の人が自宅を訪ねてきて、子供の医療保険についてお話をされました。その人のお話だと、・将来に病気になってしまうと医療保険に入らないので子供のうちに入るのが良い・子供が長期で入院をして仕事をお休みしたら、親も仕事を休まないといけないのでその保障にもなるということでした。私の住む地域では中学生まで医療費が無料なこともあり、まだ幼稚園児の今、医療保険に入らなくても良いとは思っていました。でも、もし今後何かの病気になって、医療保険に入れなかったら困るとも思いました。実際のところは必要なのか、また、子供のうちから医療保険に入っている人はどのくらいいるんでしょうか。

女性30代後半 kanaflowerさん 30代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

遺伝性について

私はまだ若く入院したりなど病院にお世話になることが全くありません。(風邪などの症状を除いて)最近母から言われたことがあります。私の母方の家系は遺伝的にがんになる確率が多くがんについて心配しています。特に乳がんなど女性特有のがんが多いと聞いています。私は健康面(貧血や血管の具合、視力、太り方や痩せ方など)が母によく似ているため私ももしかしたら遺伝性でがんになってしまうかもしれないと不安になっています。保険に入る際に遺伝性と言うことを伝えた際などの保険料が変わることや入ることが難しくなってしまうことがあるのか少し不安です。自分でしっかりと見極めてみたいのですが自分から保険に入ったことがないのでお聞きしたいです。

女性20代後半 ぽぽーんむーさん 20代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

30代独身、大きな病気もしたことがないが医療保険には入るべき?

こんにちは。地方住む30代会社員です。旅行業界で働いているためコロナを機に大きく収入が減りました。コロナ前は年収300万円台ともともと低かったのですがそこからさらに100万円ほど下がりました。これきっかけ医療保険を解約しました。月々1万円ほど払っていたのですがある程度の貯えもあるし、国の公的補助に頼れば万が一の事態でも乗り切れると思ったためです。また本当にどうしようもなくなった時は親がまだ生きていますし最悪は金銭的に頼ることも出来ます。ただこの事を親や同僚に話すと「保険は絶対に入っていたほうが良い」と言われ不安になってしまいました。30代独身、まだまだ健康で大きな病気もしたことはないのですが医療保険に入るべきでしょうか。ご教授いただけたら嬉しいです。

男性30代後半 jetstar0807さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

30歳で医療保険とがん保険は必要なのか

現在30歳、男性の会社員です。家族構成は妻と2人暮らしで子供はいません。妻は、フルタイムでパートをしているので世帯年収は700万円ほどです。資産は、銀行貯金と株式投資もして運用しています。そこで、現在、医療保険とがん保険についてなのですが貯金と投資である程度の貯蓄はあります。医療保険は、掛け捨ての安いプランで入るべきなのでしょうか?また、がん保険なのですがよく二人に一人はがんになると言われています。しかし、実際がんになる可能性は60歳以上の人がなる可能性が高くなり、30代ではほとんどなる可能性がありません。そのことから医療保険だけ掛け捨てで入ろうかと考えていますががん保険は加入しないで貯金で賄うほうが良いのか悩んでいます。

男性30代前半 Naoki ITOさん 30代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

自分に合った医療保険って結局どうやって決めるの?

今、とある医療保険に入っているのですが、今月に入り、値段の見直しも含めて別の医療保険&がん保険を検討し、乗り換えをしようと思っています。知人友人にアドバイスをもらったり、自分自身でネットなどで検索しても、かなりたくさんの保険会社があってどれが1番自分にとって合っているのかがわからなくなります。これから医療保険に入ろうとしている人に向けて、具体的に保険内容のどこを1番のポイントとして見ていけばよいか、というアドバイスが欲しいのです。また、同じような保険内容でも保険会社によって値段が高かったり安かったりするのですが、どうやったら自分に1番合う医療保険を選べるのでしょうか?具体例なエピソードを交えたお話が伺えればと思います。宜しくお願いします。

女性40代後半 AkikoKDさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答