住宅ローン契約直後の転職について

男性30代 koukoukou0329さん 30代/男性 解決済み

現在食品関係のメーカーに勤めて8年目の正社員です。

先日マイホーム購入のため住宅ローンを契約しました。審査も通って最終の融資待ちの状態です。
実際に新居に住み始めるのは5ヶ月ほど先になります。

そこで教えて頂きたいのですが、新居に住み始めてすぐ(銀行への返済が始まってすぐ)の段階で転職すると問題があるのでしょうか?


住宅ローンの審査中や、融資前の段階では転職は控えた方が良いと聞き、以前から転職の意思はありましたが、活動を控えていました。 



またもし転職はしばらく控えた方が良い場合、具体的に融資開始後どのくらいが経過してから転職するのが良いなど目安となる時期はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。結論からいえば、融資が実行された後であれば、いつ転職しても特に問題はありません。住宅ローンを借りている状況で転職すると、一般的に金融機関にその旨を伝える必要がありますが、大幅な年収下落でもない限り、まず特に問題視されないのが基本です。逆に転職やクビなどで大幅に年収が下がってしまった場合には問題視されることもありますが、その時はその時で繰り上げ返済や返済期間の延長などを相談して対処していきましょう。強いて言えば、住宅ローン以外の支出も考えると、できるだけ年収が下がるような転職は控えることをおすすめします。そのうえで、新たな環境でまたがんばっていきましょう。

少し別角度で、お伝えします。まず今後もしお子様をお望みでれば、教育費は22年総額で1400万円ほど必要です。平均すると1年あたり約64万円、月々5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約25年で準備するとすれば一年あたり約160万円、月々13万円ほど貯金が必要になります。つまり仮にお子様を2人望めば、老後資金と合わせて月23万円貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には貯金できない金額といえます。住宅ローンの支払いも考えれば尚更です。それだけに、目先の転職活動ではできるかぎり年収が上がるような転職をすることをおすすめします。逆に万一、転職しても月23万円貯金が難しいようであれば、すでに住居は購入されたのですから、将来的な家族計画のほうを調整するのも一つの手です。これからの人生、住宅ローン以外にも様々なことにお金は必要ですから、ぜひ計画的な行動を心がけていきましょう。

少し補足させて頂きます。貯金の不足額が少額であれば、転職とともに「副業」に挑戦するのもおすすめです。最近の副業は、自宅にいながらオンラインでできるものも多いですから、ぜひ探してみましょう。また、貯金だけで月23万円はかなり大変ですから、「資産運用」に挑戦するのも一つの手段といえます。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約84万円、月7万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算です。転職が落ち着いたら、色々と検討してみましょう。簡単にまとめると、融資実行後であれば、いつ転職しても特に問題にはなりません。ただその一方、今後あなた様は月23万円ほど貯金をしていく必要がありますから、なるべく転職で年収を上げられるよう努めることをおすすめします。必要に応じて副業や資産運用なども視野に入れ、ぜひ未来を見据えて今どうすべきかを考え、前倒しで備えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

扶養控除の上限について

現在、会社内で部下を抱える立場にいます。昨今のコロナ事情により、職場内の非正規職員が何人かリストラされました。現在残った人材は、精鋭と言える逸材ばかりです。ですが、人員減を補填するために業務量が増加して、無理を強いてしまっています。せめて残業代はキッチリ請求するように指示を出したのですが、ここで問題が発生しました。彼女達は夫の扶養控除に入っており、103万、もしくは130万を超える給料は望んでいないのです。サービス残業をさせるわけにいかないので、余った仕事は正規職員に割り振っていますが、今度はソチラの事務量が溢れ出しそうになっており困っております。それが原因で、社内の正規、非正規間の雰囲気も悪くなっている点も問題です。そこで、ご相談なのですが、この問題のネックは、扶養控除の給与所得の上限に集約しています。もし、非正規の職員達に残業代を支払っても、扶養控除上の上限に抵触しない特例等がございましたら、ご教授願います。

男性30代前半 休み場タコさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

主婦のパートについて

地方在住の50代主婦です。子育てもあと数年というところで、上の子供が家を出たことから、送迎などの時間的な余裕ができ、パートに行き始めました。家計は夫の収入で住宅ローン返済と月々の積立預金をしています。私のパート代は月に3万円前後で主に生活費に消えています。今は週に2日程度、数時間ずつの仕事です。立ち仕事ですし、まだ家庭とのバランスがうまく取れるか心配で、仕事量を増やせていません。たまに別の短期の仕事で収入が増えることもあります。このように働き方が安定しないのですが、今後も長くパートを続けるコツはどんなことでしょうか。専業主婦が長かったのでフルで働いている人はすごいと思うのですが、同じ職場で時間を増やすのと、Wワークはして良い職場なので別に仕事を探すか、リスク面も考えて教えてほしいです。

女性50代後半 cong2_mei2さん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職すべきかどうか迷っています

今の仕事は転職して2社目です。1社目の時に残業が多く自由な時間を得るために転職しました。結婚してやめるかなと呆然と考えていたこともあり待遇や福利厚生などは考えずに今の会社に入社して6年目になります。年収は半分以下になり、一人暮らしもできないため実家暮らしをしています。コロナの影響でボーナスもカットされていて、会社の規模も小さくしていく方針で勧告退社が増えている状況です。特に資格や学歴があるわけでもなく、結婚の予定もなく、今の会社では一般職としての立ち位置なので特別なキャリアもありません。この先がとても不安で、退職を考えて行動するべきか、会社が存続する限りはしがみつくべきなのかを迷っています。将来は実家から自立して一人暮らしで生計を立てられるくらいの余裕が欲しいと思っています。結婚はするかもしれないししないかもしれないので、その両方のパターンを踏まえて先の人生をプランできたらいいのですが、自分ではなかなか冷静な判断ができていないため悩んでいます。

女性30代前半 kyokoo0110さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

綺麗な円満退社の方法を知りたい

現在、勤めていますが、家族の急変にて介助と仕事を掛け持ちする毎日です。仕事上、担当が何人かおり自身が抜けるとその担当とのコネクトがなくなる可能性があり中々、退職の話を踏み切ることが困難です。私自身、だんだんと疲弊してきており、会社に辞表を出して先には介助の面について調整をしようと考えています。このような場面での円満な退職方法は何かないでしょうか?他の悩みとしてはそう言った理由での退職の場合、次回転職する際にデメリットになったりするのでしょうか?転職経験は2回目なのですが、今まで円満退社でやめているため、今回のような理由は初めてなので不安です。何かこう言った理由でやめた際に転職をする場合はどのような方法で転職するほうがよいかお勧めを教えてほしいです。

男性30代前半 gimken728さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

フリーランスから会社員になる人はどれくらい?

私はフリーランスをしていますが、私のようにフリーランスとして働いている人の中には元会社員という人も結構いるみたいです。会社で働いていたけど、フリーで働くようになったというケースは割と聞きます。ただ、逆のパターンはあまり聞かないです。フリーランスをしていたけど、そこから会社員になったという話は実際聞いたことがありません。フリーランスを長くやっていると、会社員になりづらい、転職しようとしても評価されないという面があるのかもしれませんが、こういうケースは実際どれくらいあるのか?知りたいと思っています。現状において、会社員として働いている人たちの中で、過去にフリーランスの経験がある人の割合といったデータがあれば、教えてほしいです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答