国から支給される年金とiDecoについて

男性40代 tomashさん 40代/男性 解決済み

国から支給されるであろう年金額がどんどん減らされ(または受給年齢引き上げ)る傾向にあります。
そんな中で国からの支給減額分を補填するために誕生したのが確定拠出年金(iDeco)だとは思いますが、実際に自分が年金を支給されるような年齢にならないと本当に金額的に適切な(生活できる)ものであるかどうかなんてわからないわけです。
最悪国民年金制度が破綻した場合に備えて開始したiDecoは、最高でも年間80万円程度しか掛け金として設定していませんがこの設定金額に妥当性はあるのでしょうか?
本来であればが先が見えない国民年金制度は選択制にして、iDecoへの掛け金を制限なしで行いたい次第ですがそんなことはできるわけありません。
また、民間の保険会社が用意しているサービスではとてもじゃありませんが国民年金の不足分を補うことはできないように感じる次第であります。
金融リテラシーの高いファイナンシャルプランナーの方であれば具体的にどのような対策を持ってして国民年金減額に対応するのか?
そのあたりのお考えをお伺いしたいと考えております。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り拝見させていただき、質問からはわかりませんが、回答者が知り得る情報より、質問者様は「自営業・自由業」であることを確認しています。

そのため、「自営業・自由業」という立場の方に対する回答者の主観も交えてそれぞれの質問に回答をしていくことをあらかじめご留意ください。

Q.最悪、国民年金制度が破綻した場合に備えて開始したiDecoは、最高でも年間80万円程度しか掛け金として設定していませんが、この設定金額に妥当性はあるのでしょうか?

A.iDeCo(個人型確定拠出年金)で拠出することができる金額は、国民年金の第1号から第3号被保険者といったそれぞれの立場によって異なっており、この金額の妥当性について大変申し訳ございませんが、一概に判断できないと感じています。

ただし、そのようなルールが決められている以上、そのルールの中で最善策を考えることが必要であるため、ある意味、致し方のないことだと思っています。

なお、国民年金の第1号被保険者は、厚生年金保険に加入していない人であり、将来支給される公的年金は、厚生年金保険に加入している人に比べて少なくなります。

このような理由から、第1号被保険者は、自助努力によって多く拠出し、老後の資産形成ができるようになっていると考えられます。

Q.金融リテラシーの高いファイナンシャルプランナーの方であれば具体的にどのような対策を持ってして国民年金減額に対応するのか?そのあたりのお考えをお伺いしたいと考えております。

A.こちらはあくまでも回答者個人の考え方ですが、自営業・自由業という立場に定年退職といったものは存在しません。

そのため、自営業・自由業は、老後生活をし、公的年金の支給を受けながら継続して収入を得ることが可能であるため、ある意味「大きな強み」であると考えています。

したがいまして、老後生活を考え、十分な収入を得られない見込みがあるのであれば、早い段階から老後資金対策を取っておく必要があると考えられ、これは1人ひとりによって必要性は異なるはずです。

一方、自営業・自由業は、収入が安定しないといったデメリットがあるため、できる限り安定した収入を得られるように努めることが大切だとも言えます。

ちなみに、回答者の場合、事業を営むことによる事業収入だけではなく、資産運用を行い、収入を得るための手段を増やしているほか、毎年、知り合いを通じてちょっとした軽作業を手伝い、給料をもらっています。

このように、収入を得るための方法を分散させて数多くキープすることができれば、巷で騒がれているほど、老後生活資金の心配なんてする必要はないのではないかと感じています。

質問者様は、ご自身にあてはめて考えた時、何か収入を得るための複数の方法はありますでしょうか?

