独身女性の親の介護、自分の老後のための家は?

女性30代 ac169さん 30代/女性 解決済み

30歳未婚・子なしの女性、年収450万円でアパート暮らしです。
この先5年以内に良い人に出会えなければ、一生独身を覚悟しています。
同市内には、定年退職済みの両親(父63歳、母60歳)と祖母(80歳)がおり、持ち家(ローン完済済み、築15年)で2世帯同居しています。
両親も定年退職したので、今後のことを考えて同居を検討しています。ただ、通える範囲ではありますが、職場から遠いため実家での同居は、できれば外したいと思います。
両親の介護費用、私の老後資金もどのくらいかかるか不安ですが、
これらを踏まえて、私の職場の近くに自分の終の棲家兼両親と同居するためのマイホームを購入するか、実家に帰るか等を悩んでいます。
ちなみに私の兄弟は、弟(28歳)、妹(27歳)ですが、県外在住で、彼らが仕事を辞めない限り、同市内に住むことはありません。

2 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。どうやら複数の事情が混在しているようですね。まず最優先に考えるべきは「あなた様の結婚」かと思われます。そして結婚、ひいては婚活においては「実家などで親と同居」というのは、女性でも大きめのマイナス要素です。ひとまず目先の介護問題に直面している訳でもないようですから、優先すべきあなた様の結婚のためにも、しばらく実家で親と同居というのは控えましょう。同時に結婚前にマイホームを持っていると、これも婚活でのマイナス要素に繋がりがちです。しかも親と同居なら尚更ですから、ひとまず親との関係性や事情は忘れて、婚活に専念されることをおすすめします。ちなみに、あなた様にとって良い人とはどんな人で、そういう男性に出会うための行動は起こしていますか?婚活は恋愛とは逆で、女性が積極的になる必要があります。ただ待っていては望みが薄いですから、ぜひまずは婚活に集中しましょう。

一方、両親の介護(費用)を強めに気にされているようですが、ご両親の家計・資産状況はどのような感じでしょうか?両親だけでは対処しきれず、あなた様の介護や経済的支援が必要そうですか?先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際には倍の4000万円が必要になることも多いです。この金額は一般的に、あなた様と未来の旦那様が共働きで定年までがんばり、どうにか準備できるか…という金額になります。このため直接的な介護は元より少額の経済的支援さえ、厳しい可能性が高いです。強く両親を支えるつもりなら、そもそも結婚自体できなくなる可能性が高まります。結果的に結婚できなかったら、自己責任で親と一蓮托生も良いかもしれません。しかし今は高めに結婚の可能性がありますから、あなた様と未来の旦那様のためにも、冷たいようですが今は共倒れを防ぐために、ご両親を見限る方向性で考えておくことをおすすめします。

少しご相談とはズレますが、弟さんや妹さんの動向を見る限り、もしかして基本的に長男(長女)が両親の老後の面倒を見る…という地域の風習が残っているからこその悩みなのでしょうか?そしてだからこそ、ご両親は住宅ローン以外の老後対策をしておらず、定年後も十分に働く様子がない…のかなと予測します。このため、あなた様の両親への心配や不安も深い気がするのですが、それならば両親に仕事・再就職を促すこともおすすめです。聞き入れる可能性は高くないものの、言ってみる価値はあります。そして聞き入れれば安心に繋がりますし、聞き入れなくても物理的に両親を支えることは(結婚を問わず)ほぼ不可能ですから、あなた様には関係ありません。どうしても風習が気になるのであれば都心部や都会に引っ越し・転職することもおすすめですし、そうすれば男性との出会いも広がりますから一挙両得です。できれば家族や地域の目は忘れて、あなた様の人生と幸せを優先して考えていきましょう。

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/01

ご質問ありがとうございます。

結婚をお考えとのことなので、マイホームを購入すると、もし結婚してからのことを考えるなら住宅ローンが重荷になる危険性があります。

御両親の介護費用も心配かと思いますが、お祖母様の介護の方が先に来る可能性がありますね。

ご両親は退職されてるとのことなので、まず年金がどれくらいあって、貯金がどれくらいあって、支出はこれくらいなどの時系列でシミュレーションをされた方がいいと思います。

将来的に持ち家をどうするのかという問題も出てくるかもしれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自転車保険

