iDecoの具体的なメリットについて

男性40代 yukinmさん 40代/男性 解決済み

年金関連がちょっと不安になってきていると聞いて調べたのですが、最近ではiDecoがお薦めされているのを知りました。正直名前が英語で内容がよく分からない感じなので、初めての人でも理解しやすいiDecoの紹介をしてくれると便利だと思います。

特にお金の管理のエキスパートであるFPさんの目線から見るiDecoのメリットを中心に教えてくれると助かります。年金関連なので他の投資サービスとの違いという点や、税金周りでどんなメリットがあるかどうかも知りたいと思っています。また始め方に関しての方法についても詳しく教えてくれると助かるのでお願いします。受け取り方法が60歳以上という点が少々不安なので、これをカバーする他の投資方法もあれば参考にしたいです。

1 名の専門家が回答しています

福嶋 淳裕 フクシマ アツヒロ
分野 年金・個人年金・iDeco
60代前半    男性

千葉県 東京都

2021/03/09

個人型確定拠出年金(愛称iDeCo)のメリットは税制優遇です。

(1)掛金の全額を所得控除できる
iDeCoの掛金は全額が「小規模企業共済等掛金控除」の対象なので、課税所得額から掛金分を差し引くことができ、所得税・住民税を軽減できます。毎年、勤務先の年末調整で申告します。

(2)運用益(譲渡益、分配金)は非課税
金融商品の運用益は源泉分離20.315%課税ですが、iDeCo内の運用益は非課税です。手続きは不要です。

(3)受給時も所得控除できる可能性がある
年金として受給する場合は「雑所得・総合課税」となり「公的年金等控除」の対象です。毎年、確定申告します。
一時金として受給する場合は「退職所得・分離課税」となり「退職所得控除」の対象です。請求手続きの際に申告書を提出します。
いずれも、所得税・住民税を軽減またはゼロにできる可能性があります。

少額投資非課税制度(愛称NISA)や特定口座などとの違いの点では、以下にご注意ください。
▲iDeCoは老後のための「私的年金」制度の一種なので、原則60歳にならないと引き出せない(NISAや特定口座は、好きなときに換金・引き出しが可能)。
▲NISAと異なり、iDeCoは安全資産(定期預金など)を積み立てる「貯蓄」も可能。ただし、iDeCoで安全資産を積み立てても、手数料を考えると将来受け取る時点で支払った掛金の総額に対して元本割れしている可能性がある(言い換えると、NISAと同様、リスク資産[投資信託]を運用する「投資」を行う場合に運用益非課税メリットを享受できる)。
●NISAや特定口座と異なり、利用する運営管理機関(金融機関)によっては、終身年金での受け取りも可能。

NISAや特定口座と共通する点として、以下にもご注意ください。
◆(iDeCoで安全資産のみを積み立てるケースを除き)あくまでも自己責任で行う「投資」であり、失敗しないためには基礎的な「投資」の勉強が必要。
◆利用する金融機関によって、買える金融商品が異なる。

iDeCoの始め方については、以下を参考にしてください。
iDeCo公式サイト(国民年金基金連合会)「iDeCoをはじめよう」
https://www.ideco-koushiki.jp/start/

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

掛けた分だけキチンと戻ってくるかなど

退職した後の生活費をカバーする収入は公的年金からの収入、働いたことから得られる勤労収入、それまで準備したものから得る資産収入です。実際に自分自身が老いてからの管理をやっていけるかが悩みです。また、自分の周りにはリタイアする65歳まで資産運用をしなければと考える派の人と退職金をもらってから資産運用を考える派の人に分かれるので、どうしていく方がいいでしょうか。どの家庭でも金額の多少はあっても、資金には限りがあります。それにも関わらず、毎年平均寿命はのびています。寿命がのびることで必ず増えるものがあります。そうです、お金です。長生きすることは、必要になる老後資金が増えることを意味します。どうしていくのがいいでしょうか。

女性20代後半 asap156192さん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

iDeCoと国民年金基金どっちがお得?

自営業者なので、小規模事業共済と国民年金基金を満額までかけていますがiDeCoも気になります。年金基金を減らしてiDeCoにしようかと思いますが、いままでかけてきた基金がもったいなくて、決断できません。それともiDeCoはあきらめて、個人年金を増やしたほうがいいでしょうか?確定申告では個人年金の控除額はすでに超えているので、これ以上個人年金を増やしても税制優遇は受けられません。しかし昨今のコロナウィルスで事業収入が減収しており、今後どんな疫病や天災に見舞われるかと思うと、少しでも働けるうちに老後資金を準備しておきたいと思うようになりました。iDeCoについて心配なのは年金基金の納付額を変えることに加え、年金基金とは違って終身で受け取れるわけではない部分です。寿命が100歳と言われる現代において、自営業者にとってiDeCoはどれだけ得なのか教えていただきたいです。

女性50代後半 ぽんちゃんさん 50代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

iDeCoの未来について不安があります。

こんにちは。初めまして。私は、去年から個人型確定拠出年金のiDeCoに加入しました。ネット証券を通して毎月15,000円を払っています。現在は未婚で子供がいます。老後に頼らず生きていきたいという思いと、税金対策も兼ねて、自分なりに色々と調べて加入を決めました。でも、株のは全くの無知です。加入した時の株や債券も何も売り買いせず、ほったらかしです。正解も分かりません。今は自分も若くてこうしてネットでわからない事を調べて、比較して、知識を得られていますが、いざ年金を貰う年齢になった時の方法や手続きや必要なモノなどは今は考えられないせいかあやふやなままです。せっかく若いうちから積み立てますが、手元にちゃんと来るのか不安です。ネット証券なので保険屋さんと違い、担当者もいないですし、相談するときはどうすれば良いのだろうと今から考えてしまいます。

女性20代後半 chiaki13さん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

年金はどうしたら良いか迷っています。

年金はこれまで普通に公的年金を払っていれば良いと思っていたのですが、最近になってこれだけではお金が足りないという事を言われて個人年金も考えた方が良いという事を言われました。私もそれについてはある程度理解はできるのですが、個人年金に入るにしてもさらに保険料を払う必要があるので、簡単には決断できないです。これも払う事になればさらに家計に負担になるのは間違いないのでかなり抵抗があります。なので実際に個人年金に加入いた方が良いか分からないです。もし、個人年金に加入した方が良いという事でしたらどういう理由で加入した方が良いか教えてもらえるとありがたいです。また個人年金の良いところだけでなく悪い点も教えてもらえるとありがたいです。悪いところも分かった上で実際に個人年金をやるか決めたいと思います。

女性40代前半 めいさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

主婦だと年金が少ない?

現在20代後半で夫の扶養に入っており、その範囲内でパートをしています。近い将来子供ができることを想定して仕事をセーブしているのですが、「将来貰える年金が少なくなってしまうので、扶養から外れて働いた方がいい」と友人にアドバイスされました。夫は会社員で年収は600万円程度、私の年収が100万円程度なので家計全体は700万程度です。このままふたり、あるいは子供が1人生まれて3人になってもなんとか暮らせる程度と個人的には感じていますが、年金については何も知らず、不安があります。このまま扶養内で仕事を継続する場合と、今から扶養から外れてフルタイムで働く場合を比べると、将来家庭全体で受け取ることが出来る年金についてどれくらい違いが出るのか知りたいです。

女性30代前半 ankou.ankoさん 30代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答