回答者と職種は違うのかもしれませんが、資産運用を活用したり、副業やパート・アルバイトも絡めて収入を得ることによって、老後生活資金である公的年金が減額されたとしても、対応していくことができるのではないかと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後破産しないために

近年、世間で話題になっていた「2000万円問題」で、私たちくらいの年代の人間が60歳になるころには年金システムがどうなっているのか、そもそももらえるかも不安です。今から老後のために貯蓄しておきたいと考えています。しかし、私は資産運といった金融商品の知識や経験が皆無で、何をどうすればいいのかが理解できていません。仮想通貨や為替は知識が必要だと思いますし、リスクが高そうで怖いです。株や先物取引も当然よくわかりませんし、銀行に預けているだけでは何にもならず、iDeCoやNISAなどが良いのかなと考えています。しかし、iDeCoやNISAも言葉はしっていますが、仕組みを理解できていません。年金対策・老後の資金確保のために何から手を付けるべきか知恵をお貸し頂きたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

自分の老後が心配です

私は、子どもが産まれてから仕事をしておらず専業主婦をしています。子どもが小学生になるくらいでパートに出たいとは思っているのですが、主人の扶養範囲内での仕事になるのではと想定しています。仕事と家事とをと両立させるために、このような計画なのですが、そうなると老後の年金が不安になります。仕事をしたとしても厚生年金はかけずに今後過ごすことになるために、老後は仕事をしていて厚生年金をかけていた人よりも、貰える額がかなり低いと聞きました。さらに、主人は私よりも6歳年上のために、私よりも先に年金を貰う年齢になります。私が、60歳のときには仕事をリタイヤしている予定にもなりますし、今は、主人から月々の生活費を貰っていますが、主人も定年後は今のように私にお給料から生活費をくれるかどうかはわかりません。老後、私は、生活できるのだろうかと不安です。老後のためにも、自分で税金を払ったり、保険に入って仕事をもっとした方が良いのでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

貧困老人にならないための資産形成

数年前に世間でニュースになっていた「2000万円問題」ですが、私たちくらいの年代の人間が60歳、65歳になるころには年金もたいして期待できないでしょうし、年金破綻なんてことまで言われています。先々の老後の資金のために何かしておきたいと考えています。しかし、資産運用などの実績も知識も資金もなく、何をどうすれば老後対策になるのか理解できていません。金融商品は知識が必要だと思いますし、毎日チャートを日中には見ることが出来ません。当然銀行金利などは何にもならず、iDeCoやNISAなどが良いのかなと考えています。しかし、詳しい仕組みを理解できていません。貧困老人だけはなりたくないので是非お知恵を拝借したいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

将来の年金についての不安を持っています。

 私は33歳の会社員です。民間企業に勤め、厚生年金の被保険者となるため、将来的には厚生年金を受給する権利は発生すると考えているのですが、以前に老後資金として最低2000万円が必要であるとの話から不安を抱いています。 現在の国民年金制度についても、周囲から支給額が減少しているとの話も耳に入っており、私が将来年金を受けるであろう年齢になったときに本当に年金が受け取れるものなのかと疑っております。 この不安を解消するために個人年金の加入も検討しているのですが、毎月の負担も大きくなるため、踏み切れずにいます。 将来の安定資金を確保するためにはどのような対策が得策なのかを助言いただけると嬉しく思います。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後資金をためるには?

家族構成は、3人暮らしです。30代夫婦と幼稚園児の子供1人です。昨年ニュースで話題になりました、老後2000 万円問題です。老後まで、どうやって貯めようか悩んでいます。主人は、個人年金をしていますが、それでも2000 万円には不足しています。ただ、退職金が多少あるかと思います。私は、扶養内パートでして退職金の予定はありません。そこで、耳にするようになったのたがイデコです。イデコをすると、税金が安くなるのですよね?ただ、月額貯めれる額は決まっていると聞きました。いくらまで、貯めれるのでしょうか。また、扶養内パートだとイデコをやる意味はないでしょうか。税金は、払っていないと安くなるものがないですよね?

女性30代後半 青木はるかさん 30代後半/女性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答