未婚のまま安定の老後を迎えるには

女性30代 koro_1206さん 30代/女性 解決済み

私はおそらく結婚はしないだろうと思っています。
結婚した方が収入が安定し、子供もできると老後の世話をしてくれると思うのでいろいろな面で安定するとは理解しています。
でも、結婚によって縛られると思うと、自分ひとり稼いで老後に備えた方がいいのではないかと考えています。
もし、未婚のまま老後を迎えるとき、どれくらい稼げば安定した老後を過ごすことができるのでしょうか?
働けるだけ働きますが、病気やケガで稼ぎがなくなる可能性もあります。
もしかすると未婚のままシングルマザーになるかもしれません。
老後に体が動かなくなったりすると施設にも入らないといけないと思います。
そういったさまざまな可能性を考えるとお金はいくらあっても足らないのではないかと少し心配です。
どれくらいお金があれば「安心」と思えるのか、目安を教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

お金がいくらあると安心するかというご質問ですが、年収が低い人よりも年収が高い人の方がお金に対する不安があると思われる方が多いという統計もあるように、収入や金額では計り知れないものがあります。

不安というものは見えない事により不安になるとも言えます。

今後、独身で過ごされると思われておられるのであれば、現在の収入や支出、今後の生活費の上昇などを考えた上、どれくらいの収入が期待できるか、どれくらいの金額を老後までに貯めれば、理想の生活が出来るかを考えていく必要があります。

またお金も普通に貯めるのではなく、資産運用をしながら増やしていき、使っていくのも資産運用を行いながら取り崩していくことで、資産寿命が延びます。

その他のいろいろなご不安も、保険が経済的な損失の補填です。そういった保障も含めた将来設計を検討されてみては如何でしょうか。

仮に、将来設計が崩れたとしても、無計画で過ごしているよりも軌道修正は容易になりますし、軌道修正後も将来設計を行うという考えが生まれます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

「お金を貯める」ことについて悩んでいます

結論から言いますと、「お金を貯める」という部分においてずっと悩んでおり、相談してみたいと考えています。昔から貯金が苦手で、自分の中で目標を立て(例えば、旅行に行く、カメラを買うなど)、それに向けて短期的に貯めることはできるのですが、目標がないからなのか、長期的な貯金をすることができませんでした。今もなお貯金ができず、自分が働く以外の場所で投資をしながら資産を増やそうと考えたものの知識も乏しく詐欺まがいの被害にもあい、少し大きい借金を抱えてしまい、返済等も相まって社会人になってもなお毎月まとまったお金を貯金したり資産運用に回すことができません。下げにくい交際費や交通費などもあるので、格安スマホに変えるなど意識的に固定費は減らす努力をしていますが、手取りも少なく所得が低く、苦手なお金のやりくりに未だに苦戦しています。自分自身のキャリアも考えつつ、年収が増えるような転職を検討したり、少しずつ副業も始めているので、結婚や出産などの将来的な部分も視野に入れつつ、今の自分のお金の流れをしっかり把握し、どこが改善できるのか、相談しながらお金のため方、増やし方を考えていきたいです。

女性30代前半 みずぽんさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金の上手な貯め方について

お金の貯め方について質問します。40代女性です。夫は約10歳年上で、小学生の子どもがいます。今は定期預金のみで、それ以外で特段お金を貯める生活にシフトできません。住宅ローンがまだ20年以上残っており、できるだけ早く返した方がいいと思い、繰り上げ返済を優先しています。例えばですが、住宅ローンの繰り上げ返済用のお金を資産運用に充てた方が長い目で見た時にお得なのか教えて頂きたいです。住宅ローンの金利を考えると、それをカバーできるほどの収益を上げる資産運用なんてないのではないかと思います。リスクをとってでも株を購入するなどした方がいいのでしょうか。老後や今後の教育費などを考えてお金を貯める事が最優先なのか、住宅ローンを1年でも1ヶ月でも早く返し終わってからお金を貯める事にシフトした方がいいのか悩みます。

女性40代前半 456abcdさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

大学生のうちからお金を貯める習慣をつけたい

私は22歳の大学生です。幸いなことに、学費や生活費などは両親が出してくれています。なので、アルバイトはしているのですが、その収入は全て自分の趣味にあてている状況です。母が、「大学生のうちから貯金をしておきなさい、私もしていたから」ということや、確かに自分でも貯金の必要性を感じていることもあり、貯金をしないといけないという気持ちはあるのですが…どうしても服や化粧品、友人や恋人との交際費、好きなアイドルを応援するための費用にアルバイト収入を使ってしまうため、貯金に回すお金がほとんど残らない状況なのです。貯金への第一歩として、どのようなことをすれば良いでしょうか。ちなみに平均的な月のアルバイト収入は2万5000円ほどです。

女性20代後半 18040さん 20代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

どうしたらお金を貯めてゆとりができるのでしょうか?

 こんにちは。わたくしは30代の男性です。独身でフリーランスのライターとして活動している者です。 年収としては大体500万円前後です。 それなりに稼いではいるのですが、何かが間違っているのか貯金が中々できないですし、ゆとりがあまりありません。(笑) 普通に生活はできているのですが、切り詰める部分や間違っている部分が分かりません。 何かアドバイスがあると嬉しいです。 そして、もっと節約をすべきなのか、はたまたもっと働いて収入を増やすべきなのか? 家計簿でもつけて家計を見直してみることが必要なのでしょうか? どうすればお金を貯めてゆとりある生活ができるか分かりませんので、アドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

男性30代前半 breathlesslove1024さん 30代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

20代学生なのにもかかわらずお金を身分相応以上に使いすぎてしまう事を治す方法

20代の大学生です。私は中学生や高校生の時のバイト、大学に入ってからのバイトで貯めた貯金が200万円ほどあるのですが、最近のコロナ情勢の中、家にいることも増えたため、ネットショッピングなどで必要のないものを購入したりしてしまう浪費が止まりません。現在もアルバイトをしており、その給与と合わせて最近は酷い時だと月に30万円ほど使ってしまう時もあります。同年代の周りの学生だと、自分の趣味には多くても月5万円ほどがいいところです。おそらくその方々は服などを購入して5万ほど使っているのだと思います。私の浪費の中には食費もかなりの額含まれており、高級なお寿司の出前などを家にいる時間が多いため2日にいっぺんほど頼むようにもなってしまいました。昔から食欲に勝つことが全くできず、少しでもお腹がすくと満腹まで食べることがやめられないというのもあり、食費が嵩む一方です。まとめると、自分の欲しいものの欲に打ち勝つことができず、思うままにネットショッピングや食事をしてしまいお金を使ってしまいます。同じような年の方はなぜ我慢ができるのか全く分からなくなっている状況です。どのようにすれば月の消費が3万円や5万円で済むような生活ができますでしょうか。ファイナンシャル・プランナーさんならではのアドバイスを教えてください。

男性20代後半 yuさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答