2021/03/09

本当に自分のためになる保険を選ぶには?

女性30代 elizabethiamさん 30代/女性 解決済み

社会人になってから、保険の勧誘がとても多くなりました。生命保険やがん保険とは別に、貯蓄型の保険についても勧められていますが、どれが本当に自分のためになる保険なのか、そして自分に必要な保険の選び方は何なのか、ということがわかりません。そのため、勧誘されるがままに保険に入ってしまってもいいのか、という疑問もあります。特にわからないのが、貯蓄型の保険です。銀行の定期預金に預けることと比べたらとてもお得ですよ!と言われるものの、それは30年単位の話であって、1年単位の金利で考えたらネット銀行の定期預金の金利のほうがいいのではないか、とも思ってしまします。もちろん、保険なので何かあった時の保障がついている、という点は安心だと思いますが、そういった点をいろいろな保険会社と比較して教えてもらいたいなと考えています。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 保険全般
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。そのだFP事務所の園田と申します。
保険をすすめられていて、特に貯蓄型の保険がよくわからないということですね。
残念ながら、保険会社の比較というのは、この場では対応不可となっております。その点をスッキリさせたい場合は、複数の保険会社を取り扱っている保険の相談窓口に行かれるのが早いです。さて、貯蓄型の保険ですが、保険料の払込終了後に払った保険料より多く戻ることがあり、保険をやめるまでは保障が付いているというのがメリットですね。しかし、良いことばかりではなく、普通に掛け捨ての死亡保険に入るより高い保険料を払う必要があり、万が一、途中で解約する必要が出来てしまうと、ほとんどの場合元本割れしてしまうこと。加えてご承知の通り、低金利の時代であり、保険も例外になく戻り率は低いというのがデメリットとなっています。最近では、従来の貯蓄型保険が戻り率が低すぎるため、外貨を利用したタイプや投資信託を利用したタイプが発売されています。もちろん通常の保険商品よりリスクが増えます。話を根本に戻しまして、まずはご自身の目的をハッキリさせることに重きを置いてください。何もかもを叶えるハイブリッドな都合の良い商品というのは残念ながら存在しません。必ずデメリットはあります。死亡保障が必要なら誰にいくら残すためなのか、積立をするなら、何のために何年間でいくら積立てしたいのか。目的をハッキリさせると商品は選びやすくなります。加えまして、ネット定期は普通の銀行預金に比べると金利が高いですが、保障が付いていることを加味すると、保険商品の方が現状では戻り率が良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

何歳から保険は必要か

20代の夫婦です。子供は2人います。もう一人欲しいと思っています。今は保険に加入していません。子供の頃は、親が学資保険の入ってくれていました。まだ20代なので、病気をしたり、亡くなったりする実感がありません。最近、親戚が病気で入院をした話を聞いて、夫婦で考えるようになりました。保険は高いイメージがあります。保険のセールスをしている友人から、月2万円近くの商品をすすめられたことがあります。内容もよくわからず、金額だけ聞いてやめてしまいました。母から、保険は病気をする前に入った方が良いと言われています。保険料が気になるなら、掛け捨てタイプのものもあるよと聞きました。将来を考えて加入する場合、どんな保障が必要で、どれくらいの保険料が理想的なのか知りたいです。保険会社に聞くと、高い商品をすすめられそうで怖いです。アドバイスしてほしいです。

女性20代後半 4クローバーさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

医療保険はどのように下りるのでしょうか。

医療保険ついてお聞きしたいです。現在はとくに持病もなく健康なのですが、収入が少なく、もし入院してしまうような事があるとかなり痛手です。そこで医療保険に興味があるのですが、下りる保険は、かかった医療費に関してだけ下りる仕組みなのでしょうか。収入が少ない方には「高額療養費制度」というものがあるのを知りました。これは例えば10万まで個人で負担するとなれば、保険はこの「10万分」だけに降りるのでしょうか。それか、下りる金額は決まっていて「ちゃんと降りたお金は医療費に使いました」という証明のようなものを後から提出するのでしょうか。基本的に「医療費だけに使う」のですよね?もしお金だけ下りたら、生活費などに充てる事もできてしまうと思いました。よろしくお願いいたします

男性30代後半 toniyaeboさん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

生活費における保険料の割合について

30代主婦(2020年12月に出産予定、現在無職)です。主人(40代年収850万)と子供二人(長女6歳と長男3歳、共に市立保育園通園中)と賃貸物件に住んでいます。11年務めた職場を先月退職し、コロナの影響も考えて在宅ワークを始めようとしている所です。今までは、自分の収入が月8~10万円程度ありましたので、赤字になる月もありましたが、主人の年二回のボーナスで補填しながら生活費をやり繰り出来ていました。しかし、いざ自分が無収入になると、今まで貯めてきた子供たちの児童手当金等から借り入れしなければ、生活費が足らなくなってしまう現状にあります。夫婦ともに貯金はゼロです。家計の見直しをする部分が多々ありますが、手始めに保険の見直しが必要かどうかというところでご相談したいです。主人・A社収入保障型保険(29年)    月4,248円  ・B社生命保険(生前給付型・終身) 月4,668円  ・C社医療保険(終身)       月5,865円  計14,781円/月妻(私)・D社医療保険(終身)     月5,015円    ・D社生命保険(三大疾病・終身)月2,722円  計7,737円/月子ども・B社学資保険(17年)      年271,550円   ・E社積立利率変動型終身保険(米ドル建て)月およそ29,000円                           計51,630円/月車・F社損害保険(普通車)     年51,960円 ・F社損害保険(軽自動車)    年46,430円  計8,200円/月(車2台持ちに関しては地方在住・夫の通勤・子供の保育園、おけいこ等の送迎等鑑みての事ですのでご容赦ください。)保険関連は以上となります。情報の不足する部分があるかとは思いますが、アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

女性40代前半 Ameo95さん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

シングルマザーにおすすめの保険はありますか?

今小学生の息子と二人で暮らしています。今は離婚調停中ですが、弁護士さんにも依頼しており最終的にはシングルマザーになる予定です。今はパートで働いているお金と障害者年金(私自身に障害があります)と旦那からの婚姻費用で生活しています。一応子どもは学資保険、私は医療保険に入っています。今は小学生でそこまでお金はかかっていませんが、この先部活に入ったり、塾や進学でお金がかかってくるのでそれに対して心配があります。学資保険は最終的に18歳の時点で160万円帰ってくる予定ですが、それで大学費用などが足りるのかが気になっています。もう少し子どもの将来を考えて帰ってくるお金が多い保険に切り替えるべきかこのままでいいのかが気になっています。

女性30代前半 nijigen0621さん 30代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

20年以上払い続けている保険について

50代前半のフリーランスです。独身の時に勤務していた会社に保険を取り扱う部門があり、A・Fのがん保険と介護保険に加入していました。合計で月に6千円ほどを20年以上支払い続けてきました。生命保険やほかの保険は入っていません。がん保険は3年前に特約をつけましたが、どちらも付き合いで入り、ただ掛け金を掛け捨てし続けている印象があります。そろそろ保険に入っていると安心できる年代になってはきましたが、20年以上前に入った保険をこのまま払い続けるのか、見直しをして、やめるなりほかの商品に切り替えるなりしたほうが良いのか、気になります。直接保険を取り扱う業務をしたことはなく、保険の知識はないため、適当に保険をかけてしまっている状態です。勤務していた会社の保険部門からは、たまに通知が来る程度です。やはり見直しをしたほうが良いのでしょうか。街にある、見直し専門の窓口に相談すれば良いのでしょうか。

女性50代前半 kitayamaさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答