家族から保険に入るよう勧められ悩んでいます。

男性30代 fujiamaneさん 30代/男性 解決済み

現在家族から医療保険に入るように勧められますが、周り友人達からは今の状態なら入る必要ないといわれます。

私は現在独身で20代後半です。
昔から持病も特になく大きな病気になったこともないです。
私の両親や両親の祖父母も若い時に大きな病気になったことは、なかったそうです。
亡くなった祖父母に関しては75過ぎて末期ガンが見つかり、そのまま亡くなった人もいます。

結婚して子供でもいればがん保険などに加入したほうがいいと思っていますが、
現在結婚の予定もなく、毎年会社の健康診断で特に異常は見つかっていません。
周りの友人達に相談しても「20代でまだ独身だから入る必要はないといわれます」
しかし親からは「もしもの時の備えだから」「加入する年齢が高くなると保険料が高くなる」と加入をすすめられています。

私としては健康なのに毎月保険料を払い続けることに抵抗があります。
しかし親の言っていることもわかります。
とりあえず保険屋に相談してすすめられる保険にでも入ったほうがいいのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
医療保険を勧められているが独身の状況でも加入しておいた方が良いのかということですね。
正解こそは結果論になりますので、どちらとも言えませんが、どう検討すれば良いのかを話しますね。
キホン的には結婚したら加入するのであれば、今から加入されても良いと思います。理由は簡単で、健康状態が良くないと加入できなかったり、割高の保険料でしか加入できなくなることもあるので、健康で加入できる内に確保しておくということ。加えて、保険はしくみ上、加入年齢が若いほど、払込保険料の総額が少なくて済むようになっているということです。ここからは根っこの部分の話になりますが、医療保険でも他の保険でも加入する際には目的をハッキリさせておくのがベストです。なぜ医療保険が必要なのかを考えることです。例え、病気やケガで突然入院することになったとしても貯蓄にゆとりがあれば、医療保険に頼らなくて良い可能性は高いです。まずは、健康保険の高額療養費制度について勉強されることをオススメ致します。それと同時に個室ベッド代についても近辺の病院をネット検索するなどで見ておかれるのも良いでしょう。万が一というのは誰にいつ訪れるか分からないものですが、お金のことは勉強できます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

健康なのにがん保険は必要なんですか?

自分はまだ20代でバリバリ働いています。今まで生きてきた中で大きな病気にもなったことありませんし、風邪で学校や仕事を休んだこともありません。職場で年配の同僚と話をしていると、必ずと言っていいほど保険の話になります。自分は一応親の勧めで、義務感的に生命保険と医療保険には入っていますが、がん保険には入っていません。しかし、同僚は口酸っぱくがん保険には若いうちからでも入っておいた方がいいといわれます。正直、今まで健康で生きてきたのに、医療保険料を払うことすら無駄なのかなと思っているのに、この上がん保険までは本当に必要なのかと感じています。若い人はがんになりにくいイメージがありますが、万が一とうことがあるのも理解できますが、いつかかるかわからないがん保険にお金を払うくらいなら、今日のおかずを1品増やすお金に回したいというのが本音です。

男性30代前半 ハラコージさん 30代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

今加入している保険で果たして良いのか教えてください。

自分が実家にいた頃に、両親が加入してくれたかんぽ保険にそのまま入り続けています(現在は自分が保険料を払っています)。しかし、はたして本当にこの保険でいいのか、自分が入るべき適切な保険であるのかとと疑問に思いながらも、保険料を払い続けています。自分の現在の暮らしにあった保険なのか、必要なときに必要な保障が受けられる保険であるのか、正直あまりよくわからずに入り続けているので、現状のままでいいのか知りたいと思っています。かんぽ保険の人にはこのまま入り続けるのがおススメですと言われましたが、本当のところはどうなのか疑問に思っております。

女性40代前半 ねこさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険をやめるかどうか悩んでいます

転職活動中の31歳です。将来のことを考えて生命保険と、突然の病気などに備えて医療保険に加入しています。転職するにあたり、一旦以前の給与水準よりも収入が低くなりそうなので、医療保険を解約するかどうか悩んでいます。現在加入している医療保険は月に5000円ほどのものですが、以前の収入より月5万円ほど下がるため、生活費を増やすために削れるものは削りたいと考えています。ただ、医療保険は加入5年毎に健康な場合祝金が出るタイプで、現在2年が経過しているため、今解約してしまうのは勿体ないかとも思い悩んでいるところです。保険を継続することで万が一のための安心を得るか、日々の生活費を増やすかというどちらを優先するかは人それぞれの考え方とは承知していますが、客観的なご意見としてのアドバイスを頂けるとありがたいです。

女性30代前半 hiroko509さん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

医療保険を継続するかどうか

76歳女性です。共済の医療保険に加入しています。月2000円で現在は入院日額3500円、手術をすると1~4万円くらいの保障があります。実際70歳と73歳で足の整形外科の手術を受け、それぞれ10日間くらい入院したので助かりました。ただ共済なので掛け金は変わらず保障が先細りになっていく特徴があり、80歳からは入院日額2000円のみで手術の保障などはなくなってしまいます。まだ3年ほど先の話にはなりますが、掛け金2000円で入院日額2000円の医療保険を続けるべきかどうか考えています。お金のことだけではなく、夫に先立たれてから終活をしていて、銀行口座なども1つにまとめているので、保険なども必要なければ辞めてしまった方がよいのかなという気もしています。一方で、80歳以降は入院する可能性も高くなり、さらにやめてしまうと他に入れる保険もないので、保障は少なくても継続した方が良いかとも思って悩んでいます。小さな悩みではありますがアドバイスいただけると幸いです。

女性80代前半 inakagurashi2003さん 80代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険に入った方がいいのかどうなのかについて

今は生命保険には入っていますが入院をした時に保険を使いましてありがたく思っていてCМとかでやっているがん保険には入った方がいいのか迷っています。万が一なってしまったら医療費は高いのでもう若くはないので入った方がいいのかメリットはなんなのかを知りたい思っています。医療保険は大事な物なので今後かからないとは限らないのでどうしようか考えています。保険料とかはどれくらいなのかプランはどうなのか聞いてみようかと思いますが保険にはいくつか入っていますのでこれ以上は支払いができるのか見直して方がいいのか検討しててますががん保険には入っておいた方がいいとは思ったりしています。でもどこがいいのかわからないのが現状でしていいサービスの所を探しています。

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答