 そこそこ前に渋谷の混雑する交差点で、老婆が若者の乗る自転車にぶつかり、老婆が大変重篤な状態になり、裁判で2億円の賠償責任が言い渡されました。 今まで自転車保険は任意だったみたいですが、住んでいる神奈川件では最近義務化されました。 そこで自転車事故加害者になるのを防ぐために色々調べましたが、損保ジャパン系・楽天系・ヤフー系の自転車保険に絞りました。 賠償責任は1億円までで、渋谷の事件の2億円が払えないですが、最近の事故の判決が1億円未満になっているみたいなんですが、それで大丈夫なのでしょうか? 保険料は年間2,000円〜3,000円程と安いですが、40年間自転車に乗っていて、ぶつけられた事はありますが、他人に傷をつけた事は一度もありません。 最低金額の月額123円で相手への賠償のみがいいのか、300円の自分のケガの保険にしたら良いのか迷います。 他に横浜銀行から勧誘のDMが着て、1,000円で損害賠償と自分への補償付きの総合保険があるようで、総合保険に入っておいたほうが、値段は倍ですが自転者保険には入らなくても良いのか迷っています。 是非アドバイスをお願いいたします。

男性50代前半 888(888_Images_Limited)さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自分が正社員として働くべきか

家族構成夫:34歳私:35歳長男:3歳住宅ローン:残り約3,800万、夫68歳で完済予定金融資産:約1,200万世帯年収:約800万夫が昨年転職し、フルコミッションの仕事になってしまい、収入が安定しないため将来が不安です。また、夫の仕事の経費と生活費が混ざっているため、家計の管理が上手くいきません。出費も多いような気がします。私も現在介護施設で、週4回のパートをしていますが時給もそれほど高くないため、正社員になろうか迷っています。子供には将来好きなことをやらせてあげたいので、そのための貯金もしたいと思います。貯蓄は今のところ、積立投資、学資保険、終身保険などで毎月約10万円していますが、それでも将来の漠然とした悩みがあります。

女性30代後半 かきうちさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今後のライフプラン

40歳になると、特にへのライフプランを考える人は多いと思います。これは、私の弟の話なのですが、最近結婚して子供ができました。もちろん家族全体として、父となった弟、母となった妻も人生がありますし。子供の成長とともにお金のことも心配になりますよね。もちろん節約術でできるだけ貯蓄を増やしていくつもりですが、その他に、ライフプランを考えるうえでどのようなことを考えていったほうがいいのでしょうか。金融商品、保険商品も踏まえて、ほかにも様々なアドバイスなどがありましたら、教えていただきたいのですが。あと、家も今後建てたいと思っているんですが、どういったタイミングで購入を決意したらいいのでしょうか。あと、今はアパート暮らしです。一軒家とマンション購入将来的なメリット、ディメリットとかありますか?お願いします。

男性40代前半 klmアロさん 40代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

今後子供が増える予定なので保険の見直しや家計改善などを相談したい

今後子供が成人になるまでにかかる費用を計算して、家購入費用がいくらまで可能か算出していただきたい。家を購入後、いくら手元に貯金があれば良いのか、また、今後子供が増える予定だが保険の見直しや家計で節約していけるところはどこかを一緒に考えていただけると嬉しいです。資産運用で、株や投資も興味はあるが、なかなか手がつけられずにいるので、初心者でも始めやすいモノを提案して欲しい。直近で子供の習い事何種類かも始めたいが家計を圧迫しそうで悩んでいるので、現在の収入と支出からどれだけが許容範囲か教えてほしい。また、将来的に親の介護が必要となった場合にも確保しておいた方がよい金額の目安があれば教えてほしい。

女性30代後半 cavinさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

旅行に行きたい

生活の悩みといたしましては、収入があまりないため旅行に行ったり好きな洋服を買ったりというのがなかなかできずに我慢をついついしてしまってすごくストレスがたまるのでどうしたら安く旅行に行けてなおかつうまく貯金というのができるのかどうか知りたいです。そんなうまい話はあまりないと思うのですが、生活の知恵というものを知っておきたいです。また、特に旅行に行きたいので安くうまく旅行に行く方法というのは知っておきたいです。また、海外旅行に関してはすごく安く行ける海外の場所を知っておきたいです。どこがどんだけ今安くなっているのかどうかを知るだけで旅行の計画はすごく立てやすくなるので是非その部分は知っておきたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答