相続税を抑えるには

女性40代 5f9fcfbcb7023さん 40代/女性 解決済み

私は30代の女性です。親はまだ2人とも健在で60代ですが、祖父が亡くなった時に父親が相続をするのに大変そうにしていた記憶があり、相続をスムーズかつ、相続税を抑える方法があればと思い、ご相談させていただきました。相続と言ってもたいしたものはなく、60坪程度の土地と家、10坪程度の土地くらいです。現金や有価証券等の状況は詳しくは分かりませんが、ほとんどないに等しい状態かと思います。私には妹がひとりおり、私も妹も未婚です。
以前、生前贈与すると相続税が抑えられるという情報を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
このような状況で、相続をスムーズにかつ相続税を抑える方法があれば、ご教示いただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

相続をスムーズに行う方法は、被相続人が元気なうちに相続に対しての意思を明確にしておくことです。被相続人の意思が不明な状態で相続が発生した場合、基本的には法定相続人が相続し、その財産の分割方法も法律で決まっています。相談者様の場合は、被相続人2分の1、相談者様4分の1、相談者様の妹4分の1になります。
そして、相続財産の課税対象となるものは、現金・預貯金、不動産、有価証券、再建、家庭用財産(車、骨董品、宝石、家具など)、個人年金や定期券に関する権利、生命保険、死亡退職金。非課税対象となるものは、墓地、仏壇、仏具など、生命保険などの一定部分(法定相続人の数×500万円)、死亡退職金などの一定部分(法定相続人×500万円)、国や地方公共団体、特定の公益法人などに寄付した財産です。しかし相続はプラスの財産だけでなくマイナスの財産(ローンなどの借金、未払い金)もあります。ちなみに、相続税は、相続財産を得た全ての人にかかるわけではありません。一定の非課税枠が儲けられており、その金額以下であれば相続税はかからず、申告の必要もありません。
相続については、基本的には被相続人の財産ですから、被相続人の意思を尊重すべきです。しかし、その意思が遺されないと困るのは相続人です。元気なうちに終活ノートを記入してもらうなどし、意思を明確にしてもらうと相続がスムーズにいくのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住民税について

現在、自営業をしており、住民税を振り込み用紙にて支払っております。毎月決めた金額をとっておければ問題ないのですが、余裕がなくいつも期限ギリギリになんとか資金を用意して支払いを行なっております。また、こういった仕事をしておりますと当月中にいただけると思っていたお金が翌月になってしまったりということもよくあります。こういった時、予定外の出費となり、支払う予定だった税金などが間に合わなくなりそうになります(今現在まではギリギリお金を借りたりして賄っています)もし、どうしても無理そうな時、住民税を期限までに支払わなかったらどうなるのでしょうか?まとめて支払う分、金額が大きいので一番間に合わすのがしんどいのが住民税です。また、市役所などに問い合わせたら数日待ってくれたりするのでしょうか?無知で申し訳ございません。お教えいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

女性30代前半 natsu_ntoさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

減額してもらうコツを知りたいです。

我が家はおととしに家を建て、持ち家の固定資産税を払っています。主人の実家が他県にありますが、数年前に主人の祖父が他界してから、お義母さん一人で住んでいます。遺産相続により、その土地の名義が主人になりました。しばらくお義母さんが固定資産を払っていたみたいですが、今年から、私が家計を管理する事になって、お義母さんに払わせずに私名義のものは自分で払うと、やりくりしていました。私は体調不良で今年から仕事をしておらず、主人の給料もそこまで高くないので、正直二箇所の固定資産を払うのは辛いと、困っています。固定資産の控除は、現在住んでいる持ち家に対してしか行われないのか?それとも行えないのか?土地を売却出来ないので、困っています。税に関して無知なので、何をしたら減額になるかなど知恵を頂けると助かります。

女性30代後半 kurumazuki1003さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

確定申告に関して。

コロナ禍により、秋頃に勤めていた会社が倒産し、現在は失業手当を受給しています。今までは会社の年末調整があったので、必要書類を会社に提出していましたが、今回からは自分で確定申告を行わなければならないことになり、やり方が全くわかりません。インターネットに色々と調べましたが難しそうで自分でこなせる気がしません。私の場合は秋頃までは会社で勤めていたので途中まで収入があり、これも申告しなければならないのでしょうか。また、現在受給している失業手当も申告の対象となるのでしょうか。確定申告に関して何もわからないので、全て税理士さん等に頼んでしていただけることができればお願いをしたいのですが、そういったことは可能なのでしょうか。

女性20代後半 akpy1126さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ふるさと納税をやってみたいのですがわかりません

現在生きているだけで住民税や所得税、消費税など、たくさん支払っていると思うのですが、自分自身何にいくらくらい支払いをしているかわかりません。現在どれくらいの収入で、どれくらいの支出があり、その中で税金にどれくらいの支出があるのかを知りたいです。また、Instagramやインターネットではふるさと納税や債券、株式など、いろいろな新しい税金の制度などを見ることがあるのですが、どんなものがあるのか知りたいです。また、お金の知識が全くない素人でも簡単にできる節税がなにかあれば教えていただきたいです。あとは、自分は未婚で子供もなく長女なので、仮に親が他界した場合の相続税や、実家で所有している車や家などの維持の仕方も気になります。

女性30代前半 ..AO..さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

税金に関する悩みにつきまして

税金の種類としましては、非常に多くの税金の種類に分かれております。それぞれ、税金の種類としましては、所得税、相続税、消費税、源泉所得税、贈与税、印紙税、贈与所得、法人税、酒税と言う形で大別されておりますが、私が一番気になっている部分としましては、すでに仕事をする上での所得に応じた税金を取られているのに、そこから、消費税として更にお金を絞られることがなんとなく、取られすぎではないのかな?と言う点で気になっております。昔は、消費税につきましては、3パーセントでその前としましては、消費税事態が存在していないと言う状況でありましたので、なぜ、これ程までに税金であります消費税が取られるようになってしまったのか気になっております。

男性30代前半 souma1016さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答