今の家賃と同じくらいの金額で住宅ローンを借りるならいくらくらいまで?

結婚後、賃貸で暮らしていますが子供も生まれたのでマイホームを考えています。
ただ、主人が40代ということもあり、35年など長いローンは厳しいかと考え、20年くらいのローンで家を購入出来たら…と考えています。
ただ、ローン年数が短いと月々の返済額はどれくらいになるのか?と不安もあります。
今の家賃と同じくらいの金額でローン返済をするならいくらまで借り入れが出来るのか知りたいです。
結婚後、賃貸で暮らしていますが子供も生まれたのでマイホームを考えています。
ただ、主人が40代ということもあり、35年など長いローンは厳しいかと考え、20年くらいのローンで家を購入出来たら…と考えています。
ただ、ローン年数が短いと月々の返済額はどれくらいになるのか?と不安もあります。
今の家賃と同じくらいの金額でローン返済をするならいくらまで借り入れが出来るのか知りたいです。
1 名の専門家が回答しています
ご質問ありがとうございます。
住宅ローンを利用する場合の年齢要件には「申込時の年齢」と「完済時の年齢」があります。住宅ローンでは多くの金融機関で申込時の年齢に制限があります。一般的に上限年齢は75歳未満など金融機関や商品によって決まっています。
住宅ローンの返済年数は「最長35年」などと定めている商品が多く、完済時の年齢も80歳未満などと決められている場合が多いです。したがって借入可能な最長返済年数は「申込時の年齢」、「返済年数」、「完済時の年齢」で決まります。
なお、住宅ローンの利用にあたっては、一般的に定年退職時には住宅ローンを完済していることが望ましいです。しかし、返済期間を考慮しながら退職金なども含め、ライフプランを計画していく必要があります。
一般的に、ゆとりあるローンの返済額は手取り収入の20%~25%といわれています。
例えば、3,000万円のローンを組んだ場合(固定金利1.8%)の毎月の返済額は、
・返済年数20年では148,920円
・返済年数25年では124,230円
・返済年数30年では107,880円となります。
(ただし、返済年数20年だともう少し金利が低くなるため、返済額も少し低くなると思います)
現在の家賃との参考にしてみてください。
家賃より高いのであれば、借入れるローンを少なくし、期間も調整されたらよいと思います。
期間を短くローンを組むのであれば、頭金を多めに入れ、借入れるローンを少なくし、金利の低い変動金利で借りるという考え方もあります。(しかし、固定金利にくらべリスクがある)
人生の中で一番大きな買い物ですので、無理のない住宅購入の計画をたてられたらよいとおもいます。
マイホームを購入して20年が経過していて、ローン残高は1,000万円となりました。ただ最近住宅ローンの金利が大きく低下してきていて、借り換えをした方がお得なのかなと思うようになりました。残り15年で1,000万円のローン残高だったら借り換えをした方がお得でしょうか。
もし転勤などでマイホームを売らざるを得なくなった場合、完全に人の手に渡ってしまうのではなく、自分たちが住めない間賃貸として貸出することはできるのでしょうか。また、そうした場合はどのような手続きが必要となるでしょうか。
私たち夫婦は主人の会社の家賃補助がある為、現在は賃貸の一戸建てに住んでいます。でもそろそろ補助の期限も近づいてきており、今後の住む場所をどうするか、また賃貸か一戸建てを購入した方がいいのかと悩んでおります。一戸建てを購入する場合には中古物件にしようかと考えています。また車を2台所有しております。賃貸ですと2台置けるケースはほとんど無く、駐車場を借りるか1台手放さなければいけません。ここまでの文章の内容をみると、中古の一戸建てを購入した方がいいんじゃないか?と思われるかもしれませんが、一戸建てを購入した場合に不安な点はご近所トラブルです。何人かの友人の話を聞いたところ、様々なトラブルに巻き込まれるケースがあるんだなと思い怖くなりました。実際に住んでみないとわからないので運やタイミングもあると思いますが、賃貸だと気軽に引っ越しができるメリットがあるので結局どちらがいいのか解決せずに悩んでいます。
わが家は夫婦二人と幼児二人の4人家族です。夫婦共働きで、四年前に新築一戸建てを購入し35年ローンを組みました。しかしコロナウィルスの影響で主人の収入が激減してしまい住宅ローンを支払うことが大変になってきました。今まで支払いが滞ることは一度もなく順調に毎月返済してきましたが、先々のことを考えて今後のローン返済について見直しをしたいと思うようになりました。もし今ある300万円の定期預金を降ろし、繰り入れ返済をするとしたら将来支払う予定の利息がどれだけ減りどれだけ支払い総額が安くなるのかということを知りたいです。幼い子供を二人抱えて定期預金を降ろすのはリスクが高いとは思いますが少しでもローン残高を減らしたいと考えています。ローン残高が少しでも減れば精神的にも楽になるかと思いこのような質問をいたしました。
僕も男ですので妻と子供と一緒にマイホームを購入して住んでみたいです。 しかしながら、巷では「賃貸の方がお得」「賃貸の方が後々楽」という事も聞こえてくるのも事実です。友人もマイホームを手放して賃貸マンションに住んでいる友人もおります。 家のローンと聞くと30年~40年コースで払い続ける必要性があると思いますので、ローンに縛られるのはとても嫌です。 そこで質問です。 マイホームを購入した方がいいのでしょうか?でなければこのまま賃貸マンションに住み続けた方がいいのでしょうか? コスパ的にはどっちがいいのでしょうか?心身ともに充実するのどっちなのでしょうか?