自分に合った保証の限度額とは

男性20代 Tojiruhikariさん 20代/男性 解決済み

医療保険、がん保険を検討しているが、様々なジャンルにおいて保証の限度額が設定されており、自分に合った限度額がどれくらいなのか検討がつきません。そのためいろんな保険会社のプランを比較してみても分かりません。値段よりも自分に合った保険を契約したいので、限度額という観点から合った保険会社をいくつか教えてほしいと考えております。
さらに、その保険金が支払われる条件が細かく記載されている部分で理解できないことも多く、自分は対象なのかどうか分からない場合もあります。ひとつひとつじっくり吟味し、分かりやすく解説してほしいと考えております。
補足としては、医療保険にがんも入っている場合があるが、医療保険もがん保険も入るべきなのか、または医療保険のがんだけで賄えるのかについても教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

「保証の限度額」とありますが、「保障の限度額」という理解でよろしいでしょうか。
たとえば1日あたりの入院給付金までは3万円といった具合に、加入できる限度額が設けられていますが、これはかなり高めだと思います。実際には限度額よりかなり下の金額で加入されている方が多いです。

保障額をどのあたりに設定するかという問題ですが、保険というのは公的な社会保障を補うために入るものですので、自分で手厚くしたいという金額に設定するのが良いと思います。
例えばですが、健康保険には高額療養費という制度があります。病気ケガで治療を受けた時には窓口で3割負担しますが、実際に自己負担はそれに比例して上がるわけではなく上限が設けられています。
しかし全ての人にとって同じわけではありません。例えばですが大まかな数字でいうと、月収26万円以下の世帯であれば自己負担の上限は57,600円ですが、月収53万円以上の人は17万円、83万円以上だと26万円になります。(年に4回以上だと金額が変わります)。また、個室に入ったときの差額ベッド代はなどは健康保険の対象外なので、どれくらいまでを保険で、残りは貯金で、というのは人によって違います。

保険会社をどう選ぶかですが、お勧めの会社はいくつかあります。目安としては、死亡保障と医療・がん保障が同じ商品になっているものではなく、別々の商品になっているものを選ぶべきだと思います。前者はパッケージ型保険と呼ばれますが、1つの商品にまとまっているので契約は簡単かもしれませんが、見直しが簡単ではありません。また、医療保障が10年更新になっていたりするので将来の保険料負担が重くなります。保障ごとに商品が分かれているような会社の商品が望ましいです(だいたい社名がカタカナの会社はそうなります。)
また最近は入院日数が短くなる傾向にありますので、医療保険については通院も保障の対象になるものを選ぶべきでしょう。

保険金の支払われる条件がよくわからないとのことですが、そもそも保険に加入するときには保険募集人は「重要事項説明書」などの資料について説明する義務があります。もし説明が無いとか、何度聞いてもわからないということであれば別の募集人を探しましょう。どの保険会社を選ぶかよりも、ちゃんとした提案をする、必要なことをわかりやすく説明する募集人から入るほうが大事です。
そういう募集人ばかりではありません。3つくらい保険会社の候補を決めて、自分が良いと思う募集人の方から入るというのはいかがでしょうか?保険というのは加入したあともお金を払い続けなければいけません。付き合いが続くという前提で決めましょう。面倒に思われるかもしれませんが、月何千円何万円という出費が一生続く訳ですから、選ぶ時には然るべき手間をかけるべきです。

医療保険とがん保険ですが、今のがん治療というのは入院日数が短期化し、かつては必須と考えられていた手術なども極力行わない傾向にあります。最近のがん保険は抗がん剤治療(最近の抗がん剤は飲むタイプのものが多く、通院したとしても月1度というようなケースが増えてます)など、入院や手術が絡まない治療が増えていて、かつ長期化してます。医療保険とは別にがん保険にも入ったほうがいいと思います。医療保険にがん保障を加えたタイプの商品もありますが、前述の通り1つの商品に複数の保障を詰め込むと見直しが難しくなりますし、医療保険に付加するようながん保障というのはあくまでも簡易的なものだと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

