老後までの貯金

女性30代 Barabanbanさん 30代/女性 解決済み

老後に必要な資金はいくらですか。年金生活になり一体いくらくらい現金や口座にお金があれば不自由のない暮らしが可能でしょうか。私が今働いて貯めておくべき金額はあるのでしょうか。私たちにまず年金はしはらわれるのでしょうか。貯金は今全くありません。60歳までに貯めておくべき金額を知りたいです。また逆に老後にかかってくる金額やかかるお金の動きは今と比べてあるのでしょうか。老後に1番お金がかかる部分はなんでしょうか。夫婦で合計金額が知りたいし子供のために老後までに貯めておくべき金額も気になります。学資保険もしていないため貯金は現在子供にもありません。老後のために貯金を皆さんされているのでしょうか。気になります。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際にはこれと年金で足りることは稀であり、一般的には倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約31年で準備するとすれば一年あたり約129万円、月々11万円ほど貯金が必要になります。また年金が支払われないことはないでしょうが、減額される可能性はあるため、できればこれを上回る準備をすることがおすすめです。なお、老後生活になっても現役時代と比べて、大きく支出内容や支出金額が変わることはありません。このため、老後になっても都合よく支出が下がるようなことはありませんから、しっかり老後資金を貯めることが大切です。一方、60歳時点で4000万円を準備できている世帯は2割にも満たず、半数以上の世帯は2000万円すらないのが実情となっています。つまりそれほど、老後資金準備は簡単ではないということです。準備は遅くなるほどに大変ですから、ぜひ今から未来を見据えてがんばりましょう。

続けて、お伝えします。老後資金準備にあたって、多くの人が誤算と感じるのが「教育費」です。教育費は22年総額で1400万円ほど必要です。平均すると一年あたり約64万円、月々5万円ほど貯金が必要になります。現在まったく貯金ができていないとの事ですから、老後資金の前に教育費で困るかもしれません。そして教育費と老後資金を合わせると、あなた様の場合は少なくとも月16万円ほど貯金が必要になります。これは、多くのパート主婦世帯には準備が難しい金額です。このため、できる限りあなた様も働いてお金を貯める必要があるとともに、このままパートで働くだけでは足りない可能性が高いといえます。つまり、あなた様には「正社員として就職」することがおすすめです。ただ、今はまだ育児との兼ね合いが大変でしょうから、できれば自宅にいながら「テレワーク」で働けるところを探すことをおすすめします。ちなみに経歴にもよりますが、まだ若いあなた様なら十分に正社員での就職は可能です。ぜひ子供に不自由な思いをさせないためにも、がんばっていきましょう。

少し補足させて頂きます。そもそも月16万円を貯金するのは大変ですから、なるべく「資産運用」に取り組むことがおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約57万円、月々5万円ほどで60歳時に老後資金4000万円を準備できる計算になります。その一方、夫婦の年収にもよりますが、共働きでまったく貯金できない家計というのは、少し問題です。家計のどこかに使いすぎ、ひいては節約できる部分があるかもしれません。どんなに稼いでも使っていては貯まりませんから節約も心がけていきましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は未来を見据えると、老後資金と教育費で月16万円ほど貯金が必要です。これは旦那様の稼ぎだけで貯めるのは極めて困難ですから、できればあなた様も働く、それも正社員として働けるよう就職することをおすすめします。必要に応じて資産運用や節約も視野に入れて、不安なく老後を迎えられるよう備えましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

具体的に老後に向けて貯蓄のアドバイス

老後に向けてお金を貯蓄する方法のアドバイスをお願いします。現在31歳で妻一人子一人です。今後も子供は一人のままでの人生設計で考えています。現在会社員で厚生年金は収めております。また貯蓄型の保険にも複数加入しており、60歳まで払い込めば100%以上の返戻金が返ってくる状態です。貯蓄自体は少なく、とても60歳に向けて何千万ものお金を蓄えることができない状態です。ある程度時間に余裕はあるので仕事を増やして、その分のお金を投資にまわすなどをすることも可能です。利回りの良い投資方法や老後安心して暮らせる方法(お金に限ったことではなく、暮らしが安定していれば問題ない)があれば教えて頂きたいです。今からできる事、○○歳になればできることなんでもかまいません。宜しくお願いいたします。

男性30代後半 poppekunさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

iDeCOやNISAなど老後資金の貯め方を知りたい

老後のお金が心配です。1.いつまでidecoを続ければいいのか。60才か65才か。2.積立nisaとnisa、どちらがいいのか。3.年金はいつから受け取ればいいのか。63才か65才か67才か。日本人男子の平均寿命が78才とは言え、65才には年金もらった方がいいのではと思うのです。4.保険は相続等々でどのようなものに入ればいいのか。老後のお金は心配なものの、子供に相続という部分も心配です。5.過去、退職金は3度、受け取っているが、idecoのお金の受け取り方で何と何を注意すればいいのか。6.子供への贈与等々はしているが、今後、贈与をどうすればいいのか。7.婚姻生活20年ということを前提に妻に自宅をあげた方がいいのか、そうではないのか。8.お墓は事前に買っておいた方がいいのかどうなのか。9.がん保険等々の見直しは不要かどうか。

男性50代後半 dandyismさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 舘野 光広 2名が回答

老後の人生設計

先の見えない将来の生活費・教育費・老後資金などは本当に大丈夫なのか、心配になることがあります。お金について悩みや不安があると、心が沈みがちになり、精神的にいい状態ではありません。そんな時に私は老後に稼ぐということを考えているのです。ただ、老後に稼ぐなんていうのは、同年代の人が、貯金を崩しながら余生を過ごしている中で本当に可能なのかどうか。自分専用のライフプランを作りたいのですが、そのなかでも私は老後のライフプランを作りたいのです。ライフプランをシミュレーションしてくれるサイトは数多くありますが、それらは簡単な質問から作られる簡易的なもの。それが老後となればもっと複雑なものになるかと思います。、プロであるファイナンシャルプランナーに任せてみたいのです。

男性40代前半 zarkiさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後のお金のために無理をした方が良いのでしょうか

老後に備えるためにお金を貯めないといけないと思うのですが、労働で貯めようと思った時はそれなりに労働を増やす必要があると思うのですがどうしたら良いか迷っています。単に労働量を増やせばいくらか収入を増やせるとは思うのですが、それをやっても長続きしないと思います。でも、老後のために収入を増やしたいと思うのでどうしたら良いでしょうか。できれば今よりも労働を増やさないで収入を増やして老後に備えたいと思います。そのためにはどういう事をやるのが良いか教えて欲しいです。できるだけ長く続ける事ができる方法を知りたいと思うのでどういうのがあるか教えてください。無理なくお金を増やす方法を知りたいのでそういうのがあれば教えてください。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後の備えとしての保険

老後の費用のために夫婦で終身保険に入りました。夫婦でどちらかが亡くなれば600万が入り、払い込み完了後に解約すると払った金額より多く手元に戻ってくる、というものです。当初は払った金額より多くもらえるというものだったので、保険というよりは貯金のような感覚で加入しました。ただ、月額が7,000円前後と少し高いかなという印象です。いまさらながら掛け捨てにすればよかったのか、それとも大幅に損はしますが、解約して別保険に入るべきなのか悩んでいます。加入して5年ほどになるので、今解約すれば損も何十万単位で収まり、後で損するよりはいいのかと悩みどころです。しかも保険だけでは老後費用は賄えないので投資をすればいいのかも悩んでおります。ご回答いただけますと幸いです。

女性30代後半 tommy-writerさん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答