年金は本当にもらえないままの見込みですか?

女性30代 紫零さん 30代/女性 解決済み

老後2000万円必要と言われていますが、普通の人達がそんなに貯められるのでしょうか?
おそらく最低でも2000万円という意味で、病気やいろんなことでお金がかかってしまった場合もっと必要なんだろうと思い途方に暮れています。
年金なんてほとんどもらえないでしょうし、老後に働けるところも限られると思います。
そんな中で生活していけるのかとても不安です。
資産運用できるほどの貯金もないですし、今の生活を犠牲にしてまで長生きするのも嫌だと思ってしまう気持ちもあります。
実際路頭に迷う人がいる国なので、国も助けてはくれないんだと思います。
やはり貯金を地道に頑張るか資産運用するか以外に老後資金をためる方法はないのでしょうか?
年金は本当にもらえないままの見込みなのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

福嶋 淳裕 フクシマ アツヒロ
分野 年金・個人年金・iDeco
60代前半    男性

千葉県 東京都

2021/03/09

Q. 老後2000万円必要と言われていますが、普通の人達がそんなに貯められるのでしょうか?

A. 総務省が毎年公表している「家計調査年報」の令和元年版(貯蓄・負債編)によれば、二人以上の世帯の場合、40代の平均貯蓄額は約1,100万円、50代は約1,700万円、60代で2,300万円です(https://www.stat.go.jp/data/sav/np.html)。

Q. 貯金を地道に頑張るか資産運用するか以外に老後資金をためる方法はないのでしょうか?

A. 多額の相続や受贈を期待できる人や、すでに不動産事業が安定している人などを除けば、結局のところ、①収入を増やすか、②支出を減らすか、③運用して資産を増やすか、の三つしかありません。
すでに共働きの場合、①の難易度は高いでしょう。
②は、「犠牲」と感じない程度の工夫で、支出の削減が可能なご家庭はかなり多いと感じています。固定費を中心に見直してみてください。
③は、ある程度の勉強が必要です。基礎的な知識がない状態で金融機関の窓口や営業員に相談することはおすすめできません。

Q. 年金は本当にもらえないままの見込みなのでしょうか?

A. 国の年金(公的年金)への不安を煽る金融機関や不動産業者の営業トーク、週刊誌などの記事、テレビ番組でのコメンテーターの発言、等々は今も昔も存在します。
私も若い頃は、漠然と「そういうものなのかな」と思っていました。
その後、偶然、年金関連の仕事に就き、年金制度を深く知るにつれて私の年金不安(不信)は完全に払拭され、今では正しい知識をご縁のある方々にお伝えする立場に転じています。
日本の公的年金制度は、社会主義、共産主義の国かと思うくらいに平等であり、充実しています。
少子化の影響を見越し、2004年、公的年金制度の永続に向けた大きな制度変更が行われ、その後も改革が進んでいます。
実際、年金の額自体は、最近でも年度によっては増えています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

年金額について

当方は29歳の会社員で現在の世帯年収は400万円ほどです。また、貯蓄に関しては少なからずありますが、老後のための資金にはまだまだ程遠いです。私は既婚で専業主婦の妻と1歳の子どもとローン無しの持ち家で生活しています。来年には子どもが産まれるため、妻は当分、専業主婦として生活する予定です。そこで、会社員として働いている中で退職金はありますが老後に足りるか心配です。また、本題の年金額が生活するほどもらえるのかも心配です。見込みとして、35年後には退職しても生活できる年金額はいただくことができるのでしょうか。贅沢するつもりはありませんので、老後に必要な一か月の生活費と一か月にもらえる年金額をご教授いただきたいです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

確定拠出年金

企業の会社分割に併せて、その企業が実施しているDC規約を分割することは可能か。それとも、その実施企業は、その分割に係る事業所を除いた上で規約の変更承認を受け、当該事業所に係る加入者等を資格喪失させた上で、新たに分割承継会社の方で再度、所定の手続きを経て、新たにDCを新設し、その加入者の資産を移換させる方法しかないのか。内勤社員については退職一時金制度があるが、歩合制の外勤社員については退職一時金制度がないという企業が、内勤社員の退職一時金をDCに移行し内勤社員のみにDCを実施する場合においては、当該外勤社員に対して他の制度による代替措置が講じられていなくとも不当差別にはあたらないと解してよいか。

男性50代前半 shuzero@plum.ocn.ne.jpさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

確定拠出年金は全額戻らない?

以前勤めていた会社で、確定拠出年金401kの運用を行っていました。会社もこの制度を始めたばかりでした。リーマンショックの少し前のことです。あまり投資に興味が持てなかったので、会社が言う最低の掛け金で毎月支出しておりました。ほどなくして退職することとなったのですが、退職時点で運用はストップして口座は凍結状態になりました。この時点で解約して、全額戻して欲しいと問い合わせましたが、再就職する場合はその会社で運用を再開するか、個人の運用に切り替えるかのどちらかしか選択できないとのことでした。この先運用を続ける気はないので、在職時に毎月積み立てたお金を全て戻して欲しいのですが、何か方法はないのでしょうか?

男性50代後半 bungoya_tさん 50代後半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

老後の生活の資金を余裕をもって残すには

これから年金を受け取ることができる年齢がどんどん引き上げられていく時代になってくるとは思いますが、私たち世代が60歳70歳と高齢になった時に、ずっと働き続けなければいけなくなるのではと不安です。この日本という国に生まれ生活している以上は国の政策や税金の取り扱いには従わなければならないのはもちろん当たり前だと思いますので、どういう状況になっても右向け右をする覚悟ではいます。しかし、その中でも今から少しづつできる老後に向けての準備はございますでしょうか。私の現在の勤め先は退職金もありませんし、今後はフリーランスとして活動していくつもりでいますので、退職金や老後に受け取れる何か保証は一切ありません。

男性20代後半 えびぞうさん 20代後半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

iDeCo等を検討しているが、報酬はどのくらいかかるのか?

年齢33歳、年収400万円。妻、33歳。パート勤務(扶養控除内)。子供2人(5歳、3歳)です。退職まで後20年超はありますが、老後資金2,000万円必要であるとの情報もあり、退職金もそれ程期待できないことから、働けるうちに老後資金の形成を検討しております。数年前からiDeCoがニュース等で紹介されておりますが、実際のところどれ程の運用益が元金に上乗せされるのか不明です。また、iDeCo加入の窓口として、証券会社、銀行、保険会社で費用が発生しますが、運用益と費用を差引いても得になるのか教えていただきたいです。元本割れのリスクも考えられることから、運用する銘柄及びシュミレーション等で分かりやすく説明を受けたいです。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答