がん保険の見直しについて

男性50代 こもれびさん 50代/男性 解決済み

私は51歳の在宅ワークをしながら主に家事をしている男性です。

ご相談したいのは、現在加入しているがん保険についてです。

今年の12月で満期になります。
現在、がん保険以外に死亡保険に入っていて、2023年6月に満期になります。

その死亡保険の特約の代わりの医療保険を死亡保険の会社から提案されています。
医療保険は、がんにも対応しています。

ただ、がん保険は、ネット専用会社の上、がんに特価のため、今回提案の医療保険より月々の支払いが安いです。

がん以外の病気になったら現在の内容は不十分ですが、二年後に満期になるまで、現在の死亡保険の医療特約とがん保険で変更しないでよいと思っています。

その決断の時に何か考慮すべき事はありますでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 医療保険・がん保険
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/05/29

こもれびさん、こんにちは。
ご質問いただき、ありがとうございます。

現在、ご加入されている死亡保険の満期が2023年6月で
がん保険の満期はないという認識でよろしいでしょうか。

まず、死亡保険についてですが
ご家族構成により保障額が異なります。今、提案されている内容がこもれびさんのライフイベントにしっかりと基づいているかを確認しましょう。ご加入時と現在と状況が異なっている場合は、保障額も見直す必要があります。

また、仮に、今変更しないで2年後に変更するリスクとして
この2年間で保険会社が引受不可な病気やケガをした場合は、新しい保険に入ることは出来ません。
基本的に、保険は少しでも若く健康なうちに加入したほうがいいでしょう。

ただ、万が一の時に備えられる貯蓄が十分にあるのであれば、あえて保険に加入する必要はありません。
ただ、個人的にはがんを含む三大疾病は
日本人は罹患率も高いうえに
治療が長引きやすく、仕事や生活、家族にも大きく影響が出ることが予想されるため加入しておいた方が良いかな思います。
医療保険は、基本的に入院手術をカバーしてくれるものですが退院後の保障はカバーしてくれないため
リスクが高く、損失が大きい病気やケガに対しては慎重に検討しましょう。参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

加齢とともに医療保険に加入すべきか悩むようになりました

 もうすぐ50歳を迎えるサラリーマンの夫には、呼吸器系の持病があります。家族は妻と小学校高学年の子どもの3人、年収は少ないですがここ5年間で毎年30万円ずつ貯金できている状態です。 新型コロナウイルスが流行し、年齢とともに持病が慢性疾患として急に心配の種になってきました。専業主婦歴が長い私も50歳近く、最近パートで職探しを始めましたが、家計を支えるほどの収入は見込めません。 今まで夫婦で医療保険について考えたことはなく、子どもが生まれた時に保険料払込免除特約のある学資保険に加入したくらいでした。夫が入院した場合に備え、持病があっても入れる医療保険を検討してみるべきでしょうか。積み立て型を希望していますが、掛け捨て型よりも保険料負担が大きいと聞きます。我が家の経済状況では、医療保険に加入すべきか・掛け捨て型にすべきか、迷います。

女性50代前半 UserLMさん 50代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

持病のある人が入れる保険の見直し

私は44歳無職です。うつ病があって現在療養中です。現在、前の職場で加入した医療保険とわずかの生命保険を継続加入しています。貯金で生活しているため、毎月7000円の保険料が負担になっています。年齢とともに保険料も上がっていくそうです。負担が大きいため保険の見直しを考えています。しかし、通常の保険では告知書の項目に、私の持病がある場合は加入できないとありました。そのため、現在の保険を解約することも考えています。保険を解約するのは正直不安です。年齢を重ねる一方で入院治療が必要になったときのことを考えると、なかなか解約する決断もできません。かといって、このまま現在の保険料を支払っていくと、かえって生活をさらに圧迫していくのも事実です。何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。。

男性40代後半 kurakusuさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

どんな保険に入るべき?

私は以前父親に勧められて、医療保険に加入していました。内容としては入院保障とがんになってしまった時の保障と身体障害が残ってしまった時の保障です。今はその内容で満足しています。しかし、年齢が上がるにつれて病気に関する悩みも増えてくると思います。その際に新しい保険に入れたらいいなと考えているのですが、一つ問題点があります。私は精神疾患があり、精神障害者保健福祉手帳を持っています。今お世話になっている保険会社の方にいろいろとおすすめの保険を聞いたあとに、私が精神疾患がある事を話すと(保険に入った時は精神障害者保健福祉手帳を持っていませんでした)その保険に入れるか確認してみますと言われました。後日、電話がかってきたのですが、新しい保険に入るのは難しいと言われました。精神障害者でも入れる保険があれば教えていただきたいです。

女性30代前半 nijigen0621さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

がん保険は本当に必要?

去年に子供が生まれた為、がん保険に入ることを決めて加入しました。但し、本当にがん保険が必要なのか?分かっていません。もちろん、若い時にガンになるかどうかにもよって変わると思いますし、状況次第なのは分かっていますが、老後のことも考えた上で本当に必要なのか判断を再度したいと考えています。今現在は貯金もありますが、家で35年のローンを組んでます。私も奥さんも正社員で、子供は1歳の子が1人です。もちろん将来的に自分になにかあったとしても、子供には苦労をさせたくないという気持ちはあります。家のローンでガンになった際にはローンがなくなる保険はつけてあります。その上で更にがん保険が本当に必要なのか?もしくは貯金や奥さんの年収がいくらあれば、よほどガン保険が不要と考えてよいかをアドバイスいただきたいです。

男性40代前半 jonnjonnさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

がん保険について

私は今49歳になりますが、保険はかけていません。26歳の頃、付き合いでがん保に加入しまして、1か月の掛け金はそこまで高額では有りませんでしたが、40歳の頃、家計を見直しまして、がん保険を解約しました。掛け捨てではなく、約10万円ほど返ってきました。それは、大変助かったのですが年齢が49歳ともなると健康の事が心配になりまして、解約せずにがん保険に加入しておけば良かったかな、と少し後悔しています。心配なのは、がん保険に加入した26歳の頃は元気だったのですが、問題なくがん保険に加入出来たのですが、現在、私には精神障害が有りまして、「統合失調症」と言う精神科の病気にかかっていまして、それとこの年齢でがん保険に加入出来るかが心配です。

女性50代前半 enjoylifeshimonosekiさん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答