実家を元手に不動産投資を始めるにはどうしたらよいか?

女性40代 まるまるともさん 40代/女性 解決済み

両親がなくなり、一人娘だった私が実家を相続することとなりました。現在、私自身は結婚して実家の近くにマイホームを購入し、ローンを返済中の身であります。
そのため、我が家にとっては実家は不要なものとなり、売却することも考えたのですが、子供たちが祖父母との思い出の場所を手放したくないようで売却には反対しています。
そこで、低予算ではありますがリフォームをして誰かに貸すことで「家賃収入を得られたら」と考えるようになりました。
不動産に関して何の知識のないものが賃貸経営を始めるにはまずは何をしたらよいのでしょうか?
また、トラブルを回避するうえでも不動産屋に仲介を依頼したほうが無難でしょうか?教えてください。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 不動産投資・賃貸経営
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
実家には思い入れがあるでしょうから、売却するのはなかなか決断できないのも当然です。そこで賃貸するという話になりますが、賃貸にはトラブルがつきものです。少しでもトラブルを少なくして収益をあげたいところですね。
専門知識のない人が専門業者を介さずに賃貸するのは、たいへんな手間がかかり、またリスクも伴います。まずは、不動産仲介会社に相談するのがいいでしょう。それも1社ではなく、数社に相談してみて、安心感がもてる会社に依頼してください。
そのうえで注意点を挙げます。
1.賃貸契約
家を人に貸すと、将来自分で使えにくくなるという話を聞いたことがあると思います。普通借家契約は期間が2年で、自動更新です。2年後に契約終了としたいと思っても、相手方が継続したい場合、正当な理由なしに拒絶できません。こうしたトラブルを避けるために、契約期間の定まっている定期借家契約という制度もあります。ただし借主が敬遠しがちになるというデメリットもあります。
また入居者が退去した後は、家の原状回復をしなければなりません。この原状回復をめぐっては、費用面やどの状態まで戻すのかといったことについて、入居者との間でトラブルになりやすい傾向があります。
そのため、賃貸借契約を交わす際は、
・原状回復にかかる費用は誰が負担するのか
・費用の負担割合
・どこまでの原状回復を求めるのか
といった点について、しっかり確認しておきましょう。
退去後のトラブルを予防するには、家を貸す前に建物や設備の状態などについて細かくチェックし、記録しておくことをおすすめします。
2.管理
クレーム処理や家賃の回収、契約の更新作業などの管理作業を行う必要があります。
(1)自主管理方式
物件の所有者が入居者と直接賃貸借契約を交わして、所有者自らが物件の管理を行います。不動産会社に管理費用を支払わずに家賃を得ることができるので、余計なコストを抑えることが可能です。自主管理方式であっても、入居者の募集から賃貸借契約の締結までは不動産会社に依頼するのが一般的です。
(2)管理委託方式
不動産物件を賃貸する場合に発生する管理業務の全てを管理会社に委託する方式です。具体的には、入居者の募集や賃貸借契約の締結、家賃の回収や物件の清掃管理といった、あらゆる管理業務全般を管理会社に委託します。管理委託方式は、家賃の5~15%前後を管理委託費として管理会社に支払う必要があります。負担が少ない一方、収入がその分減るというデメリットがあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

居住していない戸建ての処分方法を教えて下さい

諸々の諸事情により新築から築5年の戸建てを所有しています。運用等ではなく自身の居住用でしたが、今現在は居住していません。現在は賃貸に出していますが、今後の空室リスクもあることから、早急に処分する方法を模索しています。当初一括査定サイト等で売却を試みましたが、居住地が田舎ということもあり思うような結果が得られませんでした。その後地元の不動産業者を通して売却を試みましたが、希望条件とはなかなか折り合いがつかず、現状では賃貸に出し、家賃収入で毎月の住宅ローンを賄っています。住宅ローンはあと30年と長期で残っており、現在の居住者は家族で居住ということもあり長期の賃貸が期待はできますが、当然それも今後30年ずっとというわけではありません。コロナ等により不安定な昨今、早急に解消したい問題として重くのしかかっています。

男性40代前半 TM2413さん 40代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

現在30代で、妻と3歳と1歳の息子がいます。妻は専業主婦をしており、世帯収入は500万円程です。現状、裕福ではありませんが特に不自由なく生活はできております。しかし、貯金は約月2万程しかできておらず、このままでは将来に漠然と不安がありますので何か投資をした方がいいのかと悩んでいます。そこで、最近不動産投資(小額から開始できる築古戸建の再生賃貸)に興味を持ち検討しているのですが、手を出すべきでしょうか。今後、少子高齢化に伴い不動産投資は厳しいとの声もありますが、逆に空家問題を逆手に取って、余ってくる空家を安く購入できるチャンスなのではとも考えています。現在の資産面から、物件購入資金は融資をひいて購入するしかない状況なのですが、融資を引いてまで今チャレンジすべきなのか、キャッシュで種銭ができるまで待ってチャレンジすべきなのか悩んでいます。

男性30代前半 dosonさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

フリーターの年末調整について

数ヶ月前に会社を退職し、現在求職中の状態です。前職での人間関係の悩みなどから少し疲れてしまい、一年ほどは仕事、働き方をセーブしたいと思い、当面は短期間のアルバイトなどを掛け持ちして生計を建てていきたいと考えております。今までは確定申告の手続きは全て会社任せにしてきたので、確定申告に関する知識が乏しくて不安なことが多いです。在職時には確定申告=余分に取られた税金が戻ってくる、という程度の認識だった(確定申告によって追加で徴収されることはありませんでした)のですが、もし今後フリーターになった場合は個人で確定申告をする必要がありますか?また、もししなかった場合の不利益についても教えていただきたいです。

女性30代後半 lyrilyriさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

お金を増やしたいので、不動産投資について教えていただきたい

今年31才で、自動車会社の正社員やっています。年収は650万円、妻の年収は500万円。少ない方ではないと思いますが。これから子供ができたら子供にかかるさまざまな費用、教育費などがどうなるか心配です。妻も私も子供三人は欲しいと話してたので、子育て費が莫大になりそうで心配です。妻は正社員ではなく契約社員なので、いつまで今の仕事ができるのかもちょっと不安。生涯年収がほとんど子供に使い切って老後の生活がどうなるかとても心配です。副業として、FX、株投資などを勉強してやっていますが、利益はわずか。安定な収入を考えたときに、不動産が適切だと思いました。これからもっと不動産に関する知識を学び、不動産投資にチャレンジしたいと思いますが、何かアドバイス、気をつけなきゃいけないことなどあれば教えていただきたいです。

男性30代前半 haeさん 30代前半/男性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

不動産投資は若いうちから始めてもいい?

25歳の会社員です最近よく不動産投資や賃貸経営が簡単に始められるようなサービスを目にすることが増えました。社会人3年目になるのでそろそろ何かしらの資産運用を始めてみたいなと考えているのですが、FXや株などは若干抵抗がありできれば安定した実物があるもので資産運用ができたらなぁと考えています。不動産投資は賃貸経営のサービスのウェブサイトなどを見るとそれなりの金額があれば始められそうな説明がされていますが、このような資産運用は例えば私のような25歳の会社員が初めてもいいものなのでしょうか?運用中に若年層ではリカバーできないようなリスク等が発生する恐れがあるのであれば、教えていただきたいです。また若年層にお勧めの資産運用があればそちらも教えていただきたいです。

男性20代後半 chio108さん 20代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答