2021/03/09

保険返戻期受け取り時の税金について

女性40代 waboorksさん 40代/女性 解決済み

2013年に100万円ほどの余剰資金があったため、養老保険に加入しました。100万円を一括で支払いました。
30年満期で満期の時のは130万円を受け取ることができるということでした。
しかし最近は、保険にお金を入れておくよりも、資金を投資で運用した方が良いのかな、と思うようになりました。
そこで、保険会社に解約について相談したところ、解約返戻金が104万円になるとのことでした。プラスで4万円程度上乗せされている計算です。
解約時の手数料などについては保険の担当者は言及していなかったため、手数料などはとられず100万円に4万円上乗せされた状態で戻って
くると認識していますが、今度は税金がかからないか不安になってきました。
この解約返戻金は課税の対象になりますでしょうか。なる場合、税金としていくら支払わないといけないのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 その他保険
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
「保険契約者」が相談者様で「保険金受取人」も相談者様であれば解約返戻金は「一時所得」となり所得税と住民税がかかることになります。
相談者様が受け取られた解約返戻金の総額から払い込んだ保険料を差し引き更にそこから「一時所得」の特別控除額50万円を差し引きます。この金額を更に1/2にした金額が課税対象額となります。
ご相談の場合、(104万円-100万円-50万円)×1/2=0ということになりますので
税金はかかりません。
「保険契約者」と「保険金受取人」が異なる場合、例えば「保険契約者」が配偶者様で「保険金受取人」が相談者様の場合は「贈与税」がかかることになりますが、ご相談の件に関しましてはもしそうであったとしても「贈与税」も0となります。
但し、5年以内に解約された場合は「源泉分離課税」となり受取金額と払込保険料の差益に対して20.315%の税金が差し引かれることになるのですが、2013年に加入とお書きですのでこれも当てはまりませんので今回の場合税金はかからないという回答になります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

学資保険について

40代のサラリーマンです。家族構成は私を含めて妻と、子供2人の4人家族です。子供は中学生と、幼稚園の年長になります。上の子は公立の中学校ですが、高校、大学は私立に進む可能性もあり、子供の学資資金の検討をしています。超低金利の現在においては、学資資金のための貯蓄として定期預金などは期待できず、株などの運用も考えたのですが、株価の変動が激しく、学資資金が必要になったときに資金を確保できない恐れがあることから、学資保険による貯蓄を検討しています。ただ学資保険による貯蓄は初めての経験なので、メリットやデメリットや、学資保険の選び方について教えてほしいと思います。また高校、大学に向けてどのくらの学資資金が必要になるのかについても教えてほしいと思います。

男性40代後半 アキオさん 40代後半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答
2021/05/13

収益アパートの火災・地震保険で設定すべき再調達価格

サラリーマン大家業を営んでいますが、中古アパート購入時の火災保険/地震保険の再調達価格の設定にいつも頭を悩ませています。新築で立て直した場合の価格に設定すべきなのか、それとも現在の建物評価額に設定すべきなのか、仮に立て直し想定の場合坪単価はいくらにすべきか等、非常に悩ましいところです。再調達価格が保険会社の見積もりではなく自己申告制にもかかわらず、(聞いた話では)再調達価格設定が低い場合に保険が満額でないケースがあったり、地震の場合は半分しか出ないケースもある等、色々複雑な仕組みになっていて調べても最適解が非常に難しく未だによくわかっていません。中古アパート購入時の火災保険における再調達価格はいくらにするのが最適なのか、アドバイスをいただけないでしょうか?

男性50代前半 minatoさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

個人年金保険を解約したい

主人30代の保険についてです。家族構成は、主人、妻、未就園児子一人の3人家族です。主人は、現在個人年金保険を4つ加入しています。年払いで、約40万円程でした。支払いが厳しく、2つほどは積み立てを一時的にストップしています。その結果、支払いは20万円ほどに減りました。しかし、ストップできるのは3年までです。3年以内でしたら、利息金を支払い積み立てを再開することができますが、無理だと考えています。今ある額は、約150万円くらいだと思います。そのまま口座にねむらせておいていても悪くはないのですが、私は投資をしているためそちらに運用したいと考えています。150万円を元手に、20年間運用すればそれなりの額になると思います。もちろん、リスクは承知しています。主人には、なんと話し説得できるでしょうか。

女性30代後半 青木はるかさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

個人賠償責任保険について

個人賠償責任を火災保険にオプションで付けています。現在ペット(犬)を飼っていますが、先日実家へ遊びに行った時、一緒に連れて行きました。初めて実家へ連れて行ったので、飼い犬が見知らぬ場所だったからか、興奮してしまい少し目を離した隙にテレビボードに数カ所引っ掻き傷を付けてしまいました。オーダーメイドのテレビボードなので、修理費も結構な額がかかると言われました。修理代はきちんと払おうと思います。ふと個人賠償責任保険で他人の物を子供が誤って壊した時とか補償対象になると聞いたことありますが、飼い犬の場合も対象になるのでしょうか。また、親族ですが結婚して世帯も別の人の物でも対象になるのでしょうか。

女性40代前半 okmtmkさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/04/30

海外旅行保険と、国民健康保険の海外療養費制度

外国に住む親族を頼って、数か月の長期滞在に挑戦することを考えています。わたしの場合、保険に関しては以下の選択肢がありそうです。①現在の国民健康保険を継続したまま、海外旅行保険に加入する②海外転出届を出して国民健康保険をいったん止め、海外旅行保険に加入する保険の費用はなるべく抑えたいところですが、どんな場合に違いが出るのかよくわかりません。外国の病院で治療を受けた場合、国民健康保険では医療費の支援は受けられるのでしょうか?新型コロナウイルスの流行で、旅行計画そのものは延期になったのですが、万が一外国で病気やけがをした場合の医療費が心配になったので、よい方法を教えてください。わたしは50代の兼業主婦で持病はなく、治療中の病気や常用している薬はありません。

女性50代前半 Sarasa-sayaさん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答