実家を元手に不動産投資を始めるにはどうしたらよいか?

女性50代 まるまるともさん 50代/女性 解決済み

両親がなくなり、一人娘だった私が実家を相続することとなりました。現在、私自身は結婚して実家の近くにマイホームを購入し、ローンを返済中の身であります。
そのため、我が家にとっては実家は不要なものとなり、売却することも考えたのですが、子供たちが祖父母との思い出の場所を手放したくないようで売却には反対しています。
そこで、低予算ではありますがリフォームをして誰かに貸すことで「家賃収入を得られたら」と考えるようになりました。
不動産に関して何の知識のないものが賃貸経営を始めるにはまずは何をしたらよいのでしょうか?
また、トラブルを回避するうえでも不動産屋に仲介を依頼したほうが無難でしょうか?教えてください。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 不動産投資・賃貸経営
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
実家には思い入れがあるでしょうから、売却するのはなかなか決断できないのも当然です。そこで賃貸するという話になりますが、賃貸にはトラブルがつきものです。少しでもトラブルを少なくして収益をあげたいところですね。
専門知識のない人が専門業者を介さずに賃貸するのは、たいへんな手間がかかり、またリスクも伴います。まずは、不動産仲介会社に相談するのがいいでしょう。それも1社ではなく、数社に相談してみて、安心感がもてる会社に依頼してください。
そのうえで注意点を挙げます。
1.賃貸契約
家を人に貸すと、将来自分で使えにくくなるという話を聞いたことがあると思います。普通借家契約は期間が2年で、自動更新です。2年後に契約終了としたいと思っても、相手方が継続したい場合、正当な理由なしに拒絶できません。こうしたトラブルを避けるために、契約期間の定まっている定期借家契約という制度もあります。ただし借主が敬遠しがちになるというデメリットもあります。
また入居者が退去した後は、家の原状回復をしなければなりません。この原状回復をめぐっては、費用面やどの状態まで戻すのかといったことについて、入居者との間でトラブルになりやすい傾向があります。
そのため、賃貸借契約を交わす際は、
・原状回復にかかる費用は誰が負担するのか
・費用の負担割合
・どこまでの原状回復を求めるのか
といった点について、しっかり確認しておきましょう。
退去後のトラブルを予防するには、家を貸す前に建物や設備の状態などについて細かくチェックし、記録しておくことをおすすめします。
2.管理
クレーム処理や家賃の回収、契約の更新作業などの管理作業を行う必要があります。
(1)自主管理方式
物件の所有者が入居者と直接賃貸借契約を交わして、所有者自らが物件の管理を行います。不動産会社に管理費用を支払わずに家賃を得ることができるので、余計なコストを抑えることが可能です。自主管理方式であっても、入居者の募集から賃貸借契約の締結までは不動産会社に依頼するのが一般的です。
(2)管理委託方式
不動産物件を賃貸する場合に発生する管理業務の全てを管理会社に委託する方式です。具体的には、入居者の募集や賃貸借契約の締結、家賃の回収や物件の清掃管理といった、あらゆる管理業務全般を管理会社に委託します。管理委託方式は、家賃の5~15%前後を管理委託費として管理会社に支払う必要があります。負担が少ない一方、収入がその分減るというデメリットがあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

実家の土地の今後の資産運用について

30代会社員です。現在、実家で両親が農業を営んでいます。今はまだ元気ですが10年、20年先を考えると心配です。両親とは別に暮らしており、私は会社勤めで農業を継ぐ気はありません。両親もそのことは理解してくれています。相談したいことは残された農地についてです。両親の住んでいるところは昔は何もないような場所でしたが、今は幹線道路や大型商業施設などができ以前より栄えている感じです。近い将来にこの農地を活かして不動産投資をしようかと考えています。今考えているのは、アパート経営、コインランドリー、駐車場、などです。売却も考えましたが、農地なので二束三文でした。所有者であれば農地を宅地などに変更できると聞いたので将来の資産形成と土地の有効利用のために不動産投資を考えています。知識について間違っているところもあるかも知れないので、専門家の方にどのように利用すれば有効に使え、投資に繋がるかお聞きしたいと思います。相続についても詳しくないのでそのあたりも含めてアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

男性30代後半 りんごすたさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

賃貸経営についてのご相談

現在、専業主婦としてパートをしておりますが、夫婦での話し合いで、基本は夫の給料で生活し、自分の給料は貯蓄、または幅広く使えるお金としての位置づけです。最近、不労所得として、賃貸経営をしている人をテレビ番組で見かけ、興味を持ちました。中古物件であれば、私の独身時代の貯金とパートでの貯金で買えないこともありません。子供との時間を大切にしたいという理由から、フルタイムでの仕事は考えておらず、もし賃貸経営がうまく行けば?と妄想ばかりが膨らみます。近くに大学があるので、築年数は経っていても、安ければ借り手は見つかるのでは?と思っていますし、最低限のリフォームで済ませればいいと思っています。ローンを組むわけではないのでリスクは少ないと思いますが、夫からは、少子化で大学の定員が減ったら?もし手放したくなっても買い手がつかないよ、と言われ不安になってきました。他に、賃貸経営のリスクがあれば、教えて下さい。

女性40代前半 ムーンさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

幼児が2人おりますが貯蓄の目安について教えて欲しい

幼児が2人おります。保育料・学費がこれから年々かかっていくと思いますが、いつどのくらいかかるのかはっきりしたことがわからないので、貯蓄の目標も立てにくい状況です。また、現在の収入が少ないためそもそも貯蓄に回せる資金が少ないことも悩みです。

女性40代前半 sayoさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯金だけしているお金はやはりどんな形かで運用していったほうが増えるのか。リスクはどの程度なのか。

貯金は結構あってもただの貯金額。実際何らかの形で運用した方が増やせるのか。運用する場合、リスクが大きそうで不安です。ですが、リスクが少なく、運用できるものがあれば運用した方がお金が増やせるのではないかと考えます。不動産投資に興味ありますが、実際リスクはどの程度なのか知りたいです。

女性30代前半 ぱんだーさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

実家を貸す場合に注意すべき点について

40代、独身の男性です。現在、戸建ての実家で親と同居しており将来的に実家を相続する予定です。もともと4人で住んでいた家なのでそこそこの広さがあり、庭もついています。相続後もしばらくは住み続けるつもりですが、結婚する予定がないので1人で住むことになる可能性があります。1人で住むにはあまりに広すぎるので、その場合は実家を賃貸に出して家賃収入を得るか、売却することを検討しています。ただ、両親が苦労して建ててくれた家なので簡単には手放したくありません。そこで実家を貸す場合、トラブルを避けるためにどういったことに注意すれば良いでしょうか。また、貸す際には家をリフォームしたり管理費がかかったりとお金がかかりそうですが、どれぐらいかかるものなのでしょうか。できるだけ長い間家を有効活用したいと考えています。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答