木造住宅に何年住めるか

男性50代 kenji1004さん 50代/男性 解決済み

現在独身の年齢47歳で築30年の木造2階建て住宅に1人で住んでいるのですが、家は祖母が3000万円位で購入して結構しっかりした柱などが入ってて、まだまだ住める感じなので、このまま後30年位この家に住んで最後は老人ホームにでも移ろうと思っているのですが、後30年この家を建て替えずに住み続ける事は可能でしょうか?可能だとすれば、例えば耐震補強などはした方がいいでしょうか?耐震補強するとすればどういった感じになるでしょうか?不可能であれば例えば2階建てを1階建てにするなどすれば、住み続ける事は可能でしょうか?それも不可能であれば全て建て替えようと思うのですが建坪50坪位で料金は幾ら位かかるでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。
築30年の家とはいえ、現在それほど不自由を感じてないのであれば、まだまだ住めそうですね。
耐震補強についてですが、1981年の建築基準法の改正によって、1981年5月31日までに確認申請を受けた建物は「旧耐震」、1981年6月1日以降の確認申請を受けた建物は「新耐震」と呼ばれます。旧耐震では「震度5程度の中規模の地震で大きな損傷を受けないこと」が基準となっていました。これに対して新耐震では、「中地震では軽微なひび割れ程度の損傷にとどめ、震度6程度の大規模な地震で建物の倒壊や損傷を受けないこと」という基準に変わっています。
したがって、1981年以降に建てられた家であるなら、震度6程度の地震なら大丈夫ということになります。もちろん経年劣化の問題は残りますので、心配であれば、耐震診断されることをおすすめします。
建て替えの費用は、仕様や構造などにより大きく異なります。イメージされている家と同様の家を販売している住宅メーカーのモデルを参考にすれば、おおよその金額はわかります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

実家の処分と住み替えにかかる費用が知りたいです

実家がだいぶ古く、売るか別の中古住宅を探すか賃貸に移るかずっと迷っています。今の実家を売るか壊したりする場合にどのような費用がどのくらいかかるか、また中古住宅と市営住宅とどちらを選ぶべきかアドバイスがあれば聞きたいです。

女性40代前半 tomomim0430さん 40代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

賃貸VS持ち家、どちらがいいかアドバイス欲しいです

現在、東京都心に私の両親と完全二世帯住宅に住んでいます。昨年、高齢の父が慢性白血病を患い、それをきっかけに通院する病院の近くに引っ越した方がいいのかと考えるようになったようです。そのためには今の家を売却したいと言われました。私としては、現在の家が東京都の駅近の便利な立地で気に入っていたのですが、親の事情も理解できるので、その場合、私たち家族は新たな家探しをしなけらばならず、年齢的にも(主人は50代前半です)ローンを組むのが厳しくなってくるけれど、賃貸住まいもいかがなものかと悩んでおります。私たち夫婦には、都外に古いマンションですが不動産を所有しており、もともとそちらを売却する話が進んでおり、そちらを売却すると1000万ほど。また貯蓄は1000万ほどです。主人の年収は1000万ほどです。賃貸住まいが良いのか、新たに家を購入するのが良いのか、アドバイスをいただけると幸いです。

女性50代前半 sabukuraさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

固定金利と変動金利について

私は30代前半の専業主婦で主人も同じく30代前半で年収400万円程の会社員です。子供は長女2歳、次女三女0歳(双子)です。現在貯金が400万円程あります。そろそろマイホームの購入を考えているのですが、周りの声を聞くと、だいたい固定金利を選んでいます。しかし以前金利関係に詳しい人から絶対に変動金利にすべきだ。多少、返済額が上がる時もあるかもしれないけど大幅には絶対変わらない。なぜなら大幅に上がると返済できない人が増えて困るから国は必ず手を打つはずだから総合的に見て変動金利の方が得と聞いたのですがそれは本当でしょうか?私は正直どちらもリスクがあってどちらが得かは今の時点ではわからないのでは?と思っているのですが本当に変動金利の方がリスクは少ないのでしょうか?

女性30代後半 ponchan0928さん 30代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

マイホーム購入時期について

夫31歳、妻29歳で子どもはまだいないので夫婦2人暮らしです。最近まわりの人が次々に家を購入し、購入した人から「今低金利だから早めに家を買ったほうがいい」や「家賃を払い続けるのはもったいない」など不動産の営業のような売り文句をよく聞きます。確かに家賃はもったいないと思うし、金利が低いうちにローンを組んだほうが良いとも思います。しかし、私たち夫婦がまだ子どもがいないのですが、いずれは欲しいと思っているのでまだ家族形態が今後どうなるのか見通しがついていません。また家賃と同じくらいのローン返済といっても固定資産税や家の修繕費、家が広くなれば光熱費が上がるなど、ランニングコストのことを考えると支払っていけるのかという不安もあります。今後空き家は増えてくると思うので、無理に新築の一戸建てを購入しなくても中古住宅をもう少し先に安く買ってもよいのではないかという気持ちもあります。そこでFPの方に伺いたいことが3つあります。1つは一戸建てを購入した際、実際にローンの返済以外にどのくらいのランニングコストがかかるのか、2つ目はマイホームを購入する時期はやはり家族形態がきちんと決まってからのほうが良いのかということです。そして3つ目は今後の金利状況の予想、空き家が増えることを考えると購入するなら中古住宅と一戸建てどちらがいいのか、この3点についてぜひ聞いてみたいです。

女性30代前半 fuwanteさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅ローンの減税が終わる時に引っ越すか?

もともと旦那40代が住むために買った3LDKのマンションに、結婚して私30代も一緒に住んでいます。子供が欲しいと思っていますが、お互い年齢的に高齢になるので、どうなるかわかりません。あと数年で住宅ローンの減税が終わり、そのタイミングで残っているローン1500万ほどを一括で支払ってしまった方が良いのでしょうか?残りのローンは旦那の貯金のみで支払い可能です。また、一戸建てをそのタイミングで買うのは、どうなのでしょうか?私は昨年まで、ずっと正社員で働いてきましたが、プライベートな時間もなく、疲れてしまったので悩んだ末に退職しました。今は旦那の年収850万にて、やりくりしています。私の貯金は3000万ほどあります。年齢も上なため、これ以上歳を取るとローンも組みにくくなるので、迷っています。忙しくて使う時間がなかったことと、子供が出来たら子供のために使いたいと思い、貯めていました。

女性40代前半 rio00090さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答