医療保険を見直したい

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

現在加入している医療保険は、以前保険代理店の仕事をしている友人のお願いで加入しました。毎月の出費が色々とかさんでいることもあり、毎月高い医療保険の支払うのが辛くなってきました。そこで友人と相談して保険料のもっと安い医療保険に乗り換えることを相談したら、それは構わないと言ってもらえたので今医療保険の見直しを考えています。しかし医療保険の知識は全くないので、保険のプロであるファイナンシャルプランナーの方からのアドバイスが欲しいと思っています。自分のライフスタイルにぴったりの医療保険を選んで欲しいです。それと毎月の保険料もできる限り抑えたいと思っていますので、ぜひお力添えを頂きたく思います。医療保険の見直しは真剣に考えていますので、よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
医療保険の見直しを検討していて、適切な保険を知りたいということですね。
医療保険を安くするには、保障の無駄があるのかどうかを確認することから始めます。入院や手術の保障とは別に色んな特約がついている場合、保険料は自然と高くなりますので、その特約の必要性を改めて確認します。その際に検討材料となるのは、貯蓄と国の保険です。月の医療費が高額になった場合、健康保険の高額療養費制度によって負担の上限を設けてもらえます。健康保険のきかない治療を受ける場合を除いて、例え100万円くらいの医療費になったとしても一般的な収入の方であれば、月の上限は9万円程度になります。ここに個室代や食費が上乗せされる計算です。つまりは、医療保険は無理に手厚くする必要はないということです。次に保険料の払込期間や保障期間を考えます。通常は保障期間が長いと、高齢で病気になる確率が高い時期の分も払っていくため、保険料は高くなります。払込期間は終身払いにせず、短期払いといって60歳までにしていたり、10年で払い終えるような形にしていると保険料は高くなります。ポイントはいつまで、その保障を必要とするかです。例えば、定年後は貯蓄にゆとりも出てくるので医療保険は現役の内だけあれば良いという方には終身保障は必要ないということになります。また、今回のように保険を見直すとなると、短期払いをしているとメリットを活かせないことになります。将来的に見直すの可能性があるのであれば、短期払いにするメリットは低いので、終身払いの方が目的に合います。大きくは貯蓄の状況によって適切な保険は変わるということです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

主ながん保険の支払い基準について教えて下さい。

現在、自宅で過ごしております40歳代の主婦です。私は約20年にわたり、最低限の金額内容で掛け捨ての傷害保険と終身保険のみ加入しています。保険に加入していたことで、一度手術時に保険を利用し入院費にあてることができ助けられました。今後は年齢を重ねるにつれ女性特有の乳がんや子宮頸がんなどのリスクが頭をよぎります。定期検診は受けていますが早期発見早期治療が要になる身近な『がん』について、今後のがん保険加入の有無を決めるにあたり、40代女性に提案する保険の相場や保険内容について知りたいです。また、仕事をしながら通院できるケースもあると思うので、放射線治療や化学療法などの先進医療対応の保険についても知りたいです。

女性40代後半 Tulip10さん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

ガン保険加入は必須でしょうか

もはや国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われていて、私の家系や周辺の人もガンで命を落とした人を見てきました。当然ながら治療にはお金がかかるので、かかってしまった時のために保険には加入しておいた方がいいと思いますが、考えているのがガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?ということです。病気はガン以外にも当然ありますし、そうなった際は全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。どちらがいいのかアドバイスを頂きたいです。

男性40代前半 きちけんさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

自分にあったがん保険の選び方

現在ガン保険に加入しようと思っていますが、自分に合ったガン保険が良く分かりません。そこで一度ファイナンシャルプランナーの方にガン保険に関して相談したいです。自分に見合ったガン保険がどの保険会社なのか、じっくりと相談してみたいです。生命保険の加入の時もファイナンシャルプランナーの方にお世話になったので、今回のガン保険の加入の際にもファイナンシャルプランナーの方の話を聞いてみたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

現在保険に入っていませんが保険の選び方がわからない

どの保険が1番いいかわからないので入る際に情報収集をしたいと考えています。月々の金額は程々に損をしない保険を選びたいです。保険に加入していないので病気になった時の事を考えると毎日不安です。掛け捨てはもったいないと感じますが掛け捨ての方が保証は高く担保型は低いのかも気になります。総合的に見てどちらの方が得かも知りたいです。また毎月贅沢はしていないつもりですが、なかなか貯金ができず毎月の支出が多いので支出を少なくする方法が知りたいです。まだ子どもが小さいので教育費はそこまでかかりませんが、これから大きくなってくると教育費はどれだけかかるのか教えてほしいです。私立受験は考えていなくても塾は早いうちから行かせた方がいいのかも気になります。

女性30代前半 1521858さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

通院中の保険の入会について

現在、シングルマザーで小学生の子どもが1人おります。産後に死亡保険には加入していますが、ガン保険や手術費用をまかなえる保険に関しては未加入となっています。私は、離婚後しばらくしてからパニック障害を患い、現在通院投薬治療を続けて、6年程経過しております。治療のため、精神安定剤と抗うつ剤を服用しております。一般的に、通院中であったり、精神安定剤を服用していると、申し込みが出来ない保険がほとんどだと思います。しかし、例として癌とパニック障害は因果関係もないと思うのですが、それでもやはり保険の入会は厳しいのでしょうか。抗うつ剤も服用なので、死亡保険は無理かと思いますが(自身は入会済みなので問題はありません)、その他のものでも入会は難しいのでしょうか。女性特有の病気にも備えたい年齢なので、実際の入会の可能性が知りたいです。

女性30代後半 se.na15さん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答