三大疾病以外の重病を対象にした医療保険を知りたい

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。私は40歳という年齢が近くなったこともあり、医療保険について強い関心を持っています。これまでも一般的な医療保険には加入していたのですが、重病に罹患した場合でも、経済的な負担を軽減できる医療保険について夫婦で調査を続けています。現在のところ、重病に対応した医療保険というと「がん保険」や「三大疾病保険」がほとんどという印象を受けます。三大疾病保険の保障対象となる病気は、がん・脳出血・心筋梗塞といった内容となるケースが多いようです。しかし、現実にはそれ以外にも、例えばタバコの吸いすぎによって肺疾患に罹患し、長期間通院を余儀なくされるとか、腎臓疾患となって人工透析のために通院する必要がでるケースもあります。そのため、相談です。どのような重病に罹患すると、トータルでどの程度の医療費が発生し、その病気に対応している医療保険はどのような保険なのかを教えていただきたいのです。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

夫の保険の受取人を変更した方がいいでしょうか?

30代会社員の夫は医療保険に加入しています。結婚前に加入したもので今も継続して払っています。入院や手術になった場合の保障は夫が受け取れるので大丈夫かと思いますが、死亡した場合の保険金受取人が夫の母になっています。結婚後も変更せずに今も夫の母のままなのですが、これは万が一死亡した時を考えると問題になるでしょうか?私は専業主婦で1歳の子どもがいます。まだ子どもが幼いこともあり夫が死亡してしまった場合、生活していけるのか非常に不安です。私、もくしは子どもを受取人にした保険に加入したがいいのでしょうか?それとも受取人を変更すべきか、保険を2つにするか悩んでいます。夫の母が受け取ることでトラブルになったらと心配です。

女性30代前半 ありおまさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

夫の保険の受取人を変更した方がいいでしょうか?

30代会社員の夫は医療保険に加入しています。結婚前に加入したもので今も継続して払っています。入院や手術になった場合の保障は夫が受け取れるので大丈夫かと思いますが、死亡した場合の保険金受取人が夫の母になっています。結婚後も変更せずに今も夫の母のままなのですが、これは万が一死亡した時を考えると問題になるでしょうか?私は専業主婦で1歳の子どもがいます。まだ子どもが幼いこともあり夫が死亡してしまった場合、生活していけるのか非常に不安です。私、もくしは子どもを受取人にした保険に加入したがいいのでしょうか?それとも受取人を変更すべきか、保険を2つにするか悩んでいます。夫の母が受け取ることでトラブルになったらと心配です。

女性30代前半 ありおまさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ほんとに医療保険って必要?

私は新卒後に会社へ入社して以来、ずっと生命保険と医療保険に入っています。たしか入社式のあとにグループ会社の保険会社から医療保険や生命保険についての紹介のカリキュラムがあり、そこで大半の社員が契約していたと思います。その後結婚をしたことがきっかけで妻の医療保険も言われるがままに契約をしました。そんななか先月妻が盲腸で手術入院しました。一体いくらお金がかかるんだろう、契約している保険で賄うことができるだろうか、と不安な気持ちでいっぱいでした。しかしそんな思いとは裏腹にいろいろ調べていくと、高額医療については支払額の上限が定められており、さらに健康保険組合からも補助が出ることがわかりました。ほんとうに医療保険って必要なんでしょうか?

男性30代後半 Matba_99さん 30代後半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

医療保険やがん保険に関する相談

現在、妻と子供二人の家族を持つ50歳になったサラリーマンです。今回は医療保険やがん保険に関することで相談や悩みがあり記載しています。現在、家族3人の保険は数多く入っていますが、私自身は私の両親が入っているだけで、実は保険に入っていません。今までは何とかこの歳まで問題なく生活して来れましたが、今後、更に歳を取っていく中で、今までの様にいつまでも元気でいられる自信もなくなっています。私の様な50歳過ぎてからと言う感じで、遅くから医療保険やがん保険等を検討し加入する場合、どういったモノを選んだ方が良いのか、全く分からず不安の尽きない毎日です。自分独りなら特に放っておくのですが、残された家族の事を思うと何とかすべきではないかと考えています。良い知恵やアドバイスがあれば受けてみたいです。

男性50代前半 うっかり市兵衛さん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答