必要な老後資金とは

女性20代 hajamb300さん 20代/女性 解決済み

私は20代前半で、旦那さんが30代後半です。13歳差の年の差があります。現在は育児休暇中ですが、収入は300万円程度で、旦那さんの収入が500万円程度です。コロナの影響を受ける職業なので、今後コロナが落ち着くまでは旦那さんの年収はかなり下がると思われます。住宅ですが、戸建て住宅を所有しており、旦那さんが70歳になった年にローンが払い終わる予定です。さまざまな情報で老後資金は2000万円必要である、2000万円では足りないなど、どれが正しいのかわかりません。夫婦が何歳くらいまでに、どのくらいの貯蓄を老後資金として貯めておくべきなのか教えてください。また、その資金の貯め方は、普通預金が良いのか、積み立てが良いのかなど方法も知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず老後資金は、確かに先般2000万円必要と騒がれましたが、これで足りることは稀であり、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮にこれを60歳までの約36年で貯金で準備するなら一年あたり約111万円、月々9万円ほど必要になります。一方、老後資金準備をする中で、多くの人が誤算と感じるのが教育費です。これは22年総額で1400万円ほど必要になります。平均すると一年あたり約64万円、月々5万円ほど貯金が必要です。つまりあなた様の場合、このままお子様が1人なら教育費と老後資金で月14万円ほど、2人目を望まれているなら月19万円ほど貯金が必要になります。ひとまず、以後の家族計画は夫婦の経済力や月の貯金額を元に考えることがおすすめです。厳しい部分もあるかもしれませんが、大切なことですから、まずはしっかり知っておきましょう。

続けて、お伝えします。月14~19万円の貯金というのは、正社員の共働き夫婦でも貯めるには少し大変な金額です。普通預金や積立預金で貯められれば良いのですが、厳しそうな場合は「資産運用」を視野に入れることをおすすめします。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約42万円、月々4万円ほどで、あなた様が60歳時に4000万円を準備できる計算です。より安全に3%で考えても一年あたり約63万円、月々5万円ほどで4000万円になる計算ですから、貯金よりよほど効率的といえます。最近ではiDeCo(個人型確定拠出年金)や(つみたて)NISAなど通常より有利な制度もありますから、これらをするのもおすすめです。その一方、資産運用の元手となる貯金を増やして安定させるためにも、特に旦那様に「転職」をお願いしてみることもおすすめします。コロナの影響は、いずれ元通りになるとも限りませんから、尚更です。手始めに「副業」も良いかもしれません。ぜひ貯金額を増やしつつ、それを資産運用でさらに増やしていきましょう。

少し補足させて頂きます。住宅ローンが70歳まで続くようですが、一般的に60歳定年後は働き口が見つからないことも多く、仮に見つかっても新卒並みの年収になることも少なくありません。また戸建てで築30年も経つ頃には、相応に大規模な修繕が必要になることも多いです。これらも踏まえて、上記を上回る資金準備をしておきたいところですが、足りない可能性も考えて、なるべく旦那様には今から定年後も十分に働けるよう準備しておいて頂くことをおすすめします。ぜひ余裕を持った準備を心がけていきましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は今後を見据えると、月14~19万円ほど貯金が必要です。貯金での準備が難しそうな場合は、資産運用や転職、副業などを検討することをおすすめします。またできれば、老後の不安要素についても今から備えておきたいところです。少なくとも未来への備えは、早くから始めるほど有利ですから、ぜひ今からがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分の終活と家族の終活

40代専業主婦です。以前、自身が大病を患った経験から、『終活』を考えています。コロナ禍の今、離れて暮らす70代の両親にもしものことがあったら、両親と同居している兄夫婦に負担をかけることになるため、娘である私から終活について話しておくべきではないかと思っています。母名義では何も契約しているものがないので一般的な手続きのみですが、父はスマホもネットも自分名義で利用するのでサブスクの利用などがあれば解約をできないままになってしまいそうで怖いです。しかし、元気な両親に終活を勧めるのも不謹慎な気がして言い出しづらいです。どのように話を持ち掛けるのがいいかアドバイスをお願いいたします。

女性20代前半 おとはさん 20代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後の住まい購入資金のための積立金

現在30代で独身女性です。都内の賃貸にすんでいるのでいます。家賃は4.5万円ほど。しかし築30年と言うこともあり老朽化が激しく、将来的には引っ越ししなければなと思っております。また色々と調べるうち、もしも自分が一生独身で子供もできなければ、賃貸を借りるのも保証人など大変になるのでは…と不安になり、いつかは賃貸ではない住宅を持つ必要性を感じています。しかし、普段からは想像もつかない大きな買い物になるので、どのように動けば良いか途方に暮れ、後回しにしてしまっています。切羽詰まる前に今のうちから貯金したり、月々の積み立てであればいくらくらい必要か知りたいです。また、新築以外にも中古物件や老人ホーム、それ以外の保険や制度などの選択肢(ようは、老後の住処を今から心配したくないので)があれば知りたいです。

女性30代後半 ちぇき猫さん 30代後半/女性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答

一般モデルに合わないプラン

ネット上にある生涯収入モデルから外れている場合のファイナンシャルプランについて知りたいです。基本的に提示されるプランは年金が十分にあり、福利厚生が高めの日本ではごく一部の人間に対するものを一般的、平均的とうたっているように感じます。仮にそうであったとしても死ぬまで働き続けるような生活設計では不測の事態に備えているようには思えません。ぎりぎりまで削ったプランというものがどういうものになるのか見てみたいです。

その他30代後半 手ぶらのロンさん 30代後半/その他 解決済み
佐藤 元宣 古戸 賢一 2名が回答

老後のお金

老後のお金が心配です。今現在、ローンやら教育費やらででいっぱいいっぱいの生活状況です。もしこれがこのまま続く状況であれば、老後破綻はみえてますし、ましてや国の年金なんかもあてにはなりません。一応正社員で働いてはいるものの、退職金も微々たるものですし、いつまで働けるのかわからないですし、老後に対して不安な部分でしかありません。ずっと働き続けていければ問題ないのかもしれませんが、身体もずっと働くのはもたないですし、健康でいられるかもわかりません。今がいっぱい、いっぱいの状況で今からお金を貯めていくこともままならないです。いったいぜんたいどうしたらいいのか、大変悩ましいところです。ニュースでは2000万円といっていますが、そんなにためられないですし。

男性40代前半 koyote00さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後安心して暮らせる為今するべきことを教えてください

シングルマザーで子供が一人います。現在はなんとか正社員として暮らせてますが将来自分が年老いた時子供に迷惑かけないようなんとかお金を貯めたいと思っていますがなかなか難しいです。 これから塾やら大学やら行きたいと言われればなんとかしないといけませんし将来の事どころでもないのですが 将来の事を考えるとやはりとても不安になります。まずはどのように見直ししていけばよいのかアドバイスいただけたらと思っています。

女性50代前半 miyu0114さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答