税金の基本知識と所得税などの詳細が分かりません

女性20代 ieooeiさん 20代/女性 解決済み

現在大学3年生で成人しているものの、全く税金についての知識がありません。これから大学が終わって新社会人になれば、一人暮らしをして自分で稼いで自分で生きていきたいと考えています。これまでの人生で税金といえば、無意識のうちに払っていた消費税ぐらいしか身近に感じることがありませんでした。しかし社会人になればそうはいかないと思っています。様々な払わなければいけない税金があると思うのですが、例えば所得税の場合一般企業に正規雇用で勤めていたら、給料から会社側が勝手に差し引いて処理してくれているものなのでしょうか。万が一自分で払わなければいけないという場合は、給料からどれくらい払わないといけないのか、ということも疑問です。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

企業に勤務している従業員の場合、所得税や住民税は、年末調整という形で会社の方で申告・納税手続きをしてくれるので、基本的には確定申告をする必要はありません(給与所得といいます)。しかし、例えば一定額以上負担した場合の医療費控除や、ふるさと納税などをした場合の寄付金控除の摘要を受けたい場合には、確定申告をする必要があります。また、給与所得・退職所得以外の所得が20万円超など、勤務先以外から収入がある場合には、確定申告が必要な場合があります。因みに現在、アルバイトしているでしょうか?もしアルバイトをしているのであれば、所得を48万円以下(アルバイト収入のみであればアルバイトの年間収入103万円以下)にしておくようにしてください。親が負担している所得税・住民税の扶養控除にご自身が対象になっていて、控除額が63万円になっていますが、合計所得が48万円を超えると、この適用が受けらなくなり。親の税金が6万円から12万円(あるいはそれ以上)増えることになります。なお、確定申告の手続き等については国税庁のタックスアンサーなどに掲載されていますので、一度閲覧してみてください。また、大学3年生とのことなので、学業ついでにファイナンシャルプランニング技能士3級の勉強を通じて、税金や社会保険、生損保などについて学ばれることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンの税金

わたしの年収は47歳で900〜950万円。家内と長女をあわせると1200万円くらいです。次女が大学生4年間これから支払いが大変ですが。そして、昨年、購入した住宅ローンが一番のポイントです。住宅ローン減税を考えると繰上げ返済を10年間はしない方が良いと聞いているのですが、本当にそうなのでしょうか?可能な限り、繰上げ返済を早めにしてしまった方が総合的な返済金額は減らすことができるのか?これがなかなか、インターネットなどで調べてもわからないために困っています。ファイナンシャルプランナーの意見なども聞いて実際にメリットがある選択をしたいと考えています。そもそも住宅ローン減税について理解していないことも問題なのですが。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

副業にしたときの税金

最近子供も生まれ、車の買い替えや保険の見直しなどを考えるようになりました。日用品にもお金がかかってしまうので副業をしようとかんがえていますが、収入が増えたら確定申告なども変わってくると聞きます。なるべくなら会社にバレたくないですが、確定申告の件で露見してしまうことも聞きました。会社に分からないように副業を始める方法はないでしょうか?税金については分からないことだらけなので、無知に始めてしまって後悔したくありません。また、確定申告は自分でやれるとネットなどでも出てきますが、自分で行った場合のリスクや気をつけることなどはありますでしょうか?また、何か作業を怠ってしまうと、税金をあとから課税されてしまいますか?

男性30代前半 onelovepieceさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

相続税納付の準備について

40代の男性です。家族は4人家族です。父親が高齢となり、お迎えを意識せざるえない年齢にさしかかりました。以前から家族全員でそのことを気にしていたのですが今までは誰も触れずに過ごしてきました。しかし、最近、母が大きな病気を患ったことで父も大きなショックを受け、最近ではすっかり外に出歩く事もなくなり弱ってしまいました。その為、家族全員、父との別れが近づいていることを意識せざる得なくなり、誰から言うでもなく相続の話が出てくるようになりました。しかし、今まで、父本人も、母や私、上の兄弟とこの話題を避けてきた為、何もしておりません。基本的な相続税の知識は勉強したのですが、実際、相続税を納付するに当たって節税に使える知識はないかと探しています。巷にはその手の情報は溢れているのですが、余りにも多く、返って何をどう気を付ければ良いのか分からない状態です。相続税に当たって知りたいのは、最低限準備しておかなければならないポイントです。財産の種類ごとに注意点と準備すべきこと、そして家族同士で協力すべきポイントを教えて頂けたらと思います。

男性50代前半 tmstt1122tnkさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

合法的に節税できる方法を詳しく知りたい

税金を合法的に少なくしたいと考えています。税金は複雑過ぎて素人には理解するのが難しいです。税金の計算は会計ソフトがあれば一人でも行うことができますが、いかに税金を安くするかまでは会計ソフトでは限界を感じています。そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方に合法的に税金を安くできる方法を色々とアドバイスをもらいたいです。その際に合法的に節税できる方法はハードルが高いものはあまり求めていません。できる限り合法的に節税できる方法はハードルが低い方法のものをお教え下さい。節税対策ができれば、よりそれだけ他のことにお金を使うことができるようになるのでぜひともアドバイスの方をよろしくお願いいたします。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

国民健康保険は何故世帯割があるのか

今現在国民健康保険を支払っていますが、世帯割と均等割と所得割と3つの種類があります。均等割は一人一人が平等に払う金額、そして所得割は所得に応じて払う金額というのは理解しているつもりですが、なぜ世帯割というのがあるのでしょうか。私は未婚でいずれ単身世帯になります。今は世帯割の分は家族で分担していますが自分独りになると重くのしかかると思うと今から気になります。単身世帯は世帯割が減額されるとかそうゆう制度はないのでしょうか。所得に応じての減額というキーワードは見つけましたがそれはあくまでも所得割の事でしょう。もし何か単身世帯の世帯割の減額方法があったら教えていただきたいです。幾ら所得割の分を減額されても世帯割を均一に納付すればそれ程払う金額は減らないと思います。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答