ふるさと納税はお得なの?

男性30代 shouheyheyさん 30代/男性 解決済み

自分はふるさと納税に興味があるのですがイマイチ使い方が良く分かっていないです。納税する事によって返礼品が貰えるのでお得になるというのは分かっているのですが、面倒な手続きが必要であったり、普通に納税するよりも割高になるのでは無いかと疑って居るために利用はしていないです。今更な質問になるのですが年収300~400程度の人間がふるさと納税をする事によるメリットとデメリットを分かりやすく教えて貰いたいです。手間無く、お得になるのであれば積極的に利用したいとも考えています。そもそも地元を出ていない人間が地元のものを、もしくは地元以外の所のふるさと納税を利用する事は問題はないのでしょうか。自分的には本末転倒な気もしています。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
「ふるさと納税」は自治体に対する寄附金を「所得税」と「住民税」から差し引きする制度のことです。
「ふるさと納税の額」(寄附金)から2,000円を差し引いた金額に相当する税金が軽減される計算になります。
「所得税」に関しましては(寄附金 ― 2,000円)×所得税の税率という計算式に
なります。
相談者様の年収を350万円と仮定し、寄附金を2万円としますと、18,000円×5%となり900円の「所得税」が安くなります。
「住民税」の計算式は省略させていただきますが、17,100円の「住民税」が安くなりますので「所得税」と「住民税」で18,000円の税金がお安くなります。
つまり2,000円で特産品などの返礼品をいただけるというメリットが「ふるさと納税」にはあります。
デメリットは特にありませんが、相談文にお書きのように本来は住まいの市町村に
入るはずの「住民税」が住まいではない自治体に流れていくことはどうなのかという
疑問を持たれる気持ちもよく理解できます。
手続きに関しましては給与所得者の方で、その年の寄附先の自治体が5つ以下で、ふるさと納税先の自治体に「ふるさと納税ワンストップ特例」の申請書を提出することにより「確定申告」をすることなく「寄附金控除」が受けられます。
「ふるさと納税」に関する様々なサイトではお得な寄附金額のシミュレーションもありますのでそちらもご覧いただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金の意味について

最近になって税金の意味が根本から違っていたという事を聞きました。多くの人は徴収した税金で色んな財源に充てているという風に考えているが、実際は税源ではないと聞いてかなり衝撃を受けました。なんとなく徴収した税金で国を回しているというイメージだったのですが実際は税金自体は調整機能の役割でこれで国を回しているわけではないと聞いてその時々で税金の在り方を変えていかないといけないという事でした。なので、今のような大変な時に消費税増税をやるような事はあり得ないという事でこれまでの日本のデフレからしても消費税がある意味はないという事でした。それにもかかわらず税金が国の財源であるかのように思わせて増税をするのが仕方ないと思わせる国やメディアのやり方に疑問を感じます。プロの視点からどう思われますでしょうか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

私が知りたい税金での内容について

私が知りたい税金での内容としまして、一番気になっている内容としましては、私は、主人の転職に帯同する形で、これまで全国各地を転々としまして、地方税の重さを実感することができました。例えば、人口が100万人程度の地方都市と、50万人程度の地方都市におきましても、あまり、税金については地方税となります住民税につきましては、3万円程度であまり変化はなかったのですが、僻地であります人口が6000人程度の町に引っ越ししました際には、地方税となります住民税が大幅に下がり、1万円台となりました。なぜこのような格差が地域によって生じるのか不思議でなりませんので、その辺りを是非明確に教えて頂くことができればと思っております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

実父が亡くなった後の遺産の相続税が心配です。

実父はたくさんの不動産を持っています。預貯金や株などは生前に徐々に税金がかからないように贈与していますが、不動産だけは様々な理由があり名義変更していません。大きな道路が付いた土地はある企業に貸しています。父が亡くなった場合の相続税がどれくらいになるのか、とても心配です。まだまだ元気なのですか、まもなく80歳を迎えるために、そろそろ本気で考えなくてはなりません。他、貸し店舗などもあり、どのくらい資産があるのか?から父を交えて調べ、相続税においてもおおよその額を出したいと考えています。ちなみに相続人は私一人になります。相続税が払えない場合は物納も出来るのでしょうか?貸している場合はどうなるのか?などいろいろ知りたい事があります。

女性50代後半 merufuta0731さん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

扶養内の103万円収入は給与所得限定なの?

これまで20年間、主人の扶養内に収まるようにパートにて家計を補助してきました。コロナでパート先から契約更新してもらえず、さらに求人も激減している状況でフリーランスという収入も検討に入れるようになりました。国税庁の「扶養控除」を検索すると、条件として「年間の合計所得金額が48万円以下(給与のみの場合は103万円以下)」との記載があります。扶養控除の恩恵を受けるには給与ではない収入では48万円が限度ということでしょうか?これまでどおり、103万円までの収入を得たい場合、どこかに勤めに出るほか方法はないのでしょうか?パートでこつこつ貯めた元手を投資にも振り向けていますが、特定口座の売買益+インカムゲイン(貸株料や配当+為替差益などです)とフリーランスの収入を合わせて48万円以下ということになると、大幅な収入減となります。ご教授お願いいたします。

女性50代前半 tamu0207さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

副業の収入に税金がかかるのかどうか。

アルバイトをしながら、ランサーズやクラウドワークスなどのサイトでお金稼ぎをしているのですが、具体的に月いくらぐらい稼げるようになったら確定申告や、税金が発生するようになるのか気になります。              あとは、税金がもし発生した際の税金の納め方はどうやったらいいのか聞いてみたいです。税金を払う上で、気をつけた方がよいことや、お得になる払い方があったりしたら聞いてみたいと思いました。あとは、将来住宅ローンなど高い買い物をしたりした時に税金がいくらくらい必要になるのか知りたいです。これから人生でどのくらいお金がかかってどのくらい貯蓄を貯めておいた方がいいのかも知りたいです。

男性20代前半 Laughbusinessさん 20代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答