今の保険、いいのでしょうか。

女性30代 145-yoshinoさん 30代/女性 解決済み

結婚したのをきっかけに、医療保険に加入しました。癌家系であること、心筋梗塞でなくなる親族も多いことから、夫や将来子供ができたときに迷惑をかけたくないと思い、加入しました。独身時代は考えることが面倒で避けていたのですが、保険に入りたいという思いはもとからあったので、保険に入ること自体は納得しています。しかし現在加入している保険の内容はこのままでよいものなのかと疑問に思うことは、何度もあります。ドル積み立て型の生命保険とは違い、医療保険は数年に1回お金をもらえるとしても、病気をしなければ払い損になるものではないか、という気持ちもあり、このままでよいものなのか、疑問です。後からオプションを追加することはできないが、外すことはできる、という説明に乗せられて、無駄なオプションもついているのではないか、という思いもあります。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 医療保険・がん保険
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず生命保険というのは、そもそも「病気などにならなければ払い損になる」のが基本です。これはオプションなども含めていえることになり、代わりに病気などになった際には助けになるのが保険の基本になります。相応にお金が戻ってくるタイプの保険もありますが、これは簡単にいえば、その分のお金を多めに支払い、保険会社が運用して補償部分の保険料を捻出しているにすぎません。そして昨今の保険会社の利率は極めて低いため、むしろ自分で運用したほうが補償部分の保険料を上回る利益を出せることも少なくないのが実情です。つまり、使わなければ保険料が返ってくるものと考えるほうが間違いであり、その考えのままでは、かえって損をしてしまう可能性が高まります。その一方、補償や保険をムダな支払いと考えるのも危険です。ぜひ保険への考え方を改めて、自分の保険を見てみましょう。

少し別角度で、ご質問についてお伝えします。まず今後お子様が生まれた場合、教育費として22年総額で一人1400万円程度が必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。仮にお子様を2人望めば老後資金と合わせて将来的に6800万円が必要です。60歳までの約33年で考えれば一年あたり約206万円、月々17万円ほど貯金をしていく必要があります。この貯金をしていく過程で病気やケガ、死亡などが発生すれば、それだけ貯めることが困難になり、程度によっては家計破綻するかもしれません。一方、備えるには生命保険が有効ですが、上記の通り掛け捨てが保険の基本ですから、加入するほどに月17万円貯金を達成するのが難しくなります。このため、生命保険を考える際には保険料と貯金のバランスを考えることも大切です。まずは月17万円貯金の達成具合を計算して、保険に回す予算を考えてみましょう。

少し補足させて頂きます。生命保険というのは、年齢が高まるほどに必要性が高まる反面、若いほどに必要性は低いのが実情です。このため、しばらくは保険料が格安な「共済」と、単独のがん保険などに加入しておくのも一つの考え方といえます。ただし、共済は高齢になると使えなくなりますから、あくまで普通の保険に加入するまでの繋ぎです。そうして必要性を理解した頃、改めて納得できる生命保険にオプションを含めて加入するのも良いかもしれません。少し考えてみましょう。簡単にまとめると、そもそも生命保険は病気などにならなければ払い損になるのが基本です。しかし加入しておかないと、万一の際には困ることになります。その一方、加入するほどに必要な貯金ができなくなりますから、バランスが大切です。必要に応じて共済や単独の保険なども視野に入れて、納得のうえで生命保険を有効活用していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生命保険には入っていますががん保険にも入っておくか迷います。

生命保険には入っていますが、がん保険にも入った方がいいのか、生命保険との違いはなんなのかわからない所があり、見直しをした方がいいのかわからなくて迷っています。万が一なったらとても医療費がかかるので入った方が安心ではあると思いますが、何処の保険会社がいいのかわかりません。後はいくらまで出るのかとか仕組みが知りたいのと、今の生命保険の中であればそこに入ればいいのか。別の所にした方がいいのかよくわかってない所もあります。今後大きな病気にかかってしまったら、やはりがん保険には入っていた方がいいのか悩んではいます。毎月の支払いがどれくらいなのか知りたいです。いろいろと保険会社はありますが何処がいいのかサービスがいいのか選択するのが難しいです。今はまだいいですが、今後の事を考えたらがん保険は必要だとは思っていますが何処がいいかあまりよくわからないのでしりたいです。

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

どんな医療保険が良いのか?

医療保険というと医療全般をカバーしてくれるような医療保険、がんにのみ適用されるがん保険がありますが、医療保険のみではダメなのか?やはり2つは入っておいたほうが良いのでしょうか?勿論、2つ入れば問題ないかと思います。しかし、新型コロナの影響で、失業した今、両方にお金を払うのはちょっと厳しいかと思います。そこで、必要最低限こういう特約の付いた保険に入っておけば安心なオススメの保険がありましたら教えていただきたいと思っております。またお金が返ってくるようなのがあれば多少お金が掛かっても良いので、そちらのほうも教えていただきたいです。テレビを見ていると様々な保険のCMがあり、本当に役に立つ保険とはいったいどれなのだろう?といつも思います。

女性40代後半 gomogomaさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お得な保険の使い方は?

保険は欠かせないものだという認識はありますが、保険会社の種類も多く何が一番自分に適した内容の保険なのかがよくわかりません。まず知りたいのが定期型と終身型終身払いと終身型短期払いのどれがどんなひとに適しているのかです。私はまだ24歳で特に持病はありません。不十分な内容の保険では不安ですが、収入も多い方ではないので月々の掛け金はできるだけ少なく抑えたいとも思っています。必要最低限病気になった時に困らない程度の保険で、掛け金が少なくて済む若年層に適した保険を教えていただきたいと思います。また、医療保険の種類によって、入院日数や入院日ごとの保険適用額も変わってくると聞いたことがありますが、平均値がわからないので入院に関しても損しない保険を教えていただきたいです。

女性20代後半 Mayuko-Lalaさん 20代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

独身の頃から加入している医療保険の見直し方がわからない

自分は保険のことを独身の頃からあまり気にしていなかったので、結婚して子供が生まれてからも、親が加入してくれていた医療保険のままでした。嫁がある日、「これからお金がかかってくるし、少しでも貯金を増やしたいから家計の見直しをする」と言われました。そこで白羽の矢がついたのが、自分の「医療保険」でした。親が加入していたので、どれくらいの保険料を払っていて、どんな保障内容があるのか、わからなかった自分ので、「どう見直ししたらいいのか」わかりませんでした。そこでFPに質問です。医療保険を見直しするとしたら、既婚者ならどこを重点に置いて見直しする方が良いのですか?あと、保険料が安ければいいってものでもないのですか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

老後生活に不安があります。

給料が安い時代で、税金と消費がどんどん上がって来ますので、今の貯金では足らないのではないかな?と非常に不安です。投資に関する知識もあまりありませんので、リスクも怖がっていますので、どうしたら今の貯金を増やせるか、なかなか良い方法は分かりません。銀行に置いても金利がない時代なので、あまり意味ないと思います。もし、良い投資に関するアドバイスがあれば、ぜひ知りたいです。生活には問題はありませんが、もし将来に病気になってしまうなら、今の貯金は多分厳しいと思います。医療保険に加入していますが、完全に頼ったら良くないとも思いますので、やはりお金を稼ぐ・貯金を増やす事は一番な事のではないかな?と考えています。

女性40代前半 star blueさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答