5年以上前の修正申告は可能ですか

男性60代 nakamural3w3さん 60代/男性 解決済み

もう6年前になりますが、給与所得者として生計を立てていた時代に国内株式で約15万円の利益を得た事がありました。 当時は確定申告についてあまり知識がなく、見よう見まねで税務署に申告書を提出し、株式譲渡益分の所得税を納めました。 しかし最近になってから、年間20万円以下の雑所得については所得税を納める必要がないという話を聞きました。 もしそうであれば6年前に税務署でその旨指摘して頂ければよかったのではないかと思うのですが、何も言わずに取るものだけは取られたとの印象です。 今からでも修正申告すれば6年前の納税額を還付してもらえるものでしょうか。 税務署側にも不誠実なところがあると感じるものの時間もたっていますので、還付の可否について教えて頂きたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、年末調整や確定申告を行った後に、納めすぎていた所得税があった場合、手続きをすることによって所得税の還付を受けられる場合があります。

ただし、結論から申し上げますと、今回の質問者様の場合、残念ながら所得税の還付を受けることができません。

この理由は、以下、国税庁のWEBサイトに掲載されている解説の通りです。

確定申告書を提出する義務のない人でも、給与等から源泉徴収された所得税額や予定納税をした所得税額が年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって、納め過ぎの所得税の還付を受けることができます。この申告を還付申告といいます。還付申告書は、確定申告期間とは関係なく、その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。

出典:国税庁 No.2030 還付申告 1 還付申告とはより一部引用
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2030.htm

質問者様は、6年前の給与所得者の頃に納めすぎた所得税の還付を受けたいとのことですが、上記解説を読み進めますと、還付申告は、その年の翌年1月1日から5年間提出することができるとしています。

つまり、5年前までの分については、還付申告をすることで所得税の還付が受けられる場合があるものの、6年前ですと、残念ながら還付申告をすることができません。

今回は、本当にお気の毒ではありますが、今後は、今回の教訓を機に改めて納めすぎている所得税はないのか、適用できる所得控除を適用し忘れていることはないのか、再度ご確認いただくことをおすすめ致します。

なお、質問内容からはわかりませんが、回答者が知り得る情報より、質問者様は、自営業・自由業という職業であることから、たとえば、事業における多額な必要経費の算入忘れなどがないかなども、いま一度、ご確認されてみるのも良いのではないかと思います。

ちなみに、今回は還付申告の回答となりましたが、質問者様が毎年、確定申告を行って確定申告書を提出している場合で、納めすぎた所得税があった場合、還付申告ではなく「更正の請求」という手続きが必要になります。

参考:国税庁 [手続名]所得税及び復興特別所得税の更正の請求手続
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/01.htm

なお、更正の請求によって所得税の還付を受ける場合、還付申告と同様に、5年以内に手続きをしなければ所得税の還付が受けられないほか、確定申告書ではなく更正の請求書といった別の書類を作成して税務署へ提出しなければならない点に注意が必要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

何も考えずに税金を支払っていますが

フリーランスで、自宅で仕事をしている独身の30代女性です。税金は、払ってくださいの連絡が来てから引き落とせるようにして払っています。正直、年間でいくらの税金を払っているのかもしっかりとは把握していないのが現状です。これだけ税金がかかるので、払ってくださいと言われたら、何の疑いもなく、払っていますが、年間にすると、それなりの金額を払っているような気がします。言われるがままで、疑うこともせずでした。在宅ワークでフリーランスの仕事をしている人で、抑えられる税金の金額などがあれば教えてほしいです。税金や保険に関しては、プロではないので、これだけと言われたら、「ああそうなんだ」と思ってしまう人も多いと思います。これから先、同じ金額を払うのか、もしかしたら節税できることがあるのか、どこから手をつけていいかも分かりません。宜しくお願い致します。

女性40代前半 tokujiro0707さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

アパート兼自宅、がなぜ相続税の節税になるの?

昨年の出来事ですが、東京都内で持ち家の一戸建て住宅で生活している父親のもとへ、不動産業者が何度かやってきたそうです。話の内容は、アパート兼自分の住宅という形に建て替えれば相続税の節税になるということだったらしいのですが、これはどういう意味なのでしょうか?なぜ節税になるのでしょうか?

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

節税のために会社を作る?

現在フリーランスとして、年収2~3000万の範囲を稼いでいます。結構周りと比べて高収入なので、税金対策のために会社を作れば良いのではとよく言われるんです。しかしそこにおけるメリットがよくわからず、悩んでいます。基本的にネット関係なので、物の仕入れなどはそんなに費用がかかりません。かかっても月にたっぷり仕入れて10万円いかないくらいです。後は封筒や資料用のファイル程度。自宅で行っているので、家賃もかかりません。家は持ちマンションで、一括で購入しました。後は光熱費とか、本当にそのくらいです。経費があまりかからない状態なのですが、これで会社を作るメリットってあるのでしょうか?作業も一人でやっていますし、人を雇ってトラブルになったりするのもしんどいです。

女性30代後半 沢木さん 30代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

確定申告のための会計ソフトについて

今使っている確定申告用の会計ソフトがどうも相性が悪く使いにくくて困っています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいことがあります。それは、使いやすい会計ソフトをお教え下さい。青色申告をより簡単に行うことができる会計ソフトを色々と時間がある時に家電量販店で探していますが、どれが良いのか悩んで結局買えずにいます。できるだけ操作が簡単でより便利な会計ソフトをファイナンシャルプランナーの方からアドバイスを受けたいです。多少費用がかかっても良いので、使いやすい会計ソフトの情報を教えて頂きたいです。もうすぐ確定申告の時期がやってくるため、それまでには何とかして使いやすい会計ソフトを購入したいと思っているのでよろしくお願いします。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

扶養の範囲内について

こんにちは。主人の扶養範囲内で働く主婦です。年収を103万円以内で働くように努めているのですが、結局のところ何円以内までだったら扶養を外れずに働くことができるのでしょうか。105万円の壁だとか130万円の壁だとか...壁だらけでどうしたらよいのか分かりません。ネットで調べても、仕組みが複雑なのかイマイチ理解ができず...。正直、年収を103万円に抑えようとすると、毎年年末に超えそうになってしまうので、職場のシフトに迷惑をかけることになるのが心苦しいです。子供も大きいので、もう少し働く時間を増やしたいなとも思っております。扶養を外れずに、なおかつ損せずギリギリ働ける金額はいくらが限界なのか教えていただけると幸いです。多少の所得税や、市県民税を支払うことに抵抗はありませんが、保険や年金を支払うのはキツイな...と考えています。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 ai_kaさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答