思うように貯蓄が出来ません。コツってありますか?

男性40代 deresuke3さん 40代/男性 解決済み

■思うように貯蓄が出来ません。コツってありますか?

将来に向けて貯蓄を増やしていきたいと考えています。
現在、貯金は約200万円ほど。毎月約5万円ずつ貯金にまわしています。
3人の子どもたちの学資保険にも加入中。
今後の子供たちに掛かる学費や自分たちの老後の生活を考えると、貯蓄が十分とは言えません。不安です。

〈私〉
30代後半、会社員(サービス業)年収450万円程度。
埼玉県在住、子供は小学生が2人、幼稚園児が1人。
会社は車で15分ほどの距離、家は賃貸のメゾネットタイプの物件。

〈妻〉
30代後半、パート(運送業)年収150万円程度。
子供たちを送り週5回ほどのペースで出勤。
会社は車で10分ほどの距離にあります。

私の方の収入は、なかなか増える見込みがありません。転職も検討中ではありますが、いかんせん私にはこれといったスキルがありません。
妻もまだしばらくは正社員で働く時間のゆとりが持てそうにありません。家計は節約を心がけているつもりです。銀行に預けていても利息は雀の涙ほど。株やFXなどには少し抵抗があります。
ざっくりな質問なのですが、貯蓄を増やすコツって何かありますか?ご教授よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、deresuke3さん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

お子様3人の学資保険を払いながら、月々5万円を貯めておられるとは、日々がんばっていらっしゃるのですね。ここ3年4か月で貯めた計算になりますね。

教育費や老後資金のことを考えると不安とのことですが、それは今から将来へ向けてのお金の流れ(いつ、どのくらいのお金が必要か?)を具体的な数字で把握していないことが一因かと思います。

《お金の流れを知る》
① 現在の資産の一覧表を作る
〇〇銀行△△万円、〇〇学資保険△△万円など具体的な金額
→1年毎に同じ作業をすると資産がどれくらい増えているか実感できます。
② 月毎の項目ごとの収支、年間の特別収支の一覧を作る
アパート代、駐車場代、食費、水道光熱費、通信費、保険料など△万円など具体的に
→何にいくら位使っているのかが分かり、年間で貯蓄できる金額が分かります。
③ 先ずは、今後の20年間のイベントやかかる費用を年毎に書き出します。
(名前)中学入学、高校入学、大学入学、車買い換え△△万円など具体的に

上記のことをしていくと、家計のムダの発見ができたり、お子さんの進学が重なる時期が分かります。
仕事については、自分のキャリアの棚卸しをして、勉強が必要だと思ったら、収入アップと自分の将来への投資として、資格取得を目指されるのも良いのではないでしょうか。

老後資金については、しばらく時間がありますので、NISAやiDeCoを上手に活用してお金を増やしていかれてはいかがでしょうか。
残念ながら、貯蓄に近道はありません。美味しい話は、リスクもあります。
ハイリスクハイリターンです。
投資の勉強をしながら、少しずつ額を増やしていき長期的に運用していかれると失敗も少ないと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

収入が少ない中での子育てに不安があります。

30代の専業主婦、現在妊娠6か月です。世帯収入は夫の収入のみで、年収300万円台です。現在、結婚して半年ですが、お互いに貯金もあまりないまま結婚しました。共働きで家計を回そうと考えておりましたが、結婚後すぐ妊娠が判明し、転職活動をしていた私は仕事が決まらないまま妊婦生活に突入しました。夫の収入もコロナ禍の影響を受け下がってしまいました。一番不安なのは、子育てにお金がかかることです。保険に入っていなかった私達夫婦は、結婚・妊娠を機にお金の相談が出来る民間企業のサービスを利用し、医療保険、がん保険、生命保険に加入しました。学資保険の加入も検討しておりますが、収入が減ったことで加入するかどうか迷っています。果たしてこれらの保険加入が私達が今後生活していく上で、本当に必要不可欠な最善の方法なのか、リスクは無いのか、全く知識が無いので、相談した民間企業の良いカモになっているだけなのでは?と不安になります。保険の加入及び教育資金の貯め方の最善の方法、考え方を教えていただきたいです。

女性40代前半 yako.yさん 40代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

貯金ができる体質に変わりたい

現在、なかなか貯金ができないのが悩みです。その理由の一つが収入が下がってしまったことにあります。新しい生活様式で、仕事のやり方というか、意識の持ち方を変え、これから徐々にそのやり方でやって行こうと思っています。期待と希望はありますが、やはり上手くいくのかとか先の不安などが全くないわけではありません。なので、やはり確実に収入を増やしていき、貯金も増やしていきたいと思っています。貯金の目的はありますが、まだまだそこに至るまでは、数々の問題をクリアしなければいけないと思っています。いきなりどこかから大金が入ってくればよいのですが、その確信もないですし、今は地道に仕事をしていくしかないと思います。現状が変わって行けば、気持ちの面でも変化があると思いますが、やはり常にポジティブな気持ちでお金と付き合っていきたいです。そのためのアドバイスなどがあればご教授いただけると嬉しいです。

女性50代後半 sandiさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 舘野 光広 2名が回答

利殖の方法と選択肢

お金を貯める方法というよりは、出来れば増やす方法というのが最近気になっているのですが株式、FXとか先物取引とかそういうのが、結構思い浮かぶのですが、あまり知られていないやり方とか投資先みたいのは何かないか、というのも考えています。そんな中でソーシャルレンディングというのを見かけることが増えたのですが、そういうところに対する投資などに関してのリスクとかあるいはそもそもオススメできない理由みたいのがあったら知りたいです。ソーシャルレンディングに関して言えば資金調達の方法としても有効的なのではないかなと思っているのですが今後こうした金融市場に関してのプランナーとしての見解などがあれば教えてください。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

低収入の私でも何かしら利益を得ることのできる投資方法はありますか?

低収入の私でも何かしら利益を得ることのできる投資方法があるのかどうか、またもし元手があったとして、どういった資産運用をすればよいのかについて教えていただければと思います。あと、手っ取り早くお金を貯めることのできる副業などがあれば、ぜひご教示いただければと思います。もちろん、不労所得を得る方法があるのであれば、おうかがいしたいです!よろしくお願いいたします!

女性40代前半 tokyaさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

親に頼らずとも生きていけるだけのお金を貯めたい

私は39歳の独身男性です。結婚は一度もしたことがなく子供はいません。現在は実家で暮らしており家賃も食費も親に払ってもらっているので生活できている状況です。仕事も定職にはついておらずお小遣いサイトやクラウドソーシング、フリマアプリなどを使用して収入を得ているのですが月に1万円得るのに精いっぱいです。この状況で貯金を貯めていきたいと思っているのですが頑張って月に5000円です。ほとんど何にも使わずでこれなのでなかなか貯まりません。将来のことを思うととても不安になります。今はまだ健康ですがこれから年齢を経ると病気にもなるだろうし医療費も払えなくなるのではないだろうかとか、親の介護という問題などがくるともう手に負えません。なんとか必要十分な額の貯金が欲しいと思っています。どうすればそれだけの貯金を得られるかファイナンシャルプランナーの方に聴いてみたいと思いました。無茶な相談かもしれませんが質問させて頂きました。

男性40代前半 バケルくんさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答