結婚、妊娠出産に向けての準備は?

女性30代 mau0122さん 30代/女性 解決済み

今年婚約し、来年結婚をする予定です。
結婚後は子供ができたらいいなとも考えています。
二人で生活していく分の費用は、パートナーの給料と私のアルバイト代で
何とかなっており、既に一緒に生活をはじめています。

しかし、これから結婚・妊娠出産となると、更に費用がかかってくると思います。
そうなると、私も今まで通り働けなくなる可能性や経済面での不安もでてくるかと思います。
そこで、今のうちから検討しておくべき保険や資産運用、また参考程度に将来の
子供に向けての準備等について、あれば教えてください。

現在のコロナ禍が落ち着く兆しもなく、今後様々なことが移り変わっていく時代かと思います。新しい生き方を取り入れる意味でも、専門的な知識を持つファイナンシャルプランナーさんに、ぜひご相談させていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

ご結婚おめでとうございます。新しい家庭生活のスタートですね。
支出は全て同じ財布もしくは二人共にそれぞれの収支が把握できるようにしているでしょうか?
今後、同じ目的に向けて貯蓄をしていくために、ブラックボックス(みえない支出)が発生しているお金の管理の仕方だとなかなか貯蓄が出来ない家計になってしまうため、お互いの収支を見える化するしくみを作りましょう。
資産を作る考え方ですが、3つの時間軸で考えると効率が良いと言われています。
その3つとは、短期・中期・長期の時間軸です。短期は2年以内の日常生活において使う様な予備資金用として預貯金で準備します。中期は3~10年以内に使用するもので例えば車の買い替え、海外旅行、教育費などで、投資信託や株式、貯蓄型の保険、外貨などで準備します。長期は10年以上先に使うもの、一般的に老後資金やセカンドライフ用に準備する資金で、正しい知識が必要ですが、積極的にお金に働いてもらえるような商品で準備すると言われています。iDeCoやNISAも良いかもしれませんね。
時間軸だけでなく、商品も偏りなく分散するとリスク分散になり効率良く資産形成が出来ると思います。まずは、現在の収支バランスでどれくらいを貯蓄に回せてそれを時間軸でどう分けるかということから考え資産運用商品を決めるようにしましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2人目以降の子どもの教育資金を貯蓄する良い方法はありますか?

将来の子どもたちの教育資金について悩んでいます。現在、5歳の幼稚園児と4歳下で8か月の赤ちゃんを育てています。上の子が産まれたとき、A保険会社の学資保険を申し込みました。その額は毎月20000円で、還元率を考えると、約480万円程返ってくる予定です。2人目も同じく、学資保険を申し込もうとしたところ、同じプランは無くなっており、他の学資保険を申し込めるところに資料請求などしましたが、現状は元本割れするところが殆どとの事で、保留状態になっています。このまま子ども名義でどこかの口座を作って、コツコツ貯金した方がよいのか悩んでいます。ただ友人達から言われるのは、1人目に20000円もかけてる人は中々いないと言う方もいます。進学先にもよるのでしょうが、1人目だけでの貯蓄ではとても不安ですし、むしろまだ足りないのではと思っています。なので2人目の貯蓄はしたいと考えているのですが、積み立て先にて元本割れでは悲しいので、何か良い方法はないでしょうか。

女性30代後半 Yuchi-さん 30代後半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

仕事ができなくなり家計が火の車

私は非正規雇用で働く会社員です。今年8月の頭に急性突発性頭位めまい症というめまいの病気を発症しました。一日中立って行う仕事内容だったため休職を余儀なくされました。幸い、雇用先からは辞める必要はないからゆっくり回復したら戻ればいいという言葉はもらいましたが、もちろん給料は0です。現在はなんとか貯めていた貯蓄でなんとかしのいでいますが、それももはや時間の問題です。とはいえ体調も良くならず1日立ちっぱなしなんてとてもじゃないけど難しい状況です。座ってできる仕事なども探しましたが、なかなか見つかるわけもなくどんどんお金がなくなっていく現状でどうしようもありません。色々な行政の手当なども探してみましたがそれもあてになりそうもありません。一体この先何を頼りに生きて行けばいいのか露頭に迷っております。

男性40代前半 masa0729さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

中学受験について配偶者と意見が合わない

小学5年生から幼稚園児の4人を育てている専業主婦です。主人は生まれも育ちも街育ち。私は過疎地の田舎育ちです。現在の住まいは、中核都市の片田舎。最近でこそ学年に1・2人私立中学へ進学されていますが、地域の公立中学校へ進学する方が99%といったような地域です。私もそのような環境で育ったので、家から近い公立中学校へ通いましたので子供もそうあるのが普通だと思っていました。ですが、主人は中学受験は当たりまえ。ただでさえ狭い地域で住んでいるのだから、視野が狭くなってしまう。この地域で学年一番をとってもあまり意味がないという考え方です。小学5年生までは、習い事も勉強系は一切せずに思う存分遊び、小学5年生になったら勉強を頑張ろう!と子供にも言い続けていました。そして一番目の子供が小学5年生になったので、いよいよ塾探し。それも地元の個人塾ではなく、ノウハウのきっちりとした大手有名塾。ここに通うにもバスで1時間弱。今までバスにも乗ったことがなかった子供が、なんとか頑張って通ってくれています。肝心の家から通える範囲の私立中学も3か所ありますが、どれもやはりバスで1時間~1時間半。これはな毎日のこととなります。中学生からそんな大変な思いをしなくても、高校は自分に合った場所を選んで通えばいい、と何度も話し合いましたが、折り合いがつきません。学費も子供4人。一人1500万ずつは貯めましたが、学費に全部費やすのではなく、将来のために子供に残してやりたい気持ちもあります。毎日の通学時間のことや、子供に合った学校選びなど主人ととにかく話が合わず困っています。

女性40代前半 Nico21さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子供が三人、今後の夫婦老後の生活も考えての教育資金

夫婦共に40代、子どもは小学生二人と中学生が一人います。家は持ち家で、ローンがまだまだしばらく続きます。最近では家の年数も少し経ってきたので、実際に細々家の部品、家電など不具合が出だしたり、もうあと数年以内には家の修繕も考えていかなければいけません。現在主婦の私の収入は隙間時間に行っている委託業のみの数万円程度で、元々子育て優先で考えていた為、特に時間を削って収入を増やすことは考えておりませんでした。しかし今後子供たちが中学、高校、大学と進学するにあたって、実際どれほどの教育資金が必要で、現在の世帯収入で老後夫婦の生活も考えて現状維持のままで生活が可能なのか。やはり私自身が収入を増やすことを早急にすべきなのかが分からずにいます。家計の節約に関しては、極端に切り詰めることはないけれど、比較的苦痛なくできるタイプなので、出来る限りタイトな生活スタイルで維持していきたいと望んでいます。

女性40代後半 Asuasuさん 40代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

学資保険は本当に入ったほうがいいの?

親世代の多くは子供が生まれたら学資保険に加入していたと聞きました。私は全然知らなかったので加入しておらず子供が成長するにしたがって不安を抱えています。昔と比べて学費が高騰している印象です。まだ加入できるみたいなのですが今からでも加入したほうがよいのでしょうか?学資保険のメリットデメリットをわかりやすく教えてください。会社によって大差ないようには見えますが実際はどうなのでしょうか?あと祖父母に孫のために加入してもらって親が祖父母に保険料の支払い援助をしていた場合は罰則などあるのでしょうか?ふつうに考えると余命が短い祖父母に加入してもらったほうがよさそうだなぁ…とは思うのですが。

女性40代後半 reiko2014saltさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答