貯金の方法、増やす方法

男性20代 foolerさん 20代/男性 解決済み

現在25歳の歳になるのですが高校を卒業してから約6年間社会人として社会に貢献しています。ですが僕自身貯金が苦手で車のローンやクレジットカードの返済などに追われ貯蓄を疎かにしてきました。特にクレジットカードをやめたらいい話なのですがどうも難しくて。収入を増やすために会社を独立して自分の力でお金を稼ぎもっとお金の大切さや有り難さを噛み締めようと思うのですが、正直言ったところ上手く貯金できるのか不安です。
お金と上手く付き合う方法を知りたくそれによって今後の自分の生き方や在り方を見いだせれたらいいなと思います。投資などのお話も聞きたいところなのですが、投資をするにあたって資金も必要となるとお聞きしました。まずは貯金なのか、もしくわまずは収入源を増やすことなのか。私自身今年で仕事の独立がありますので収入源は増えるかと思います。ですが、よく言われるのが例え収入が増えても増えただけ使うから貯金はできない。と言われます。本当にそうなのでしょうか?私はたしかにあるだけお金を使ってしまうクセがついております。鬼となり厳しくして10万円まで貯めたこともございました。ですがすぐ使ってしまいました。正直な話、今まで収入源がとても少なかったです。ボーナスもありませんでした。休むだけお金も減らされました。それでも耐えていつか独立して自分で稼いで頑張って貯金しようと思っておりました。それもあってこそ今私は貯金の方法、増やす方法などを知りたいです。よろしければお教えいただけますでしょうか

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/07/21

整理させていただきますと、質問者様は
①高校を卒業してから6年間会社勤めをしてきた
②がんばって貯めようとしたけど現時点ではほぼ貯金が無い
③今年中に今の会社を辞めて、独立を考えている(個人事業主になる)
ということでよろしいでしょうか。

これから始めようとしているお仕事の内容は存じませんが、今までなら仕事用の机とかパソコンとか車とか仕事に必要なものは会社が支給していたと思うのですが、質問者様はこれから仕事を始めるにあたって用意しなければならないものは無いのでしょうか?私もそんなに設備がかからない仕事をしているつもりですが、それでも毎月結構な額が出ていきます。質問者様は貯金も無いのに、どうやって準備されるつもりなのでしょうか?

また、今のお給与は少ないとのことですが、会社勤めをされているのなら厚生年金や健康保険などの保険料の半分は会社が負担していることになります。これが独立して個人事業主ということになると全額負担になります。また、今までなら病気で働けなくなったら1年6カ月間「傷病手当金」(給与の約2/3)が健康保険から支払われるのですが、個人事業主になればそういった保障はなくなります。そういったことはご存じでしょうか?

働いてお金を得ると、税金を支払わなけらばならないのですが、会社員だと自動的に給与天引きにされていたと思うのですが、個人事業主だと自分で帳簿をつけて税務署に税金を払わねばなりません。その準備も出来ているのでしょうか?

貯金を増やさねばならない、とのことですが、そもそも個人事業主は収入が支出(事業で必要なお金と自分の生活費)を上回らないと生活が成り立ちません。最初の1年2年はそんなに簡単に稼げるわけではないので、アルバイトしたり会社員時代の蓄えで生活している人も少なくありません。質問者様は最初から収入が支出を上回る前提で考えているようですが、そんな有利なビジネスモデルならもっと大きな会社が参入しているのではないでしょうか?

投資でお金を増やすことを考えておられるようですが、当面は質問者様が投資するのではなく自分が人から投資を受ける立場なのではないでしょうか?だいたいの事業というのはどこかから融資を受けるなどしてお金を集めないと成り立ちませんし、融資のお金というのは他の誰かが何らかの形で投資することで集まっているものです。
そもそも投資というのはあくまでも当面の事業と生活のお金が確保できて余剰資金がある場合に行うものです。

多くの個人事業主はすごく苦労しているのです。会社員より儲かる訳でもラクな訳でもありません。しかしみんなどうしてもやりたいことがあるから歯を食いしばって自分でお金を稼いでいるのです。私の知り合いの猫カフェ経営者はコロナの影響で平日は店を閉めて工場で働いています。自分だけでなく猫たちを食べさせないと、と言っています。しかしこの仕事は自分がどうしてもやりたかったことだからと続けていくということです。

質問者様はお金に対する考え方というよりも知識が不足しているように思うのですが、それ以上に、独立する原動力になる「夢」はあるのでしょうか? 
単に今まで以上に稼ぎたいということであれば転職を考えた方がいいと思います。今まで1社しか勤めたことが無いということであれば、他に会社を知っておけば知識経験の幅がかなり広がります。
今の時代は若い人が少なく、一方で年取った人は雇いたくないという経営者が多いので、転職するなら今が好機ですよ。
私の知り合いの経営者も、求人を出しても全く若い人が来ないか問題の多い人間しか来ないと嘆いています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

