2021/03/09

親と不仲の兄弟に相続の権利を主張されたらと不安です。

男性50代 camelliakazuさん 50代/男性 解決済み

現在、72歳になる母親と二人暮らしをしております、47歳の長男です。母親は病気がちで、寝たり起きたりを繰り返している状態です。私の二歳下に弟がおりますが、母親とはお金のことで大喧嘩をし、実家を出て世帯は別にしております。「私が死んでもあれには一銭も渡すな」ときつく言われております。しかし弟は、とにかくお金に汚く、お金への執着心が桁外れに強いので、母にもしものことがあったとき、間違いなく、親の残してくれた財産の、自分の取り分を主張してくるのは目に見えているのです。こちらには一銭もお金を入れず、母の世話にかかる様々な費用も全てこちらが負担しております。それなのに、母の息子、次男と言うだけで、母親本人が拒否している財産分与を、弟に渡さなければならないのでしょうか。悔しくてなりません。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 相続・介護
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、お母様に遺言書を書いていただきましょう。なぜなら、「第902条 被相続人は、前2条の規定にかかわらず、遺言で、共同相続人の相続分を定め、又はこれを定めることを第三者に委託することができる。」という条文が民法上あり、これで遺産の分配をあらかじめ決めることができるからです。こうすると、遺留分と言って、法定相続分の半分までの権利こそ残りますが、法定相続よりは被相続人、ここではお母様の意思が行使できるからです。
ただ、一番問題なのは、遺言書を書いてもらうことです。何か死んでほしいように思われて嫌だ、という方が多いのです。ここをどう乗り越えるかですが、普段から意思をはっきりさせていらっしゃるようですから、文書にして残す必要があると説得して、書いていただいてはいかがでしょうか。
あとは、信頼できる弁護士さんを探し、対策をご相談されてはいかがでしょうか。
遺産分割では、遺留分だけはどうにもなりませんので、これはあきらめて、それ以外は渡さないように、お母様にお願いして、ぜひ遺言書を残していただいてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

家族が亡くなった場合、保険金はいつ頃入金される?

①万が一があった場合、生命保険で葬儀を考えているのですが、その生命保険は申請後どのくらいで支払われるのでしょうか?また、その時の葬儀代は生命保険が支払されるまで待って頂けるのでしょうか?②家族が把握していない預金が銀行にあった場合、その預金はどうなるのでしょうか?銀行から何も連絡がない場合は、無かったものになってしまうのでしょうか?

女性50代前半 メガネカイマンさん 50代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

親の介護はどこまでするのか

親の介護が気になる年齢になってきました。私は40代の会社員ですが、高齢出産で生まれたため、両親は80代です。周りはまだ介護が始まっていません。近所の80代の方は元気なイメージがあるものの、両親は持病があるためか、介護状態が人よりも早く始まりました。仕事や子供の学校などの生活や住宅環境、金銭的な負担などの理由から、同居は考えていません。両親は二人で暮らしています。デイサービスを利用したり、買い物や通院などは私と妻が休日を利用して助けています。介護保険で、介護用品をそろえたり、暮らしやすいように家を一部リフォームしました。母は限界だと言います。現在での介護状態では、特別養護老人ホームの入居対象には該当しません。有料老人ホームであれば入居は可能ですが、お金が必要です。親の年金の範囲内で利用するためには、特別養護老人ホームの入居になります。有料老人ホームであれば、足りない分を私たちが負担しなければなりません。金銭的な援助はとても難しいです。これから先、どんな風に支援したらよいのでしょうか。

男性50代前半 魚肉ハムカツサンドさん 50代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/03/09

義実家の相続を放棄したい

私たちは京都に住んでおり、義実家は広島にあります。車がないと生活できないような田舎で田んぼや山の一部などを所有しています。主人は3人兄弟の長男で妹が二人います。義両親は亡きあとは全て長男である主人に継がせたいと考えているようですが、しかし私たちもこちらに居をかまえ広島に戻る予定はないため、出来ることならご両親の代で処分して欲しいと思っています。または義両親の近くに妹さんが家を建て住んでいるので、そちらに相続をお願いしたいのですが不便な場所の土地なので難色を示しております。義両親がまだ元気なうちに話し合って欲しいのですがみんなが押し付けあって話が進まない状況です。誰も相続したくない場合、解決する良い方法はあるのでしょうか?

女性40代前半 mon03さん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/09/03

亡くなった父方の相続について、教えてください

私の父は、私が中学生の時に他界しました。そして昨年、父の父(私の祖父)が亡くなったのですが、その相続に関しての相談です。父は5人兄弟でした。祖父が亡くなった時には、父を除く兄弟4人が集まり、相続の話をしたようです。実際の金額は私にはわかりませんが、祖父は不動産や株などを含めて、かなりの遺産があったと思います。その遺産分配の話し合いに、私は呼ばれなかったのですが、あとから「私も相続人の1人だ」ということに気がつきました。父が亡くなっているので、私が代襲相続人になると友人から聞き「あれ?」と思ったのです。もう相続の手続きは終わってしまっているかもしれませんが、私にも祖父の遺産を受け取る権利があったのであれば、今からでも何かできることがあるのでしょうか?教えてください。

女性30代前半 natsumikanさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/05/06

親の介護と自分の老後。考えただけで頭パンクしそうです

二親が両方とも年老いて だんだんボケてきているのはわかっているのですが だからといって相続の時はどうすれば一番節税になるのか 誰に相談すればよいのか わかりません といって両親に今現在の資産状況を聞きたくても お金のことになると妙にガードが固くなって口をつぐんでしまいます 私たちもだんだん年を取っていくのに 自分たちの老後をどうすればいいのか 考える時期に差し掛かっているわけで もしここで親の介護が始まったら お金は誰がどうやって払っていくのか 皆目見当がつきません

女性60代前半 gunew2mthhyさん 60代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答