FXによる資産形成について

男性60代 sssmiyaさん 60代/男性 解決済み

老後の2000万円問題が少し前に取り沙汰されていましたが、
年金だけにたよる老後の生活には、やはり不安を感じております。

先日友人とそのような話になり、現実問題として

①少ない給与所得で、積立による資産形成は無理。
②副業も時間的制約で、無理な可能性が高い。
 →上手くいかなかった場合、後戻りの時間が無い
 →パートレベルの収入だと資産形成は無理

友人いわく、低予算でも計画的にFXに取り組んでいけば、
複利で資産形成が望めるし、失敗したとしてもやり直し
できるので、かなりおススメとの事でした。
株式投資や不動産投資は費用が高く、失敗したらやり直し
がきかないのでおススメしない、との事です。

友人は日本でFXが始まった頃から取引を行っており、
10年以上のキャリアがあります。

0→2000万の資産形成を5年で達成させようとした場合、
①FXは向いているのか
②他にどのような方法があるのか

ご教示お願いいたします。

当方50代後半で年収も昨今のコロナの影響で400万ほど
になってしまうと想定しております。
金融資産が100万ほど。
住宅ローンの残債も1000万ほどあります。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、FXを自身の資産運用として行っているFPがそれぞれの質問に回答をしていきます。

Q.2000万の資産形成を5年で達成させようとした場合、FXは向いているのか

A.向いているか、向いていないか、2つの選択肢から選ぶとするならば向いている方法であると思います。

この理由は、やはりレバレッジを効かせた資産運用が行えるため、一度に大きな利益を得られる可能性があることは確かだからです。

また、日本国内のFX会社を通じてFXトレードを行いますと、レバレッジが25倍と決まっているため、良し悪しは別として、海外FX口座を活用し、ハイレバレッジのトレードを行うことで、現実味を帯びてくる部分もあると言えそうです。

Q.2000万の資産形成を5年で達成させようとした場合、他にどのような方法があるのか

A.FX・仮想通貨(暗号資産)・金などの先物取引・株式投資などが無難な選択肢のような気がするものの、先に回答した、海外FX口座を活用し、ハイレバレッジのトレードが質問者様の資産状況を見ても現実的なような気も致します。

現状を考慮するとFPとしてはおすすめできない

質問者様は、年代が50代後半であること、住宅ローンの残債が1000万円程度あることを考慮すると、5年間で2000万円を得ようとする資産運用を行うことは、おすすめできるものではありません。

むしろ、現状からリタイアメントプランを考え、公的年金が支給された後の老後生活をしながら、住宅ローンのない安定した生活を考える方が望ましいと思います。

おわりに

質問者様の人生でありますから、どのような選択を取ったとしてもご自身の責任になることは確かです。

もし、FXで現状を打破するような行動へ移すのであれば、10年以上のキャリアがあるご友人にFXトレードの仕方や基本的なことを教えてもらうのが望ましいのではないかと思います。

FXに限らず、初心者が短い期間で物事を大成するのは極めて稀であり、FXは言うまでもなく、そのような甘いものではありません。

むしろ、現在ある100万円の金融資産をあっという間に失ってしまう可能性の方がどちらかと言えば現実的だとすら思っています。

FXは、大きな利益を得られる可能性がある一方で、大きな損失を抱える可能性もあるものでありますから、ビギナーズラックで現状が打破できるかもしれないといった期待を持たないことが極めて重要です。

ちなみに、時間をかけた積立に対して質問者様は「無理」と否定的でしたが、FPという専門家の立場で言わせていただきますと、それは、質問者様のように、ある程度年齢を重ねてしまっている人です。

長い時間をかけて、時間を大きなお金に変える長期投資は、やり方1つで大きな可能性を秘めており、率直に、質問者様が現在持っておられるお金の考え方を180度変える必要があるのではないかと最後にお伝えさせていただきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どのような投資がおすすめでしょうか

銀行に預金していてもほとんど利息が付かなくなってしまいました。それに加えて老後2000万円必要ともいわれ、若い世代は年金をもらえるのかどうかも怪しいです。また、終身雇用制度も崩壊し、なかなか将来に対する安定した見通しが経ちにくい時代になっています。そんな時代にお金に対する不安を消そうと思って、週刊誌を見ますと、これからは投資の時代であると大きく取りざたされています。しかし、怪しいものに手を出してしまい、詐欺にあってしまったり、リスク管理ができないために、お金を増やすどころか大損害を被ってしまったりすることもあります。そのようなリスクを極力抑えたローリスクな投資があれば、教えていただき、始めてみたいと思います。

男性20代後半 YUTO-NAKAさん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

どのようにしたらまとまった軍資金を作れますか?

