2021/03/09

シニア起業におけるリスク管理

男性60代 Chartreux_20190303さん 60代/男性 解決済み

幸運にもアーリーリタイヤして、最近委託調査研究の個人事業を始めた59歳男性です。現在は特許料収入や始めたからに株・債権等の配当で国民年金程度の額を得ていますが、65歳からは厚生年金等も入ると、特段生活には問題はないと思っています。(金融資産は1億円以上、持ち家もありです。)

これまでに得たは何か知識や経験を様々な課題でお困りの方々に役立てることができればと思い始めたビジネスですが、できれば後に残る事業に発展させたいと思います。が、これから高齢期になると、突然の病気や急死のリスクも常に意識してビジネスをすることが必要とも考えます。このような突然のビジネス中断に対して、どのように備えておけばよいのでしょうか?特に、このようなビジネス中断に係る費用をどの程度、どのような費目で持っておけばよいのかについてお教えください。

以上、よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 起業・独立
40代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/03/09

リタイア後のセカンドキャリアとしてご自身の知識や経験を周りへ還元されて素晴らしいお考えですね。お話頂いている話の限りですが、おそらく「銀行借入」「従業員の雇用」や「多額の設備投資」
は必要でない事業かと思います。その前提で考えますと、①売上が今後の生活費として必要なものであるか ②売上の額はさておき事業を誰がどう引き継ぐか。 この二点に課題は集約されるかと思います。①については金融資産1億円と国民年金、厚生年金、また株式配当で国民年金程度をもらえると考えると、売上が相談者様の生計維持のために必須とは言え無いように感じます。ある程度、突然の病気などへの備えのために保障が必要とお考えなら、所得保障保険などは考えても良いでしょう。②については、相談者様の「想い」の部分が強い部分です。同じような志を持たれている仲間や後輩に万一の時は頼むという話を事前にしておくといざという時スムーズです。その際、引継ぎの条件も概ね決めておかれると尚良いでしょう(相談者様経由の売上を全額後継に託すのかなど)。相談者様のビジネス内容が詳しく分からないのですが、おそらくは今ある貯蓄や持家、また今後の年金収入がビジネス中断に対する最大の安全弁であることは間違いなさそうです。もし銀行借入、従業員雇用や設備投資などをお考えであれば、保険の活用などは積極的に検討されると良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

スキルと起業

サラリーマン飽きたので起業したいんですけど、どうすればいいですかね。貯金なし、大手広告代理店出身とか有名大学とかなんでめぐまれてるほうだとは思うんですが、使われるの飽きました。あとサラリーマン年収の限界見えてきたんでもっと稼ぎたいです。リスクとかどうなんですか? 法人化とかいろいろ落とし穴とか事前に潰したいです。ビジネスモデルとかよくわからないんでいま学校に通ってます。使用人はつかれたし人の顔色見るのやです。でもいま年収1500くらいあるんでそれ以上は稼ぎたいと思っての質問です。転職活動ももう面倒くさいです。税金とかいろいろわからないんで教えて欲しいです。税理士とかつけたほうがいいんですかね。事業活動とかどういう風にやればいいのか教えてください。

男性40代前半 yasu1217さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

独立・開業する際の運転資金

 40代の会社員で独身です。1年後にフランチャイズに加盟して開業することを考えています。そのフランチャイズの開業資金は70万円ですが、運転資金をどのように設定するべきか悩んでいます。契約期間は2年間で、毎月の経費は1万5000円のロイヤリティと事務用品代です。また、自室で開業するので事務所の家賃は掛かりません。 現在、勤務している会社がコロナの影響で売り上げが大幅に落ち込んでいます。そのため、給与も今までより減っています。開業準備に回せる資金は月2~3万円ほどです。銀行などの融資もできる限り借りたくありません。最初は副業として始めて、軌道に乗ってきたら完全に独立しようと考えています。運転資金の設定の仕方についてご教授願います。

男性40代後半 tyamanoさん 40代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答
2021/06/01

アラサーなのに無職です。自分で安定した収入わ得ることはできますか。

20代前半でうつ病になりました。そこから何度も働こうとしましたが、数ヶ月で止めてしまいました。現在は発達障がいをメインにして、障がい年金をもらっています。親からは、毎月13万円の仕送りがあります。けれど、還暦間近で、いつまでもは厳しいと思います。しかし、不安になると過食をしてしまうので、食費がかかり毎月赤字で、キャッシングもしていて返済は残り18万円です。さらには、体の方も珍しい病気になり、日常生活に支障はありませんが、働くのは困難です。クラウドソーシングでわずかな収入はありますが、確定申告するほどもありません。このままライターを続けて、年収300万円はほしいし、貯金もしたいです。どうすれば、いいですか。

女性30代前半 かんなさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/07/14

自営の夫が倒れた時使える制度について

私の夫は12年前に脱サラし起業しました。事業は正直余り上手くいっておらず、妻の私が働いたお金や貯金で何とかやりくりしたり、夫が夜中にバイトをして生活費に充てることもしばしばあります。そんな中、妊娠出産した私は仕事を辞め、まだ暫く復帰できそうにありません。私の貯金は800万程あるのですが、これから先の老後のこと、子供にかかるお金、私に収入がないことなどを考えると不安でいっばいです。今は私も夫も持病など無く、入院も手術もした事がありません。お金がない事もあり、最低限の保険しかかけていません。社会保険でもないので、もしこの先どちらかが倒れてしまうような事があったらどうやって生活していけば良いのか分かりません。もしそうなった時に困らないように、何か利用出来る制度などがあればあらかじめ知りたいです。

女性40代後半 はるままさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

事業用資金と生活費の分別

今年の6月から自営業といった形で仕事を独立して行っている者です。そこでご質問したいのは、事業用の資金と自分自身の生活費はどう考えれば良いのかという事です。現在は運転資金も生活費もほぼ一緒になってしまっています。私自身としては切り離して考え、口座も完全に別物として扱いたいところです。ですが、現状では売り上げもほとんど無く、貯金を切り崩しては借りているオフィスの家賃を支払い、生活費も切り詰めて捻出しているといった状況です。そんな状況なので運転資金と生活費を分けて考える余裕もなく、とにかく手元にあるお金でなんとか支払いをやりくりしているだけですので、あまり良い状況、考え方ではないと自覚しています。今後のためにも今のうちからお金の面でも計画的に仕事を発展させられるようにしておきたいです。ご質問したい事をまとめさせて頂きますと、儲かっていなくとも仕事の運転資金用の口座と生活費用の口座として切り離し、別物として考えた方が良いでしょうか?それとも、ある程度仕事が軌道に乗るまでは手元のお金で自転車操業した方が良いでしょうか?

男性30代後半 shippaasaaさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答