積立NISAだけでで本当に良いの?

男性20代 bridge2さん 20代/男性 解決済み

現在私は都内で勤務する社会人3年目の会社員です。入社から2年間は実家暮らしである程度のお金が貯まったため、今年の4月から1人暮らしを始めました。しかし、新型コロナの影響で会社の業績が傾き、給料の減額や将来への不安が募ったため、半年前から月3万円の積立NISAを始めました。資産運用に関する情報サイトや動画を見ていると、分散して投資するべきという考えが散見されます。100%投資信託で運用されている積立NISAだけでは、株価の暴落等が起きた場合に大きな損を被るのではないか不安です。かといって収入はそれほど多くないので、計3万以上の額を投資に回すことは難しいです。そこで、安定して資産運用していくためには、積立NISAだけでなく、債券や株も含めて運用する方が良いのでしょうか。ご意見をお聞かせください。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

分散には様々な意味があります。「卵を一つのかごに入れるな」との格言から分散=資産の分散と考えるのが主となっています。現金・株式・債券・不動産という感じです。投資信託は設計段階から分散投資されている商品です。バランス型投資信託であれば前述した資産にそれぞれ設定された比率で分散が行われています。その場合、質問にあるような債券や株を含めた運用をする必要はないと考えます。株式投資信託でも分散は行われています。銘柄分散は当然ですが、世界株式であれば国別の分散も行われています(しかし、銘柄分散は分散にならないという考え方もあります)。
考え方になりますが、若い時は資産分散に債券を入れる必要はないという考えもあります。理由は、足元の債券利回りは低く組み入れるメリットがないことが一つ、国民年金を含めた公的年金で既に債券運用を行っているため、あえて増やす必要はないというのが一つです。FPの教科書のような本によく「100-自分の年齢=債券の保有比率」と書かれたものがあります。この式によると、現在40歳の人であれば債券を60%組み入れることになります。しかし、現在40歳の人は働き盛りでまだまだ若い世代に入ります。時代にマッチした考え方とは言いにくく、生涯にわたって運用・取り崩し運用をするのであれば、債券は不必要とも考えられます。
最近では分散に時間分散の概念が入り始めています。積立投資にも通じる面もありますが、資産分散よりも効果が大きいと見られています。時間分散を簡単に言うと、買うタイミングを分けることです。懸念されている株価の暴落等が起きた時は買い足す絶好のチャンスと見ることもできます。ウォーレン・バフェット氏は「強気市場は悪友、弱気市場こそが私の親友です」「株価が50%下落してもパニックに陥らないこと。そういう時にこそ、ありがたく買わせていただく」との名言を残しています。
「投資の実績=価格×量」で、価格だけではありません。ドルコスト平均法では価格が下落すると量を多く買うことができます。ここで仕込んだ量が将来のリバウンド局面で大きな効果が出てきます。株式投信の方が値動きが大きい分、上記の効果が大きく最終的な利回りは高くなっている可能性があります。したがって、無理して債券など資産分散をする必要は低いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

世帯年収が少ない中でもマンションの購入や子どもを設けることは可能?

20代後半の神奈川県在住の主婦です。年収は300万円ちょっとで、私自身今後パートで扶養内(月約10万未満くらい)で働こうと考えています。世帯年収が少ない中でも、子供も考えているのと、マンションの購入(私自身東京で購入したいのですが、神奈川での購入も考えています。)を考えていてそれが可能なのか、可能な場合は今後どのように保険、積み立てを見直していけばいいかを教えてほしいです。また、個人年金保険はすでに加入しているのですが、最近はやっている積み立てや運用など詳しく知りたいです。保険もよく内容が分かっていないまま加入していて、もっとより良い保険に変えたほうがいいのかこのままでいいのかこれが足りないいらないなども知りたいです。

女性30代前半 bonさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

少ない収入で貯蓄するには

少ない年収でのお金の貯め方について質問したいと思います。どこを節約すれば効率よくお金を貯められるかがイマイチわかっていません。世帯年収では500万円ほどあるのですが次々の貯蓄額は5〜6万円ほどになっていますがこれが多いのか、少ないのかもわかりません。家賃が少々高いとは思っているのですが、引っ越しを出来る環境に無いので現状のままでどうすれば、貯蓄額を増やしていけるかを是非質問させて頂きたいと思います。

男性20代後半 アロハさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

蓄えたものの活かし方について悩んでいます

ある程度まとまった預金があるため逆に悩むこともあります。預金先の金融機関から投資の話しなど資金運用の話しが来る度困ります。投資について多少の知識があるのでリスクのあることが分かってしまい手を出せません。そのため長年金融機関に預け入れしている状態です。しかし、このご時世いつ何があるか分かりませんし、預金の保証も今は一千万円までは保証されてそれ以上の保証はないですね・・・。これから日本がどのように変化するか分からないため蓄えたものをどうするべきか悩んでいます。子供に出来るだけ多く税金を少なくて渡すために悩んでいます。

女性50代前半 カップさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

30代間近ですが、お金のことで悩みっぱなしです。

そろそろ30代になるので貯蓄のことを考えて何か始めようと思うが、何をしたら良いのか全く知識がない。このような完全な初心者でも始められるいい貯蓄の方法や投資、積立などがあれば教えてほしい。また、私の年齢ではだいたいいくらくらい貯蓄していた方がいいのかということとこれからの人生でどれくらいお金が必要になっているのかも一般的な金額でも構わないので知りたいと思う。恐らくしばらく独身でいるだろうし親もあまり健康とは言えないので医療費なども多くかかりそう。私自身は保険に入っているが、もっと他の保険にも入った方がいいのかなどお金が必要な項目や金額を詳しく知りたい。それに向けて月、もしくは年単位でどれくらいの貯蓄をしてどのようなやり方をすればリスクが低く効率よくお金が貯めれるかなど。

女性30代前半 xx.lnvvさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

新型コロナウイルスの影響や今後の世界情勢が気になる

今も終息の可能性が見えない、新型コロナウイルスの影響もあり、今後の世界情勢が気になります。例えば、新型コロナウイルスの影響により、仕事が激減し収入が得られないような状況になるのが、一番の悩みです。そのような状況になれば、確実に住宅ローンの返済が不可能になる為、今後の将来が不安でしかたありません。私は建設現場で、現場監督をしています。それに伴い、国や県からの仕事を受注し施工を行っている者です。新型コロナウイルスの影響で、今後の国や県からの受注が激減する可能性はあるのでしょうか?また、新型コロナウイルスが仮に終息したとして、景気が回復するようなことは、あるのでしょうか?これから30数年間、住宅ローンを返済しないといけない者としては、毎日毎日が不安でしかありません。

男性40代前半 メロンボールさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答