 株やFXにはとても興味があります。 しかしながら、まとまった軍資金を作ることができません。どのようにしたらまとまった軍資金を作れますか? そして、軍資金が作れないとしたら5万円くらいでできる株やFXはありますか? また株やFXの仕組みも教えてください。本当に初心者なので何もわかりません。

男性30代前半 breathlesslove1024さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨

<現状>私:50歳半ば・会社員、妻:50歳前半・パート、子供:小学校中学年世帯収入:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、貯蓄:約1500万円(銀行預金)、持ち家、ローンなし子供の養育費および老後資金のため、預金の運用を考えております。その中で実態があり安心できるものとして地金・金貨の購入を検討しております。その際、地金などを売買して得た利益は確定申告で納税することになるかと思いますが、売買益がマイナスであった場合、他の何かの投資で得られた利益(株など)と相殺することは可能なのでしょうか? また、地金・金貨を入手した場合、子供への譲渡は相続税の対象になってしまうのでしょうか? ご教示いただけると助かります。

男性60代前半 pinkiri100さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

資産運用の仕方と住宅の取得について相談したい

1.属性情報現在、40代の会社員です。家族は妻、子供2名で大学生、高校生です。子供は両方とも私立の学校に通っており、年間300万円ほど教育費にかかっています。2.相談したい内容資産運用としてFXを7年ほどやっていたのですが、3年ほど前のトルコリラ暴落で資産が大きく目減りしてしまいました。子供の学費や、単身赴任による二重生活コストを含めると、世帯年収が高くてもとても余裕のある生活が送れているとは言い難い状況です。その上で、2点相談をしたいと思います。①資産運用について前述のとおり、資産運用の失敗により積極的な資産運用が難しい状況です。とはいえ、単純な銀行預金をするだけでは老後の生活に対する備えが不足するのではないかと心配しております。15年程度のスパンで資産運用を考える際に、どのようなポートフォリオで運用するのがいいのかをアドバイスいただけると助かります。②住宅の取得について職制上、定年まで転勤があり、単身赴任生活も長いことが予想されます。子供の独立なども考えると、今から住宅を取得しても、家族で住む期間は短く、住宅を取得するメリットもあまりないように感じます。家族は東京に住んでおりますが、定年後は喧騒のないのんびりした地域で生活をしたいという当方の願望があります。今から2、30年を考えた際に、住宅を取得すべきかアドバイスいただきたいと思います。

男性40代後半 yousuke115さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

わずかな余裕しかなくても資産運用を考えるべきか

こんにちは。宜しくお願いいたします。さっそくですが質問を書かせて頂きます。私はシングルマザーで小学3年生の娘を育てております。正社員として働いており、毎月わずかですが収入があります。それと元旦那からの養育費で生計を立てている状態です。幸いな事に、実家に寄生させてもらっており、家賃はかかりません。家には毎月決まった金額を入れて、それで食事や生活費も賄ってもらっています。私のほかに兄・弟も同居していますので、世帯全体の収入は安定したものです。いざとなったら兄弟に金銭面では助けてもらえるという安心感はあります。そんな訳で、収入は少ないの私ですが、毎月わずかづつではありますが、貯金をすることが出来ています。資産運用というんは、お金持ちの人に関係するものであって、私のような所得も貯金も少ない人間には無縁の話なんだろうと思って今までは気にもしてきませんでした。所が先日何かの記事で、収入が少ない若者の内から資産運用を賢く始めるのが大事だという内容を目にしました。小学でも始められるものもある、というのです。それを見て以来、金利の期待できない地方銀行の口座にただただ毎月保管している状態の私の少ない資産が、それではもったいないのではないかと思うようになりました。賢い人間ならば、このわずかな元手でもリスクを少なく増やしていける方法で運用しているのではないかな?と思ったのです。ギャンブルはしませんので、全てを無くす可能性もあるけれどその代わり何倍もに増やすことが出来るような物は望んでいません。毎月ただただ銀行にいれておくよりかは、こっちの方がマシだな…という程度の物でも良いのです。そういうものがあれば、教えて頂きたいと思っています。また、そういったものに居乗り換える事でのリスクも、知っておきたいなと思います。

女性20代前半 maroni_maroniさん 20代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答