子育てにはどのくらいの費用が必要なのか。

男性20代 yuziroさん 20代/男性 解決済み

まだ結婚はしていませんが、近々現在お付き合いしている方との結婚を考えています。まだ早いのかもしれませんが、これから自分が親になり子供ができた時にどのくらいの費用ががかかるのか知りたいです。産まれてから大学卒業までの二十何年間育てるとしたら、一体いくらの費用が必要となるのでしょうか。もちろん住んでいる自治体によって様々な免除がある場所や行く高校や大学によっても全く異なるとは思います。他にも子供の人数によっても変わってくると思います。これから新しく家族が出来てお金の面で苦労しないようにするためにもある程度の金額を知ることによってこれからの自分のお金の使い方を対して何かしらの対策を取ることが出来ると思うので、是非よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

小山 英斗 コヤマ ヒデト
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご結婚を予定され楽しいときかと思いますが、そんな中でも将来のことをしっかり考えられているのは素晴らしいことと思います。
お子様にかかる費用のことをお知りになりたいとのことですが、いわゆる養育費や教育費のことかと思います。ご相談者様もすでにご認識されているように、どのくらいの費用がかかるかは教育費については進学先やお子様の人数などによって、それこそ数千万円単位で異なってくるかと思います。
教育費の目安としてすべて公立の場合で約1000万円、すべて私立の場合で約2500万円という統計もあります。進学ケースとして多い「大学だけ私立」の場合で約1300万円のようです。これには学校にかかる費用だけでなく、塾代や習い事代も含まれています。医学系に進めばもっと費用がかかるようです。
この教育費以外に、お子様の生活の面倒をみるための費用が必要となってきます。一般的に、子どもひとりを成人まで育てるために必要な費用は、生活費や大学卒業までの教育費を含めておよそ3000万円といわれています。そのため、その内訳としては、先に見てきた教育費の一般的なケースで約1300万円かかるとして、お子様にかかる生活費の分はおよそ1700万円と言えます。
進学をすべて私立とした場合は生活費と合わせて4000万円を超える計算になります。
ただし、これはあくまで統計上のかかる費用の目安です。年収などによる制限などもありますが、児童手当や学費補助、給付型の奨学金など負担軽減のための措置もありますので実質の負担は変わってきます。
大事なことは「いくらかかるか」よりも「いくらかけるか」かと思います。お子様にかける生活費にしても「よい食事や服、自分の部屋を持たせてあげたい」「旅行などでお子様との想い出作りをたくさんしていきたい」といったことを重視するのであればそれだけ費用はかかるかもしれません。
人生でかかる大きなお金はお子様だけでなく、ご自身の老後や住宅費用などもあります。なにを優先させたいかをよく検討されてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供の小学校入学について

将来子供を得て、育てることを仮定しての質問があります。離婚状態にはないですが、子供を生家とは違う土地で大きくしたいと考えています。そうなると住民登録ではA市に住んでいますが、生活の拠点となるのは離れたB市という状態になります。そこで思うのが、A市で生まれた子供をB市の小学校に普通に入学させるのはアリなのかどうかということです。学校のシステムに関しては全く分かっていなくて、そこで生まれた子供でないと学校には入学できないのでしょうか。どこの生まれだろうが、入りたい子が入れるという自由なシステムにはなっていないのでしょうか。住民票を移さないといけないとしたら、それはいつまでに行っていないと入学に間に合わなくなるという期間があるのかどうかも合わせて知りたいです。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子供の教育費が不安

私たち夫婦には子供が3人います。上の子は、高校生になりました。大学進学、または専門学校を希望しています。様々な学校のパンフレットを取り寄せました。ほとんどの学校で、奨学金について書かれていました。今年から始まった、給付型奨学金の制度が気になります。我が家は、表を見ると第三区分に該当します。対象になるのであれば、ぜひ利用したいです。もし、対象にならない場合や給付額が少ない場合、私が働くことも検討しています。しかし、義父母の介護もあります。給付型奨学金の制度を利用した場合、奨学金の給付額が知りたいです。また、申請や手続きは1年ごとにあるのか、入学時のみなのか、給付金の受け取りはどのような形なのか詳しく知りたいです。

女性50代前半 yumisakuraさん 50代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

今後、子育てにかかる費用と積み立てについて

現在は、私、妻、子供の3人暮らしです。今、妻のお腹に赤ちゃんがおり、もう時期出産予定で4人家族になります。現在、子供は2歳です。まだ保育園や幼稚園に通わせていませんが、そのうち通わせるつもりです。妻が、出産して子供がある程度大きくなれば、妻もパートを始めると言ってくれています。子どもの養育費は、1人2000万円ぐらいかかるという記事を見た事があります。私の給与も高くないので、毎月4500円ほど学資保険を積み立てています。これは1人目の子ども用の学資保険です。2人目も学資保険を考えているのですが、現在の収入では貯金があまり出来ていないので厳しいのではないかと思っています。ちなみに、児童手当は使っていないので、そのまま通帳に入っています。今後も使わないように家計をやりくりするつもりです。一応、学資保険の他に、投資信託で子ども用に積み立てをしてはいるのですが、学資保険に入るべきでしようか?それとも投資に回して、資産を増やした方が良いのでしょうか?今後の子どものためにどうすれば良いか教えてください。

男性30代前半 こげパンさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子供の成人後のお金のフォロー

我が家は結婚が私も家内も大学卒業1年目。子供が二人続けて生まれてくれたので50歳を迎えるあと数年で教育費用もほぼ必要なくなります。とはいえ、二人の娘たちのために全くと言っていいほどお金で残せるものがありません。正直、2年前に購入しましたマンションが値下がりしないと思いますのでそれくらいでしょうか。まだまだ先かもしれませんが結婚や出産などを考えるとどのくらい残してやれたらよいのでしょうか。今から家内と老後も考えながら、娘たちにもなんらかを残して行こうとなれば、かなり綿密なプランがないと厳しいかなと思います。それだけに一度、ファイナンシャルプランナーに具体的に相談してみたいと考えている次第です。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

子育てに係る支出が読めず不安

現在、幼稚園児と0歳の3人の子供がいます。上の子を始めて預ける際に、張り切ってしまい月10万円以上する認可外保育施設へ入れました。その後、1年程度で貯金がみるみる減っていき、やむなく他の園へ転園させることにしました。私はこれに懲りて、教育費や子供関連の費用に注意するようになったのですが、夫の教育熱がなかなか冷めません。転園して保育料が下がった分、新しい習い事をさせようとします。育児の実務のメインは私が担っているのですが、食べる量はどんどん増えていくし、身に付けるものもあれこれと必要で、お金がかかります。教育費はおおよそ見込みが立ちますが、食費や日用品費が嵩んでいくのが読めません。こどもに必要な貯金をしておこうと思っても、すぐに支払いが発生してしまい思うように貯められず不安です。

女性40代前半 ちくわさん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答