株式投資をリスクを回避しながら安全に行う方法

女性20代 tipxx0000さん 20代/女性 解決済み

老後のための資産運用を考えているのですが、リスクが怖くなかなか始めることができません。初心者のため、右も左もわからない状態なのですが初心者でも安全にリスクをなるべく少なくしてお金を貯める方法などはありますでしょうか?また、大金を動かすことになると思うのですが、どのような判断基準を持って100万以上の資産運用を行っているのか教えていただきたいと思っております。
月にいくらのペースでお金を動かせばリスクが少なく、かつリターンが大きい資産運用をできるのかを教えていただきたいです。
多少のリスクは伴うと思いますが、なるべくリスクを回避した形で効率の良い株式投資、資産運用を行っていきたいと考えております。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

老後の資産形成など長期でリスクの低い運用方法は積立運用になります。資産運用と聞くと100万円などまとまった資金がないと運用できないと考えてしまう人が多いようですが、長期の資産運用は少額からスタートすることをお勧めします。理由はそれなりのリスクがあるからです。元本が確保される運用で利回りの高いものはありません。新型コロナウイルスの影響もありますが、この先数十年はないと考えてください。利回りや分散投資を考えると投資信託が現状最も有効な投資先となります。
個別株式や投資信託一括投資を行う場合、最も考慮しなくてはならないのが値下がりリスクです。要は投資元本がどこまで目減りしても耐えられるかになります。世界株式投資信託で運用していた場合、リーマン・ショック時には投資元本が6割減となっています。ここまで耐えられるか、となります。もし耐えられないのであれば一括投資は行うべきでないとなってしまいます。リーマンショックのような暴落は残念ながら必ず起こります。
老後の資産形成の中心は「長期・積立・分散」投資になります。この3つの要素を駆使することによって様々なリスクは軽減されます。元本割れリスクも含まれます。金融庁が公表しているレポートにも20年以上の長期にわたって積立・分散投資を行った場合の元本割れの確立はゼロとあります。前述した世界株式投資信託の過去の運用実績は年率約7%です。
最初は無理のない額=少額で構いません。慣れてきた・仕組みがわかってきた時点で増額すれば問題ありません。まずはスタートを切ることが大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式投資は初心者はどういう事から始めたらいいのか

同僚が株式投資をしているのですが、初めは少額から始め現在は30〜50万を扱うようになっております。給料もそこまで変わらないのに金銭的な余裕を持ちたいと考えましたが、どういった勉強を始めたら良いかわからず。本屋に行き本を読んでみたのですが、具体的な行動を起こす(株式を買う)所までいけずでしたので順序を理解した上で、株式投資をやってみたいのですがどうしたらいいでしょうか?また今後親の介護や車のローンなど人生における出費の算出方法や平均なども知りたく思います。少額投資と言われるNISAは本当に信頼して良いものなのかどうしても国からおすすめされているものに関しては裏がないか、もしくはなぜおすすめしているかが知りたいです。

男性30代前半 bumptripeaceさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

するべきは銀行預金か投資信託か

28歳未婚女性、現在の年収は240万円ほどで、貯蓄額は100万円弱です。国民健康保険に加入しています。雇用条件柄、退職金をもらえる見込みがないため老後資金について学んでいます。入籍を考えているパートナーがいて、パートナーの年収は2000万円ほどです。生活費全般はパートナーもちですので、今後も貯蓄や投資に月3万円前後費やすことが可能です。十分な貯蓄をしてからNISAや投資信託をした方が良いと聞いたので貯蓄額が100万円を目前に何か始めたいと考えています。そこで質問なのですが、銀行預金と投資信託の割合はどのくらいにしておくのが適切なのでしょうか。現在の状況だと、銀行貯蓄額は100万円以上増やさず、今後は投資信託に回そうかと考えています。

女性30代前半 oyaharukaさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

年間いくらくらいが普通ですか?

私は、ちょうど一年前ほどから、積立NISAを始めてみました。専業主婦で収入はないために、生活費の中から無理の無い範囲で始めてみようと、月月割500円という少額ではありますが、やり始めてみました。ですが、積立NISAを初めてすぐにコロナの影響で全体的に株価が下がり、私の購入している下部も一時急落し、少しずつ戻っては来たものの、それほど利益が出てきません。一年やって、今で600円ほどしか利益が出ておらず、このままで良いのだろうかと悩んでいます。一般的に、積立NISAでは年間どのくらい利益が出るものなのでしょうか?月々の金額をもう少しあげた方がいいのか、別の方法で資産運用を考えた方がいいのか、考えています。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

資産運用

節税対策にIDECO、年金共済、ふるさと納税をしているが節税だけでなく資産をもう少し増やしたい。投信信託や株式も勉強をかねて購入しているが投資、貯金、節税対策への資金の投入割合がいまいちはっきりとわからない

男性40代後半 こあさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

資産運用は早く始めるべき?

資産運用をしたいのですが、商品が多すぎてなにがなんだかわからないです。現在老後資金のため、Idecoは行っていますが、リスク分散のためにまだほかになにか運用をしたほうがいいのかと悩んでいます。しかし、コロナで主人の仕事ももろに影響をうけ、収入が減ってしまいました。私も働きたいのですが、子どもがまだ未就学児で、保育園にも空きがない激戦区のため、預けることが難しく収入を増やすことはすぐにはできない状態です。まずは固定費から削減できるところはして、余った分を運用にと考えているのですが、焦らず私が働いて収入に余裕が出るまで待ったほうがいいのか、運用は時間が味方になると聞いたので、多少無理をしてでも運用を始めたほうがいいのか悩んでいます。

女性30代前半 智さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答