マンションと戸建てどちらを選ぶべきでしょうか?

男性40代 konggong05さん 40代/男性 解決済み

私は40代半ばの独身男です。1度結婚したものの、見事に失敗して懲りたのもあり、恐らくかなりの確率で独身のまま残りの人生を過ごすだろうと考えています。残りの人生を1人で過ごす覚悟は決めつつあるものの、老後の暮らしが最近気になっているのです。というのも現在、賃貸暮らしをしていますが、仕事をリタイヤした後に賃貸で暮らし続けるのは難しいのではないかと考えています。そこで老後に備えて今の内に、安めでもマイホームを購入しようかと思っているのです。所がその際、マンションにすべきか戸建てにすべきかで迷っています。当初はマンションが無難かと思いましたが、管理費や修繕積立金等を老後に支払い続けるのは、正直シンドイのではないかと感じたのです。一方の戸建は老後に1人で暮らすのは、セキュリティ面で何だか心配な気もします。老後に1人暮らしをする事を考えると、マンションと戸建てのどちらを選んだ方が無難なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
50代後半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

ひとり暮らしということを前提にすれば、管理人等がいるマンションの方が良いと思います。購入時期によりますが、近年は高齢者向けのマンション(高住専)もあります。ただ、マンションの場合、管理費や修繕積立金という支出面や、管理組合への参加などの義務が生じます。一方、一戸建ての場合、それらの義務はありませんが、およそ10年ごとにメンテナンスが必要になります。これはマンションでいう修繕積立金に相当する支出になります。さらに一戸建ての場合、近隣環境にもよりますが、マンションのような管理人が居ません。防犯の面もそうですが、緊急的に介護が必要な場合の対応ができません。それらを考えると、支出面の負担があるもののマンションが良いかと考えます。理想は老人ホームに入居することだと思っています。老人ホームであれば、介護など高齢者に起きるであろう事態に、適切な対応が可能です。ネガティブなイメージがあるかもしれませんが、近年は一般のマンションと変わらないものも増えていますので、検討のひとつに入れていただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローン

最近、新築マンションを購入しました。最近、地価が上がってマンションの値段は高かったですが、頭金を用意してあるので、当面は住宅ローン自体は支払っていけると思います。ただ、10年くらいして子どもの学費がかかりだす頃から、修繕積立金も上がってきて、家計を逼迫しないか心配しています。公立に入る分には、まぁ大丈夫かなと思いますが、私立中学に行くお子さんも東京は多いようなので、周りに影響を受けると、中学受験の塾と私立中学の学費を出してあげたいので住み替えなども考慮して行った方が良いのでしょうか。先の話ではありますが、今から出来ることを教えて欲しいなと思っています。通勤時間は短いところに決めたので、長めに働くなどかせぎをふやすことでしょうかね。よろしくお願いします。

女性30代後半 cupcake17さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

コロナのせいで家計が急変。いっそマンションは売るべきですか?

コロナ禍の影響もあって家計が苦しく、とりあえず住宅ローンの借り換えを行いましたが、支払い年数が伸びたこともあって、老後の資金不足が心配なため、マンションの売却も考えています。幸いなことに現在住んでいる場所が人気の高いエリアのため、地価が上がり、マンションの売却価格はローン残高を大きく上回りそうです。問題はローンが残っているマンションを売却する場合に制限があるのかとか、どんな手続きが必要か、どれくらい税金がかかるのかなど、いろいろと分からない事が多すぎるため、なかなか前に進みません。そもそも家賃程度の支払いで済めればと思い買ったマンションで、永住するつもりはなかったですし、子どももいないので売却自体に抵抗はありません。残債のあるマンションの売却に関する問題点や確認すべき点など、メリットとデメリットを教えていただければと思います。

男性50代後半 longtailtitさん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

マイホームの新築時期について

現在正社員として勤務し、20代後半で、妻及び1歳未満の子どもが1人おります。妻とは将来的にもう1人子どもが欲しいと言ってる状況であります。僕個人としては30代前半に銀行で住宅ローンを組んで、建てるのが良いのかなと考えているのですが、借り過ぎても月々の支払いがキツくなると思いますし、だからと言って頭金を少しでも多くいれようとお金を貯めていると借りる時期が遅くなって、完済する時の年齢が気になってしまいます。妻の弟が結婚しており、最近マイホームを建てたのですが、聞いたところによると保証会社つけて、おそらく全額ローンを組んだと思います。そうなると将来的に負担が大きくなるのかなと思いますので、それだけは避けたいと思っています。また、子どもの教育資金のこともあるので、住宅の頭金に手元のお金を全額使うというのも考えづらいです。以上のことを踏まえたうえでいつ頃住宅を建てるのがベストなのかお聞きしたいです。

男性30代前半 7718h_hさん 30代前半/男性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答

マイホームは賃貸か購入か

私は現在44歳の会社員で年収が350万円ぐらいになります。貯金が500万えんぐらいでその他株式などで200万円ほどの資産があります。子供も大きくなってきて、現在は家賃6万円ぐらいの賃貸アパートに住んでいるのですが、住んでいる場所が狭くなってきたので引っ越しを考えております。その地域はあまり離れたくないのですが、その地域の家賃相場が希望の間取りになると家賃が月々10万円ぐらいで、マンション購入になると2000万円以上となります。ローンが通るかの問題もありますが、これから住むにあたって購入した方が得か、賃貸で探した方が良いのか迷っています。ちなみに、現在自分に借金はなく、両親はどちらも持ち家を持っています。

男性40代後半 yamakeimomoさん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

年収700万円。私立中学の学費やマンション購入資金はどう用意すべき?

私の子供は現在、公立小学校に通っています。住んでいる家は、賃貸マンションです。妻は専業主婦です。今後、自分の人生にリスクヘッジをかけつつ生きていきたいと思っています。そして、今後の方針としては分譲マンションを買いたいと考えており、学業優秀な子供は私立の中学校に進学させてやりたいと考えています。年収700万円の私としては、どのような金額基準で私立中学の学費や購入マンション価格を考えたら、良いでしょうか?

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答