お金を貯める時の運用について

男性30代 souma1016さん 30代/男性 解決済み

私がお金を貯める時に気になっている内容としましては、できるだけ利率の高い金融機関等へ預け入れをさせて頂きたいとおもいます。それと子供がある程度大きくなりまして、気になっている内容としましては、いつも利用させて頂いております金融機関におきまして、資産運用を提案されることがあるのですが、資産運用について、金融機関に任せる形で、資産運用を委託します際に、どれ程の資金があれば、平均的であるのか?もしくは、資産運用をされて自動的に運用して頂いている中で、どれ程の金額のお金を預け入れされていらっしゃるのか、平均的な金額を知りたいと思っております。それぞれ、預け入れすることによりまして、どれだけのお金を動かすことが効率的であるのか気になっております。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、これは22年総額で1400万円ほど必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。つまりあなた様は今後、少なくとも教育費と老後資金で6800万円ほど貯金が必要です。60歳までの約29年で準備するとすれば一年あたり約234万円、月々20万円ほど貯金が必要になります。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には貯金できない金額です。また将来への対策として資産運用は確かに有効な手段ですが、どれほどの金額をどんな内容で投資するかは本当に個々人次第といえます。少なくとも、周囲と同じようにやれば良いというものではないので、注意が必要です。あくまで「あなた様世帯の場合はどうか」で、上記の基本を元に、投資の金額や内容を考えていきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。少しズレた回答ですが、仮に60歳時点で老後資金4000万円を5%運用で準備するとすれば一年あたり約64万円、月々5万円ほどの投資が必要です。安全に3%運用で考えるなら一年あたり約88万円、月々7万円ほど投資が必要になります。初心者の方がこれ以上のリターン(リスク)を取るのは危険なので、あなた様の場合、最低でもこのくらいの投資額(貯金額)が必要です。なお、一度投資に回したお金は簡単には現金化しないのが基本なので、相応に目先で教育費が必要な場合は、別で安全な貯金や学資保険などで準備することをおすすめします。また、上記の投資金や教育費を確保できない場合は、素直に「年収アップ」が必要です。もし奥様が専業主婦などなら就職してもらい、あなた様も転職を検討することをおすすめします。不足額が少ないなら、夫婦そろって「副業」などに取り組んでいくのも一つの手です。ぜひまずは年収を上げ、それを資産運用で増やしていく形で、将来へ備えていきましょう。

少し補足させて頂きます。資産運用というのは、とにかく時間があるほうが有利です。このため、今すぐ始めたほうが有利であるとともに、できれば老後も相応に働きつつ投資する前提で考えておくと良いかもしれません。老後は働くほどに必要な老後資金を減らせますから、尚更です。仮に70歳時点で3000万円を5%運用で準備すると考えれば、一年あたり約26万円、月2万円ほどで準備できる計算になります。ぜひ、そんな心づもりもしておきましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は今後を見据えると少なくとも総額6800万円、月々20万円ほど貯金が必要です。一方で資産運用するほどに必要な貯金額を下げられるものの、貯金の全額を投資するのは危険ですから、相応に年収アップも必要になります。必要に応じて老後も働き、投資する前提で考えておき、人生全体としてバランスよく備えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

漠然とした不安

将来何が起こるかわからないのでせめてお金だけは多く貯金したいと思っていますが、その具体的な方法が分かりません。例えば将来結婚をして子供が生まれて、養育費が必要となった場合馬鹿にならないほどのお金がかかりいくらお金を貯金してもいろいろな理由でなくなってしまう。なのでそんな中でもうまくお金を貯めることができる節約術みたいなものがあれば知りたいです。

男性20代前半 こっこあらさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯金の増やし方

今社会人3年目で、収入も人並みにもらっており、以前は貯蓄に回すことができていました。しかし、コロナ禍の中で、自分の働いている業界が大きなダメージを受けており、収入も激減し、貯蓄から削っている状況です。将来何が起こるか分からないので、貯金をなるべく多くしたいのですが、この状況では貯金に回すことが難しいです。そんな中でも資産を増やせるような貯金の貯め方を知りたいです。また、30.40年後年金制度も崩壊すると想定されている中、少しでも自分の力で生きていく方法を考えた際に、資産運用等を意識し始め、サイトや書籍で学んでいる状況です。インターネットやyoutube等で自分で調べればいつでもいろんな情報が得られる時代ですが、何が正しい情報で、何が間違った情報なのか、教えて頂きたいです。

女性20代後半 bbgd0818さん 20代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

個人年金は入るべきか

最近個人年金に入るか悩んでいます。国民年金とは違い、決まった金額は確実にもらえるはわかっています。ですが、このごじせい、いつ払えなくなるか分かりません。元本割れはしたくないですし、でも何事もなく払込みも完了し、決まった年数決まった金額受け取れるのも安心できるところもありまして。昔の年金は率も良かったと聞きます。今とは比べ物にならないほどに、、、年金の率は上がる事はあるのでしょうか?上がる事があるのならば、その時期をまちたいとも思います。そうとするにしても、今私は35歳で来年には36歳になります。何歳までに入るべきでしょうか?もう遅いでしょうか?もし入るとして、入れたとして、どこのどの個人年金が色々な面を比べていいのでしょうか?子供が産まれたときに同じように学資保険のことについても同じように悩みました。色々な会社に情報を聞きにまわりましたが、もちろんそこの方も仕事なので仕方はないのですが、みなさん自社ばかり押してきます。結局どこがいいのか分からず、どこにも入れずで今です。個人年金においても同じような流れになりそうで悩みます。解決できるようなアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

女性30代後半 patorikunさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

どうすればうまくお金を貯められるのか分からない

収入はそこそこあるのですが、どうしても毎月使いすぎてしまい、なかなかお金が貯まりません。2年くらいきちんと家計簿をつけているので、つけていないよりは支出がマシだとは思います。しかし、カテゴリー別に予算を設定してみても、なんだかんだその金額を超えてしまいます。友達に毎月いくら使っているか聞いてみても、私より少ないので、もっと抑えられるはずだとは思います。無駄遣いしている感覚はなく、節約できるところはしているつもりです。駐輪場代の節約で徒歩にしたり、出先で飲み物を買わなくて済むように家から持って行ったりしています。どうすればうまくお金を貯められるのでしょうか。

女性20代前半 hn15さん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

私が気になっているお金の貯め方について

最近では、主婦層の貯蓄がしやすいように、ワンルームマンション投資や、FX等の投資形態が注目されております。FX投資についても時代が変わりまして、スマホ一台で投資できる形となりますので、FXの投資については、かなり時代が変わってきていると言う印象を受けました。今流行りのFX投資では最低の投資額が100円等とされておりますが、本当にその金額で、FXをすることができるのか大変気になっておりますので、大体目安の金額としまして、どの程度の投資額があれば、FXで投資をすることができるのか、知りたいと思っております。また、損失の恐れ等につきましても、全く予想できていない部分でありますので、その辺りを明確にして頂けることでリスクを認識して正しくFXを進めていける形となります。

女性40代前半 chisaponさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答