家族から保険に入るよう勧められ悩んでいます。

男性30代 fujiamaneさん 30代/男性 解決済み

現在家族から医療保険に入るように勧められますが、周り友人達からは今の状態なら入る必要ないといわれます。

私は現在独身で20代後半です。
昔から持病も特になく大きな病気になったこともないです。
私の両親や両親の祖父母も若い時に大きな病気になったことは、なかったそうです。
亡くなった祖父母に関しては75過ぎて末期ガンが見つかり、そのまま亡くなった人もいます。

結婚して子供でもいればがん保険などに加入したほうがいいと思っていますが、
現在結婚の予定もなく、毎年会社の健康診断で特に異常は見つかっていません。
周りの友人達に相談しても「20代でまだ独身だから入る必要はないといわれます」
しかし親からは「もしもの時の備えだから」「加入する年齢が高くなると保険料が高くなる」と加入をすすめられています。

私としては健康なのに毎月保険料を払い続けることに抵抗があります。
しかし親の言っていることもわかります。
とりあえず保険屋に相談してすすめられる保険にでも入ったほうがいいのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
医療保険を勧められているが独身の状況でも加入しておいた方が良いのかということですね。
正解こそは結果論になりますので、どちらとも言えませんが、どう検討すれば良いのかを話しますね。
キホン的には結婚したら加入するのであれば、今から加入されても良いと思います。理由は簡単で、健康状態が良くないと加入できなかったり、割高の保険料でしか加入できなくなることもあるので、健康で加入できる内に確保しておくということ。加えて、保険はしくみ上、加入年齢が若いほど、払込保険料の総額が少なくて済むようになっているということです。ここからは根っこの部分の話になりますが、医療保険でも他の保険でも加入する際には目的をハッキリさせておくのがベストです。なぜ医療保険が必要なのかを考えることです。例え、病気やケガで突然入院することになったとしても貯蓄にゆとりがあれば、医療保険に頼らなくて良い可能性は高いです。まずは、健康保険の高額療養費制度について勉強されることをオススメ致します。それと同時に個室ベッド代についても近辺の病院をネット検索するなどで見ておかれるのも良いでしょう。万が一というのは誰にいつ訪れるか分からないものですが、お金のことは勉強できます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険の給付金、税金はかかるの?

私は医療保険に加入しています。もし病気で手術をしたり長期入院をした時には保険請求をすることになると思うのですが、そこで給付されたお金には税金がかかるものなのでしょうか。確定申告などで申告しなければならないのでしょうか。

女性60代後半 junko1957さん 60代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

女性特有のがんに特化した保険は必要でしょうか?

女性特有のがんをカバーする、保険は必要ですか?私は今年32歳になりますが、昨年結婚しました。独身の頃から県民共済に入っていますが、結婚を機に夫が入っている医療保険にも入りました。さらにがん保険に入る必要はありますか?父が若い頃からガンになったこともあり、父が会うたびに加入をすすめてきます。それに、30代に入ると女性特有のガンになる可能性も十分にあるとのことで、それらをカバーするような保険もあると紹介されました。実際に若い頃にガンになると病気の進行も早いと聞きますし、少し心配になります。今後子どもを産むことも考えているので、補償はしっかりしている方が良いとは思っています。しかし、毎月の様々な支払いが厳しく、現在月々の支払いを見直している最中でもあります。アドバイスお願い致します。

女性30代前半 さだこさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

がん保険だけでは物足りない?

 私が子宮や卵巣の病気があるので、がんになる可能性も人より高いかもしれないと思いがん保険への加入を検討しています。しかし、保険会社にがん保険のみ入りたいというと、医療保険も入った上で、がん保険に加入した方がいいと言われました。私は医療保険が適用される病気にはそこまでお金がかからないのではないかと思い、治療も長引く可能性のあるがん保険だけ入るほうが今の自分にはあっていると考えています。しかしFPの方が医療保険についてどのようなお考えなのかを知りたいと思います。医療保険の必要性について教えてください。 また、がん保険に加入するなら、治療給付型と診断給付型のどちらに重きを置きますか?私は診断給付を重視するタイプの保険が、考え方がシンプルでいいなと思うのですが。

女性20代後半 Nutmeg13さん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

共済と保険会社とどちらがいいでしょうか

現在S保険会社の掛け捨ての医療保険を利用しています。月額4,080円で、入院時に1日5000円の保険金と病気の内容によって5000円の10倍までの一時金がもらえる保険です。私は会社員時代の健保を75歳まで利用することができます。元会社の健保は国民保険の高額医療費の払い戻しよりも手厚い条件になっています。私の年金収入で計算すると、月に2万円以上の自己負担金があったばあいは健保から払い戻されます。そのかわり保険料は国保より高いですが、これも保険だと思って75歳までは元会社の健保を利用する予定です。75歳を超えると利用できなくなりますし、今でも月4,080円の保険料がかかりますから、もっと安い共済に変えたほうが良いかどうか迷っています。

男性60代後半 ppatgbhさん 60代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

がん保険が多すぎて選べません。

主人も私も40代半ばに入り医療保険には加入していますがもしもの時のために夫婦二人のがん保険加入を検討していますががん保険の種類が多すぎてどこの会社のがん保険に加入すればいいのかわかりづらくとても困っています。種類によってがん保険と言っても月々に支払う金額が様々で支払金額が高すぎるものや支払金額は安いけれどこのがんやこのがん治療には保険が支払われませんなど、素人では読んだだけではわかりにくくできることなら最低限の支払い金額でがんを患ってしまったときに困らない治療費を支払ってくれる保険に加入したいのですがどの保険もよいことしか書かれていないのでどの保険を信じて加入すればいいのかわからないので支払金額が高すぎず最低限の補償が受けられるがん保険の選び方を教えてほしいです。

女性50代前半 ナナコさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答