定期貯金の方法と浪費の解消方法を教えてください。

浪費癖というわけではないのですが、月に使用しているお金の内訳を把握できていないため、なかなか貯金ができない生活を送っています。家計簿は手書きのもの、アプリなどを試してみましたが、性格的になかなか継続することができずにいます。レシート等を一ヶ月分集めて家計簿をつけようとしても、キャッシュレスでの支払いなどがありなかなか上手くいきません。月の給料を使い切ってしまい今までの貯金に手を出すということもしばしばあります。(過去の貯金は学生時代の親の仕送りなどからの貯金)正直、何から管理していけば良いのかがわからず、なかなか手がつけられずにいます。何か簡単に家計簿のように出費と管理でき、毎月一定の額を貯金できるような方法があれば教えていただきたいです。

女性20代前半 shioさん 20代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

子供の教育資金を保険やNISAで貯金したほうがいいのか教えてほしいです。

現在第一子を妊娠中です。夫は子供には習い事をさせて、子供が希望すれば県内外、国立私立問わず大学に行かせたり、留学させたりと、子供のやりたい事を全て叶えたいと言っています。子供は二人欲しいらしく、二人とものやりたい事を全て叶えたいらしいです。私もこのご時世なので、大学までは私達のお金で通わせたいと考えています。しかし、昔のように定期預金や学資保険の利回りが良くなく、20年近くある運用期間を上手く利用する方法がイマイチ分かりません。NISAにもメリットはありますが、元本割れのリスクもあるのでもしものことを考えると悩みます。どのように上手く教育資金を貯められるか教えてほしいです。

女性30代前半 りささん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

月収22万円程度しかなく毎月不安が募ります

現在、月収22万程度です。その中から、住宅ローン、生命保険、嫁の年金保険、生活費(食費・光熱費)、通信費、車の保険代、ガソリン代、それらを差し引くと月に1万程度しか余裕がありません。内訳の妻の結婚する前から続けている年金保険が約4万円が圧迫しています。嫁は現在、働いていない為、収入は自分の収入のみです。少しでも足しになる様にメルカリや、クラウドワークス等の副業をしていますが、どうにもならない気がしてきました。ボーナス分も、住宅ローンのボーナス払いが多く、あまりあてに出来ません。このままで良いのかと毎月、不安になる日々を送っています。また、ここにきて、仕事の方も上司のパワハラがひどく、自分の精神衛生上危うくなってきました。まだまだ人生長いですが、正直、生きていくのが辛いです。

男性30代後半 motiさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子供をつくりたいが、生活費の確保は資産運用でなんとかなるか?

子供をつくるにあたり、派遣社員なので失業することになります。住宅ローン 11万円(管理費含む)車のローン 5万円ローンがあるため現状だと子供を産む余裕がないのです。貯金も40万程度しかないのですが株取引などでなんとかできればと考えています。株取引にもやり方に種類があるようですが、どのやり方をすればいいのかわかりません。体調面に不安があるので、出産前でも子供ができたことが分かったら仕事は辞めるつもりです。出産前の生活費と子供が生まれてからも費用が掛かりますから月10万円以上の収入が得られればいいなと思います。株取引以外でもなにかできることがあればアドバイスが欲しいです。どのようにしたらいいでしょうか。

女性30代後半 Nike0107さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後資金の作り方、資産運用

私は30歳独身の会社員です。年収は400万円程です。今回ご相談させて頂きたいのは、老後資金の作り方です。世間では老後2000万問題がささやかれ、自分も気になり今の貯金ペースで計算した所全然足りない事が分かりました。年金制度もあるので大丈夫かなと思っていたのですが、実際に年金をもらっている方に話しを聞いてみても皆さん口を揃えて足りないとおっしゃいます。こうした経緯もありいろいろ調べて資産運用の方法を探していました。ですが調べれば調べるほど分からない事が多く、また実際に資産運用している人が少ないので質問しても誰も分かりません。元本割れの危険もあるのですごく損をする可能性もあると思うとお金に余裕がある人しかできないのかなと思ってしまいます。また金融商品は株式、投資信託、FX、ETFなど種類が多くそれぞれ何が違うのかとにかく分からない事だらけで困っています。老後の心配少しでも減らしたいので自分にあった老後資金の作り方が何かあるのであれば教えて下さい。何卒よろしくお願い致します。

男性30代前半 etkuzuさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答