2021/03/09

学資保険について

女性30代 *SERI*さん 30代/女性 解決済み

今年の7月に息子が生まれ、3人家族となりました。生まれる前に生命保険には私も主人も加入しており、主人のものは積み立て式の保険です。子供が産まれたことで今まで考えていなかった学資保険を夫婦で検討しております。主人の年収は500万、私の年収は350万で、夫婦別財布にしております。主人の生命保険は死亡時にある程度のお金が入ってくるのと、マンション購入時に団信保険に入ったため死亡時にはローンの支払いも免除になります。この場合万が一の時にはお金が入ってくるので、学資保険への加入は必要なのか悩んでおります。銀行に貯金する形もしくは積み立てNISAなどで貯蓄すると万が一の時にもすぐにお金を引き出せますが、学資保険だと引き出すことができないのであまりメリットを感じられません。ただ学資保険は加入している方も多いので、どんなメリットがあって加入しているのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 その他保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

学資保険は、契約者を親、被保険者を子供にした養老保険で、子供が17~8歳頃になったら満期保険金が受け取れ、それを学資などに充てることを目的とした保険で、特徴は契約者たる親が死亡した場合に、以後の保険料が免除になって契約を継続することができる点にあります。学資保険に加入されている方は、学資という明確な目的があり、他に加入している生命保険と切り分けをしているケースが多いです。ご自身の状況から考えると、学資保険ではなくて、預貯金やつみたてNISAなどを活用する方が保険でない分、有利かもしれませんね。ただし、現在加入中の生命保険の保険金額が適正かどうか?換言すると保険金額と他の収入・預貯金等で生活資金や教育費が賄うことができるかどうかを、一応ですが確認をしておいてください。もし不足があるようでしたら、増額や学資保険の加入を検討した方がよいと思います。充分であれば、つみたてNISAなどの貯蓄方法で教育資金を確保すれば良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

学資保険って実際どうなの?

私は20代の一児の母です。世帯年収はおおよそ420~450万円です。学資保険というのをよく耳にし気になる存在ではありますが、実際に加入するまでに至らず、子どもはもう3歳になりました。学資保険のメリットとデメリットを詳しく教えて頂きたいです。特にデメリットをお願いします。インターネット上ではメリットばかりが挙げられていて、良さそうな響きばかりですが、それが余計に加入への足踏みをさせてしまいます。良いことばかりが挙げられると、何か大きな落とし穴があるのではないだろうかと不安になります。本当に必要なものなのか、定期預金やNISAなど別なもので貯めていく方が良いのかというところが気になる最大のポイントです。子どもの将来の教育資金のために何が一番良い方法で、そして無難でリスクの低い方法はどれなのかを教えて頂きたいです。

女性30代前半 rainybさん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/03/09

自転車保険について

29歳会社員男性です。運動不足と節約のために自転車通勤を始めることを計画しています。自転車保険の加入が義務づけられいる地域も増えていますが、自分の住む地域は義務づけられていません。現在自分は知り合いに頼まれてある保険会社で怪我の保険に加入しています。その保険には相手に怪我をさせた場合の個人賠償責任保険がついています。このような状況で自転車保険は加入すべきだと思いますか?教えてください。併せて今加入している怪我の保険が年間1万5千円くらいで高額なので、もし他に良い選択があれば教えて欲しいです。自転車保険や個人賠償保険や怪我の保険それぞれ商品がありますが、セットで入った方が良いのか、一つで全て保証される商品に加入した方が良いのか分からないので具体的にどうするのがいいのか知りたいです。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

外貨建ての個人年金保険はやめたほうが良いですか?

5年前にお金のセミナーに出て、そのときのFPさんにかなり勧められて、ドル建てのアフラックの個人年金保険の契約をしました。ちょうど今年で6年目となったのですが、配当金が0円でした。今期の配当金につきましては、厳しい資産運用環境の下、残念ながらご期待に添えない結果となりましたとの通知が届いたのです。0円になるとは思ってもいなかったので、ということは今後も期待できないのではと思って解約すべきか悩んでいます。当時のFPからは、さもドル建ての方が国内で貯金したり資産運用するよりずっと利率が良いので、今やるべきだとゴリ押しされたのですが…。もちろん、当時の世界状況と現在とでは差異がありますし、変動があってもおかしくはないのですが、期待が大きかっただけにショックもありました。ですので、アドバイスがあればお聞きしてみたいです。

女性40代前半 mikan0726さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

貯蓄型の保険は良いのか?

私の保険に対する悩みと致しましては、貯蓄型の保険に入るのか、普通の保険に入るべきなのかすごく迷って普通の保険に入ってしまったのですが、果たして貯蓄型の保険は結構お得なのか、メリットがあまりわからなかったのでぜひ知りたいです。貯蓄型の保険は普通の保険と比べてやはり料金が高かったので自分の収入を考えて普通の保険にしたのですが、その判断は正しかったのか知りたいです。また、貯蓄型の保険はどういうメリットが普通の保険と比べてあるのか、ただ貯金を同時にしてくれるだけなのかそこが一番知りたいです。また、お得なのだとしたらおすすめの貯蓄型の保険の会社をぜひ知りたいです。また、おすすめの会社と今の保険会社と比べてどちらが得かも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/17

保険は大分前の契約です。

税金についてでもいいと言うことですから、税金についてお尋ねします。一番は印紙税です。この税金を取っている国は少ないようです。イギリスでは16世紀にはあったようですが、その後はやめたということです。税金は払った人に、あとに何かしらの見返りがありのが多いですが、この印紙税については、払った契約者等にはなにも見返りはないです。アメリカでは工事等のときに認められた確認機関があって、工事の内容や工事に手抜きがあるとかを確認しているようです。またその契約金額は妥当だとか、また工事後の不備とか、トラブルのときに仲介してくれたり、不備を是正させる権限ももっているとか。こういう政府等で認められた機関があれば、助かります。もちろんこういう機関に監督等を頼むときには、ある程度の費用はかかるでしょうが、安心はできます。そのためにこういう機関の設立に払った印紙税の一部を使ってもらいたいと思います。日本では悪徳業者と貨不当に高い金額を取る業者、水害等のときに公共に関する業者をかたって、屋根のブルーシート等で高い金額をとっていくとか、また最近報道されているのは、トイレのトラブルをいいことに高額な」工事費を取って行く業者がいるとか、また道路とか橋を作るのに金属の設置を抜かしたとの報道があります。このような機関が間に入れば、手抜き工事もなくなると思います。印紙税もかなりの金額になると思いますので、即廃止は無理でしょうから、せめて前日の監督機関のようなものの設立に役立てれれば、払った印紙税も生きてくると思います。

男性80代前半 kazuhiro_muramotopさん 80代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答